ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

書物の歴史コミュの印刷と絵の具ー表現の技術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ずっと探していたのです
(情けないが、私の書棚を)

週刊朝日百科「世界の歴史」
15世紀の世界 技術 「印刷と絵の具ー表現の技術」
1990.2.25 第65号

15世紀はまさに、ヨーロッパで活版印刷が発明(発見された)世紀なんです。

メキシコからコチニールがもたらされた事なども書いてあります。
追って時間あれば詳しく紹介します

(この頃の週刊朝日百科は、面白そうな号を買っていました、例えば、
世界の歴史別冊 旅の世界史ー5 「工房と手仕事」
こちらの、書物に関わる記事は、「装飾写本とタピスリーの感動」くらいだが)

やっと表紙をスキャンできた
A4版よりも大きいし、私のスキャナももうボロボロ

コメント(4)

この手のシリーズで、たしか「人間国宝」で紙漉の号がありましたね。
写真が良いです。
さすが物知り、「週刊人間国宝」ってなんだか笑えるタイトルだが

濱田幸雄さんの事ですね

http://www.tgitokyo.co.jp/websketch/ningenkokuhou.htm

週刊朝日百科「週刊人間国宝」63号 は
工芸技術 手漉和紙 という題名でした
2007年の発行なので
朝日新聞のサイトからも購入可能

濱田幸雄さんは はまだ・さぢお と読む
土佐典具帖 を漉く、かげろう とも言われる
薄くて、丈夫な紙である

この時点で、手漉和紙職人で、存命は3人

ある工房では、「新入社員」に典具帖を切らせて見るとか
これは難しい、薄い薄い紙をどうやって切るコツは?
(厚いボール紙をきれいに切るよりも難しい)
トピずれしてしまったが

「印刷と絵の具」には
チェンニーニ当時の顔料が再現されて
載っていたりするので面白い

なお、「工房と手仕事」の方に
書物関係の記事は、「装飾写本とタピスリー・・・」だけという事です

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

書物の歴史 更新情報

書物の歴史のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング