ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

働く女の会コミュの子無しでパート勤務は勿体無いですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
32歳子ナシの女子です。
今現在小さなクリニックで事務パートで働いています。
最近同僚(43)女性の発言に参っています。
その方は子供4人(!)もいて、仕事の合間にはいつも子供の話をします。
「子供沢山いるから五時には起きて洗濯して全て終わらせてから出勤してるわ」等。
…正直どうでもいい話なんでその程度は聞き流せるんですが、最近は私に対して
「まだ若いのにもっと働いたらいいのに」
「もっとシフト入らないと勿体無いわよ」(と言う割に自分がシフトを入れたがるので私が出勤を譲っている状態)
「子供は早い方がいいのよ」
「私は二年は不妊治療してたけど4人産めた」(私が不妊だと話した訳じゃないのに結婚三年目で子供いないのは不妊だと思いこんでいる)
「私は4人産んだから社会貢献はできてる」(4人産んだからえらいでしょ?とも言っていた)
…と数々と??な発言をしてきます。
確かに子供もいなくてフルで働ける条件がそろってはいますが、私は結婚してからもフルで働いて体を壊したり、家事との両立が出来ないのをストレスに感じたりで生理不順になったため働くペースを落とし、体調を考え週4パートを探して扶養範囲内程度で勤務を決めました。
なので他人から「勿体無い」と言われる事にすごいストレスを感じます。
「勿体無い」かどうかは自分が決めることだと思うのですが…
最初は黙っていたのですか最近毎回言われるのにウンザリしてきました。
同僚には「今は働くペースを落としてる」とそのたびに言っているのですが理解出来てないみたいで…
おそらく同僚は長時間働きたくても勤め先がなかったのと、子供の行事で休まなければならないから正社員は無理なので出来る状態の私を見ていると歯がゆいのかもしれません。
しかし毎回言われると「うるさい!」と言ってしまいそうで…小さい職場だから波風も立てたくないし。
皆さんならもしそう言われたらどう言い返しますか?

コメント(46)

私も前の職場では、同僚の方にそんな感じのことをよく言われました。
しかも私以外、主婦パートさんは総勢20名くらいいて
全員が子供が2〜3人いたので、本当によく言われました‥

どう逃げたかっていうのは、「私、ほんとにマイペースなんです〜」
「のんびりしててすいません〜」とかってあえて反論しないようにしてました。
いつもそんな感じで対応してると、相手もつまらなくなって
この人には言っても無駄みたいに思ってくると思います。

参考までに‥  負けずに頑張ってくださいネ!
「そうですねー」とか適当に流しておくのがベストかと。

結局、自分と違う境遇の人にとやかく言う人は、今の自分の現状に満足していないストレスが溜まってるんですよね。
そういう人の言う事を真に受けてストレスを感じないでいいと思います。
受け流すwww

朝5時に起きて洗濯云々言う方は多いです。
認めてもらいたいんでしょうねぇ。。

私は子有りのフルタイム勤務ですが、実際にフルで働いている私に対しても結局なんかしら言ってきます。 朝洗濯してるの?私はしてるわよ等w
不満なんか言ってないで、自分の一番やりたい事すればいいじゃないと言い捨てたいですが、PTA繋がりという事で流してますー。
他人の事をとやかく、言う人はどこにでもいますよね!

私は、子供が小さい時から、フルタイムの派遣→自営業と働き続けていますが、反対に「小さい時に、親が働いてると、子供が可哀想」的な事もよく言われました。

結構、傷付きますが、表面上は穏やかに接していました。

どちらかと言うと、きっと、その同僚の方は、トピ主さんが、羨ましいんだと思いますよわーい(嬉しい顔)

聞き流すしかないですね。
でも、その立場にならないと理解出来ない事も沢山ありますが、想像力を使って、違う立場の人の気持ちも、理解しようとして欲しいですね。
それはですね〜…

多分、褒めて欲しいんじゃないかな?
「凄いですね〜!」とか「偉いですね〜」とかw
確かに大変な事をしてる訳だし、偉いと思いますよ。
でも、きっと誰も褒めてくれないんだと思います。
周りはきっと「やって当然」だと。
なので、褒めてあげてはどうですか?
で、それは毎日の儀式だと思えば、腹も立たないかもw
そして、そのうち満足して言わなくなりますよwww

あとは「昔から身体が弱くて…」とか、
”自分ではどうしようもないんです”感を漂わせるとか。
きっと、ふぅさんの事が羨ましいんでしょうね。。

子供を一人産むと、今度は周りが「二人目は?」ってうるさいんですよね☆
そういう時は「ほしいんですけど…」と言って節目がちにすると、
それ以上言われなかったですねw
そんな風に、どんな環境でも、何かと言われますよ☆
お互いの事情があると思うので、考慮して欲しいと思っちゃいますよね。

私も、数年前の独身の頃だったら
「どうして働ける環境なのにフルタイムで働かないの?勿体無い」
って、絶対言っていたと思います。

今は自分が体を壊した経験があるから、トピ主様の事情も理解できると思うのですが、健康である前提で考えてしまうと素直に「勿体無い」という言葉が出ていたんですよね。


同僚の方には、適当に相槌を打つだけにして、あまり言葉を真剣に受け止めない方が無難かなと思います。
やっぱりお互いに理解し合えない関係ってあると思いますし、波風も立てたくないのであれば
「ええ」「はい」「そうですねー」
と答えておいて、心の中で
「(やっぱりこの人の考えは理解できないわ・・!)」
と言っておけばいいんじゃないでしょうか。

あと、このような場に書き込むのもいいかなと思いますけど、親しい友人と会った時など、「職場の人に困ってるのよー」なんて、軽く打ち明ける場があったらいいのかも知れないですね。
私も働きたいのですが、身体が弱くて…。働けるなら頑張りたいんですが、身体ばっかりは粗末に出来ませんからね。健康に4人も産んで働けるなんて、羨ましいです。


と、相手をおだてつつ、自分の弱さを強調して、黙って貰いましょう。曖昧に相づちだけだと、ストレスが溜まります。嘘を言う必要は有りませんが、相手も分からなくて言ってるだけ。悪気は無いと思います。
多分、その同僚の方は自分の尺度のみで考えたアドバイス?してるつもりだと・・・
四人も子供がいて、仕事もなんて本当に忙しくて世界が狭くなっていて、人の立場から話が聞けないかもしれませんね。

いろいろあってこれが調度良い生活なんです ってハッキリ言っても聞こえてないんですよね?

相手を褒めて、同じ会話をし続けるしかないかも・・・
正直、面倒臭いですが・・・雰囲気壊さないためには、多少の面倒臭さもやもえないかも?!
私なら、確かにそうですよね〜。と相手を一度肯定してから、「でも、フルタイムで働いてたら体調も崩しやすいし、何より旦那に稼いでもらっているので、扶養内で充分なんですよ。働く必要があれば働きますよ。」
とか言いますねあせあせ

他に話題が無いんだと思いますよ。
下ネタ以外に女性と話す事が無くて、どこに言っても嫌われてしまうオヤジ上司みたいなものでは。
自分が主導権を持ててなおかつ偉そうにアドバイスも出来る話題、というのが子供の話と働き方の話なんじゃないですかね。

色々と理由があって納得してやってますから。
自分で決める事なので。
ちゃんと考えてますから心配してくれなくて大丈夫ですよ、

↑こんな感じで受け流せばよいかと。
悪気はないんでしょうね。悪気がない方がたちが悪いですよね。

それしか話題にならないのは苦痛でしょうから、思い切ってその人と過ごす時間を減らすか、「化粧品何使ってます?」みたいな、全然違う話題にしてみてはいかがでしょう。

もうこれは「生き方」の問題なので、その方と合わないのならば付き合い自体しなくてもいいくらいだと思います。ただ、今後、お子さんを考えているなら、少しくらいは話を「聞いてあげる」のもいいかも。何が役に立つかわかりませんし、予定外に授かるなんて事もありえるかも知れないからです。

あとは心のこもってない「すごいですね〜」とか、「じゃああと3人くらい生んでくださいよ〜」とか、ライトに拒否してみてはいかがでしょうか。
相手の方は全てにおいて要領の悪いオバサンなんですねダッシュ(走り出す様)
トピでは何時に仕事が始まるかわかりませんが相手の方が主婦で子持ちで社員でないなら自宅から会社までそれほど遠くないですよねexclamation & questionだとしたらお弁当作って洗濯物干してから出勤しても5時起きは主婦として要領悪いですよダッシュ(走り出す様)無駄話の不愉快さも限度を越してるなら人付き合い要領悪いダッシュ(走り出す様)
そのオバサン、仕事も要領悪くないですかexclamation & question
シフトの話に口を挟むのもウザイけど不妊治療の話を直接してくるなんて無神経にもほどがありますよむかっ(怒り)相手がほんとに不妊治療してたらどーすんのexclamation ×2って思います。
もし私がトピ主さんだったら、やっぱり最初は聞き流すと思います。でも、それでもしつこく言われたらそのへんを指摘しますね。「私は不妊症とも言ってないし違いますけど相手が本当に不妊症だったら凄く無神経な話ですよexclamation & questionシフトのことも体調Etc.考えあって決めてることですから」って。
私も女ばかりの狭い職場で働いてるので波風たてるの嫌なのはわかりますが毎日会うのなら毎日のことだからこそ限度越してれば言っちゃいますダッシュ(走り出す様)
「子供沢山いるから五時には起きて洗濯して全て終わらせてから出勤してるわ」
→「そうですね、自ら進んで子沢山になったんだからそのくらいは当然ですよね」

「まだ若いのにもっと働いたらいいのに」
→「20代の子たちから見たら私たちなんて一律オバサンですよ」
 
「もっとシフト入らないと勿体無いわよ」
→「ご心配なく、長くいるよりは短くてきぱきやってるほうが好きだし、
  だらだら長居して給料泥棒と思われちゃうのが嫌なんで」

「子供は早い方がいいのよ」
→「じゃあ私はもう手遅れですね。30代になっちゃいましたから
  これから頑張るってのも面倒になってきちゃったし…」

「私は二年は不妊治療してたけど4人産めた」「私は4人産んだから社会貢献はできてる」
→「数でクリアすることも大切ですが、ちゃんと良い子に育てないと
  逆に社会のお荷物になっちゃいますからね。
  ここからが正念場ですね、是非頑張ってください」

私だったらこの中のどれか1つを言って相手の心証を最悪にして
二度と無駄口を叩く気にさせないようにしますね。
こういう相手は調子にノせず、一度とびきりいやな思いをさせるに限ります。

しかし…
32歳で「女子」という言い方はどんなもんなんでしょうねぇ。
これは、イライラしますね。
だけど、言い返したら負けっていうか…

しばらく他人事と思い聞いてみましょう。ポイントは『なぜ説教したがるのか?調査する第3者の気持ち』で、ニコニコとひたすら聞いてみましょう。
たぶんその人も苦労しているから自慢したいのですね。同じ苦労してないから『ご苦労自慢』『お疲れ自慢』で思いしらせたいのかな?みっともない。
人それぞれの悩みや苦労があるし、言いたくないとか言える人はアナタではない。とかがわからない気の毒な方ですね。

そしてその彼女の話には、きっと言われちゃってるトピ主さんがどんな気持ちで聞いているのかが含まれてないと思うのです。

こういう人は例えば、トピ主さんが涙浮かべて体調不良や不妊や家庭の悩みを訴えると食いついて『私がついてる頑張って』と上から励ましてくるのでしょうか?

トピをたてたのはもう我慢したくないということと思いますがもう少し聞いて下さい。

そして反論はせず『言い返さない』ことを通すことで認められる美しさもあると思います。
言い返すことより『他人のことぎゃ〜ぎゃ〜と聞き苦しいよ』『アナタみたいになりたくないわ』と無言で教えてあげては?

バカに反応すること無いですよ。

あとは説教することで、その人自身も何かSOS出してませんか?
アツくなってる時にはその人も何か冷静になれない事情がある場合もありますよ。
それに振り回されない冷静さも持ちたいですね。
こんばんは。毎回言われると確かにウンザリですね。

私は、マイペースが一番!と思います。
最近、よく感じますが、みな自分を基準に考えて発言するので、
パートの40過ぎの方から見たら、もったいない。と感じているだけで。
私はこのペースが一番幸せなんでするんるんわーい(嬉しい顔)
って、にんまり笑ってすっきり伝えたら、言わなくなるかもしれないですよ。
いいじゃあないでしょか。
結婚してて、家族も同意してれば、パートでも半分契約でもいいと思ったりしてます。
時間の使い方は、自分の自由だから。
私は、仕事復帰する場合は、半分の時間での契約(契約社員)で考えてます。
これって完全にセクハラですよね。

エロなこととかより、よっぽど悪質なセクハラです。裁判やれば勝てますよ。もちろんそんなことされるおつもりは無いのでしょうけど。
私は特に不妊症ではないのですが、子供はいません。さんざ「お愛想」で結婚しないの?子供はまだ?攻撃にさらされてきています。

最近は聞かれるたびに「子宮内膜症で子供が生めない体なんです」と言って会話凍らせるようにしてます。
いらっとしますねがまん顔むかっ(怒り)いつもコメント読んで終わりにしちゃうんですが、素通りできませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
私なら、子供嫌いなんで、子供は作る気ないって言っちゃいそうです。フルタイムで働けないのも、子供がいないんでお金もかからないからこれでいいんですってにっこり言ってやりたいボケーっとした顔
ちょっと大人げなく、むきになっちゃいましたがまん顔
わたしなら、転職を考えます。 

ストレスが溜まりすぎて、体調を崩されない様にお気をつけくださいませ。
こんばんは。

女性に言われると余計ハラたちますね。

ワタシも結婚して四年、子なしです。

フルタイムですが、パートだろうが主婦だろうが働くスタイルにケチつけられる必要ないですよね。

本人とご主人が分かっていれば構わないと思いますが、わたしならそういう職場だと病気になりそう。

開き直るのもアリですが、自分の限界を超えないようにうまくコントロールしてくださいね。

適当にあしらうという大人の振る舞いができない私には地獄のような職場に思っちゃいます。
私なら人に置き換えてそっと迷惑な行動を指摘します。

「本当に子供のできなくて悩んでいる人もいるので、そのような発言は人を傷つけたりしますよ」とか

「体の弱い人もいるので全員が全員、若いからといってフルタイムで働けない場合もあるんじゃないでしょうか」とか?

この同僚の方も絶対に悪気が無いと思うので、
他の人の思っている事を知らせてあげるのも大切じゃないですか。
子供の事は特にセンシティブな問題なので知らせてあげた方が・・・・と私は思います。



トピ主です。
皆さんからの沢山のコメントを頂き大変感謝しています。
今日も子供の話をされました。よく考えたら子供の学校の話が中心で世界が「そこだけ」になっているんですよね…
私は普段は割とハッキリ言う方ですが、今の職場は条件もいいしパートが2人だけなのでなるべく波風立てたくなかったので悩んでいました。
「相手はあなたが羨ましい」というのはなんだか納得できます…(色々張り合った話もされたりするのでライバル視はされていそうです)
実は今も生理不順があり治療と不妊治療もしてるので子供の事を言われ、かなり参っていました。
だいたい子供まだ?攻撃には「不妊なんで」が効果的だったんですが、同僚は不妊治療も経験した上に4人も出産したのを自慢げに話しているのでこれ以上治療の事にまで口出しされるのも嫌なので必殺技(不妊と伝える)も使えず…
なので皆さんからのご意見、とてもありがたく拝見させていただきました。
私自身も他人様の家庭の事に口を出さないように気をつけよう、と勉強になりました。
ありがとうございました。ここで締めさせて頂きますね。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

働く女の会 更新情報

働く女の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング