ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

* にんげんっていいな *コミュの自閉と多動の子と活動しているのですが…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大学で子ども達10人と毎月活動しています。

近頃子ども達の性への関心が目立つようになりました。(無意識にパンツに手をつっこむという行為が目立ちます)
学生は女子が多いが、子どもはほとんどが男の子。。ということもあり、どう対処すべきか今必死で探っているところです。

ダメというだけではいけない。無理やり手をパンツから引っ張りだすのも、やはりしっかりと信頼関係を築いていないと…と思うのです…。

お母様一人一人としっかりお話するのがベストですが、やはり恥かしがられるお母さんが多く、しっかり話せないのが現状です><そりゃそうですよね。。。

何でも結構です!!アドバイスだけを求めているわけではありませんから^^ 性について、お話しませんか?

コメント(18)

自閉・多動の子どもだけでなく、特に男の子は触ってしまう事が多いそうです。
それを無理に辞めさせることで、後に性犯罪に走る傾向があると聞きました。

年代が解らないのでなんとも言えませんが、
小学校低学年位までならそのままで大丈夫かと思います。

性教育も今、小学4年生からですよね。
そーなんですか…性犯罪。。
子供たちはほとんどが高校生です。子供、子供といっていますが、ん?子供かな…?と迷ってしまう歳です(笑)ついこの間二人小学一年生と二年生の男の子がはいってきました!年齢差も激しいので、活動内容もわけなければいけないのかな…などと、考える今日この頃です(^_^;)
高校生ですか。難しいですね。正直その年代は解りません。
通常でも性に興味津々の時期ですよね。

私は多動の小学生の子どもを持つお母さんから聞いたんですよ。
犯罪をおこしやすくなるって。

彼女は病気を知ってもらいたくて、講演会などの活動をしています。

彼女の子どもは精神科に通って、訓練を受けていたので、
全く障害を感じさせない落ち着いた子でした。

「大丈夫なんじゃないですか?」と尋ねると、
「大丈夫に見えても思春期が怖いの。犯罪率が高いから。」と
冷静に自分の子を見つめていました。

高校生、きちんとケアされて育った子以外は難しい。
性犯罪に走らないように。そしてきちんと性教育しないといけない
世代になっちゃってますね。

良いアドバイスできないね。私。。。
はじめまして。
力不足でアドバイスはできないのですが…
性の問題は難しいですね。
私の接してる子で高校1年生の子は
教室では今のところ、そういった行動は見られないですが
難しい時期なので、自分の服装は最低限
露出が少ないように気を使っています。
(おなかや腰は出さないようになど…。)
あと、身体の接触もなるべく避けています。
お子さんがもう少し小さければ
それを「約束」にして
守れたらシールを貰える…というのも
試せるとは思いましたが
さすがに無理な年頃ですよね…。
「パンツに手を入れるのはカッコ悪いこと」というのを、どう理解してもらったらいいか…。
犯罪との関係はどうなのか…。
今週末にお世話になっている先生にお会いするので
聞いてみますね。
小学校の年頃の「パンツ手を突っ込み」「ズボンの上からちょっと触っちゃう♪」を繰り返すのは、比較的無視していました。対応はIQによっても変えた方がいいようでしたね。
 無意識に触っている場合と、意識的に自慰行為に近いさわり方をしている時も対応が違うと思いました。

 我が家には本人(男)と妹がいますが、性のことは結構オープンにしてました。マスターベーションはお父さんと二人のナイショでマナーを教えてもらって^^;。H本も仲良く買いに行って「俺…もうあの本屋行けない(T-T)」とお父さん。
 また、テレビでおっぱいムチムチなシーンを隠れるように、しかし熱心に見る息子に
「あ!おっぱい見てる〜♪やーねー!エッチィ〜♪ねー、○○(妹の名前)」母
「いーじゃんなー!△△。オトコは気になるんだよな〜♪おっぱい〜」父
とか結構やってました。
 でも、やはり父親の役割りにして、セクハラの意識、女性の大事さ、世間の性への厳しさ、隠れて見たいのは人に知られない努力、マスターベーションの後処理は匂いまで自分で処理するのが当然、などと教えていたようです。
 勿論、余暇を本人なりに楽しく過ごせる物を伸ばす、と言うのも大事な方法の一つだと感じていました。

 他にも、きっと良いやり方があると思います^^。
>maisyさん
そのお話、すごく共感しました。見た目だけではわからないという怖さあるんですよね。社会ではなかなかわかってもらえないかもです。
この前入ってきた子のお母様も息子の資料を5、6枚自作でもってこられました。それほど、わかってほしいという気持ちがあるのでしょう。すごく伝わってきました。
私も極軽度のてんかんをもっているため、その気持ちがすごくあります。見た目じゃわからないから、もしも犯罪を起こしてしまっら。どう処分されるのか。。怖いな…。意思とは関係なく体が動くときもありますし(^_^;)みんなまっすぐ育ってくれたらいいな☆あ〜何か自分の話しまでしてしまいましたm-_-mいや〜スッキリした(笑)

>pu* *aaさん
そのアイディアとても面白いですね!!何かの機会に使ってみます☆子どもたちの中には、それなりに会話でコミュニケーションがとれる子もいるのですが、逆の子の方が多く、約束ごとというのが根本的にわかってもらえなかったり…というのを、2年間あの子たちと関わってきてやっとわかりだしました。勿論心の中ではわかっているのかもしれません。未だ全く読めませんから…(T_T)ただ、理解というのがどこまでの範囲なのか…まぁ、そこが分かってればこんなに悩んでませんよね(笑)とりあえず、今は気を紛らして楽しいことに目を向けさせるようにしています。そして、聞いて頂けるなんてそんな、ありがとうございます><

>みどりさん
とっっても素晴らしいです!思わず笑顔がホロリ(笑)性のことで悩みに悩まれているご家庭ってたっくさんいらっしゃると思うのですが、ここまでできれば大したもんですよね><そういうやり方を、どちらかが否定するのではなく、お互い理解しあって上手くやられていることに感心しました!
私たちの会にいる子ども達は、見た感じだと、言っていることが耳から耳状態という感じですかね…何といいますか、自閉症に見られる独特なものがあります。
お母様方に毎年会員記録書というのを書いてもらうのですが(子どもの状態です)、これををみると、「恥かしいがわからない」「汚いがわからない」といった言葉を目にします。
この次元だからな〜…とたまに行き詰まりを感じてしまうことがあります(+_+)でも一人一人確実に成長しています!

>皆様へ
熱心なコメントをありがとうございます。私は性格上、あまり深く考えるタイプではないので、一応活動ではとにかく明るく楽しく、そして何よりお母様方につかの間の休憩を…というスタイルでやっております。
一応代表の私ではありますが、実はただ一人、社福の学部に所属しているわけでもなく、知識も0からのスタートでした(^_^;)でもそんなん関係ないな〜って今はすごく感じてます。やっぱり子どもと直に触れるが一番!!今ある問題に正面から向き合うこと大切ですね♪毎月会う度に変わっていく子ども達の成長ぶりに喜びと少しの戸惑いをかんじています(笑)
いや〜いろいろあるけど、人間っていいな♪
はい♪にんげんっていいもんです^^。

 汚いことも綺麗なことも一緒に纏めて、なんでもありで、やっとこさっとこ人間、なんでしょうね。

 不思議なことに、汚いことを認めてしまえば、やるせない様なほどの、突き詰めた状態にならないでいられるような。
>みどりさん
その通りです!
昨日、なぜか涙が込み上げてきました(笑)不思議なことにその時思ったのが、「あ〜生きてるってすごいよな〜〜」みたいな。。。意味不明なんですけど、何か喜びが湧き上がってきたみたいです(笑)幸せな奴〜-_-v イェイ
けいたろうさんへ☆

聞いてきましたよ!
でも、あまり答えにならないかもです…。

触ってしまうのにも様々な理由があるそうです。
自慰行為の場合も勿論ありますが
自分の世界に入るきかっけにしたり
触感が楽しいからだったり…
当たり前ですが、その子その子によって
理由は違うようです。
まずは一人一人の理由をきちんと見極めることが必要と言われました。
…それはかなり難しいので
専門の機関にお願いするとか…
何らかの形で連携することが必要だとも言われました。

…ここからは私的な考えも含んでしまいますが(汗)
話を聞いてて
知識や経験の足りない私たちができることは
違うことに意識を向けさせることくらいかなぁ…
なんて思いました。
下手に決めごと
(誰もいない所でならいい、ベットの上ならいい等)
をしてしまうと、後に問題になったりしかねないみたいですし…。
犯罪との関係は時間がなくて聞けませんでしたが…
(ごめんなさい…。)
いい専門の機関との連携があれば、また変わってくると思います。

…でも、子どもの福祉って難しいなって
つくづく思います。
機関ごとの連携はなさそうですし
機関にもお金儲けの所や無知な所が多いと聞きます。
(…実際私がやってたデイサービスも酷かったです…)
子どもも、本当に一人一人違うし…
日によって様子もガラリと変わりますし…。
…難しいです。
その子の一生を左右するかも知れない部分に触れてるので
一生懸命勉強しないとですね…!
>pu* *aaさん
遅くなりましたが、ありがとうございました><
確かに、下手に何かをするよりも他のことに気を向けるのが一番かと思います!

あと、この前小麦粉ねんどというもので遊んだのですが、あの感触が好きな子は結構多かったですね。やはり気持ちの良い感触というのは関わってくるかもしれません*_*
これからも、子どもたちと上手に関わっていけるよう、がんばっていく次第であります☆
はじめまして、ADHDの息子がいるものです。
我が家ももうすぐ思春期が始まるんだろうなあ!
今は、エッチなシーンが出てくると、「わ〜!恥ずかしい〜!」なんて言ってるけど。

無意識に触ってしまうのは男の人全般に言える事なんですよね?
さんまちゃんも「落ち着くんですよ!」って言ってたし。
それを、「いけない事ではないけど、公の場ではしない」等を上手く伝えるのが難しいんですよね。

我が家もみどりさんちみたいになりたいな〜
幸いうちは上にお姉ちゃんがいるので、本人も少しづつ免疫ついて丁度いいかもしれませんが。

「この子達の犯罪率が高い」、と言うのは、言葉が少ないと誤解を招くかも。
小さい頃から、周りにしっかり愛されて、自分が嫌いにならずに育った子は、何かあっても頑張れる。
これって、障害児だけでなく、健常児も同じですよね。
この子達が悪いんじゃないですよ。
どっちかと言うと却ってピュアな子達ですから!
あ、「小さい頃から」ではないですね、気が付いた時、そこがスタート地点ですね!
私は少しですが障害児者にかかわっていました。性の問題は結構大変ですよね。自閉や多動児っていっても結構大勢います。どの程度理解できているんですか?言葉などのコミュニケーションは出来ます?こっちの言ったことは理解できますか?
すぐに触ってしまうときは本人が暇なときなどに触ることが多いみたいです。また家庭でもその行動を行っても仕方がないと思って注意しなかったり・・・はじめが肝心だと思います。家庭との協力がとても大切。みどりさん宅みいたいに家族が中が良かったりしたらおとうさんに手伝ってもらえるのですが、障害がある家は母親中心で父親はかかわろうとしない家庭も多いですよね。
障害があるから仕方がないと思っている家庭も多く、あまやかしてしまう人やどうのようにかかわっていいかわからなく放置する家庭も多いみたいです。
性の問題は家族の人と話すのはとても大変なことだと思いますが、
その子のために家族と真剣に話し合うのも必要かと思います。
あまり知識がないのにえらそうに言ってすみません
>ちゃぼさん*あいこちんさん

こんにちは♪性の問題は特別な障害を持っているもっていないに関わらず、誰にとっても難しい問題ですよね^^;でもすごく人間くさくて私は好きです。この世の中には雌と雄しかいないわけで…
さてさて、ちゃぼさんの「ピュアな子達」あいこちんさんの「はじめが肝心」というお言葉、ほんっとにその通りですね。
もっとしっかり話し合う場を作らねば…。
私はあの子たちが大好きです。

最近、子供が自由に一人でリラックスできる少し狭い空間を一部屋だけでも用意してみようかと考えています(活動時間が2時間程度なので、今まで特別用意することがなかったのですがやはり必要ですね^^;遅い発見。)

というのも、この前の活動で、ある子が、一人で空いていた小部屋に入ったままでてこず、男子が様子をうかがったところ、どうも一人でマスターベーションをしていた様です。どうやら一人で覚えた模様です。

普段は大人しめの子で、そんなに自己主張があったり、コミュニケーションがとれたりという子ではないですが。

一人の空間を造る。また一つ子供たちから教わりました。

ちなみに余談ですが…。私は、小学一年生の頃、当時妹が生まれたばかりで赤ちゃんがえりしてしまい、登校拒否を繰り返していたのです。もちろん両親に無理やり引っ張って連れていかれてました。笑

行くといつも最初に特殊学級の職員室に預けられていたんです^^;ある日、そこで大量の涙を流してグズっていたとき、一人の男の子が私の涙を優しく拭いてくれました。今でも忘れません。何の障害でその学級にいたのかは定かでないですが、あの表情や言動からすると、おそらく自閉症でしょう。

幼心ではありましたが、何だか初めて家族からではなく他人からの温かさというものが伝わってきた瞬間でした♪
障害がある子供って普通の子供よりピュアさが違う気がする。汚れていないというか純粋というか・・・そういう子供を見ると思わず抱きしめたくなりますね。でも世間ではそういうピュアな子を利用する悪い大人もいるし・・
なかなか大変な世の中ですね
私が重度の自閉症の小学校に勤めていた時、一人7歳の男の子がいました。 彼はまだオムツをしていて、大の方をしたときそれを手に取って、、、 って汚い話になるので細かいことはカットしていおきます。
だいたい障害児に関わる仕事って女性が多いですよね。 私の職場もそうでした。 私達がその子にたいしてとった方法は、女の子の水着を下着として着せて、服を着せて、その上からまたシャツとパンツのつながったものを着せて、とにかく手が簡単にジーパンの中に入らないようにしました。 そうすると、手を入れるのに時間がかかるのもあって、手が入ってしまう前に注意ができるので。 その方法は彼には効果はありました。
家の長男は、少し学習障害があります。彼も去年くらいに自分の性器に興味を持ちだしました。
ラッキーだったのは、私は彼らと一緒にお風呂に入るので、その時に
”お母さんには、何でおちんちんが無いの?”
と聞いてくれたので、とても話しやすかったのです。他人が言っても大変センシティブな問題なので、やっぱりまずは家庭内で話してもらうのが一番だと思います。
恥ずかしい、かなぁ?? 私は性教育は隠せば隠すだけ難しい問題に発展すると思っているので、節度のある範囲内で機会があれば隠さずに説明したり、話したりしています。

家の場合は、”何で”がわかったら、自然にやめさせずとも、自分でしなくなりました。理由が必ず子供さんによってあるでしょうから、それをまずは家族が理解して、それから対処しないと”だめ”では余計まずい気がするけれど、いかがでしょう?

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

* にんげんっていいな * 更新情報

* にんげんっていいな *のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング