ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VT250FコミュのVT250フロントフォークの強化サスは販売されていたんでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VT250FEを所有していますがフロントフォークは
MC15のダブルディスクにASSY交換しています。
MC08の時もそうですがサスが柔らかすぎて頼りないので
社外品でも強化サスを色々探してみましたが
年式が古いのもある為か見つける事が出来ませんでした。

どなたか強化サス、若しくは流用で踏ん張りの効くサスペンションの
情報はおもちではないでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント(4)

あるんですかね?
おそらくは無いと思いますが、もしかしたらホワイトパワーから出てたかもしれません。
どう強化したいのかはわかりませんが、フォークオイルの粘度を上げたり、オイル量を増やすだけで、ダンピング特性は変わりますよ。
写真見たところ、かなりバラしておられるみたいなので、まずはオーバーホールがてら、フォークオイル交換してみてはいかがでしょうか。
それでも底突きするようであれば、フォークに入れるカラーを作るのも手ですね。
 強化サスが何を指すかですよねぇ。レートが高いスプリングだったら同じフォーク径の新しい年式、重いバイクから適当に探せるかと思います。完全にあてずっぽですが、φ35だとSRが同じなので、あれならシングルレートの堅い社外スプリングなどいくらでもあるかと(カラーは作ってね)。あとスプリングもへたるので単純に新品のスプリングに替えて良くなるケースもあります。プリロードって意味ならワッシャーかましてキャップしめるだけです。プログレッシブ効果って意味ならF2Hはエア式なのでエア圧上げるなり、オイル量増やすなりですね。あんま頑張るとオイルシールが抜けます。ダンピングならもう出てますがオイル粘度向上です。でもオリフィスダンパーは加速度的に固くなるので、G15とG10のブレンドで落ち着くかと思われます(スプリング強化しても必要な作業ですが)。他にはオイルロックピースの流用とかオリフィス穴改造とかですかね。
 こっから個人的な感覚ですが、F2Hでフロント頼りないですか?これまたうろ覚えですが、MC08の頃はアンチノーズダイブ入れてたと思うので、素だと柔らかくブレーキするとロックってっ感じだったと思うので、場合によっては柔らかいって感じも分かりますが、F2Hやもう現代のバイク並の硬さあるような。フォークが細くてフニャフニャって事もないですし、仮にステムさら入れ替えれば何でも入るでしょうが、NSRの倒立なんか入ったとしてFEのフレームとのバランスが不明です。
  ついでに、アンチノーズダイブに見切りを付ける前後のホンダは、今ほど前輪荷重を重視してないように思います。だからフロントブレーキもそんな強くないし、リアはドラムなので良く効きます。FEを仕立て直して現代のバイクのライディングを目指すなら、最初からVTRなりCBRあたりを乗った方がメーカーの思想が分かりやすいし、MC08にはMC08の正義ってもんがあると思います。
>>[1] 返信有難う御座います。
フォーク内はシール交換時にオイルも♯5程硬めのオイルを入れてみました。
乗り味は悪くないんですが初期の沈み込みが多少大きい為か
車両単体と乗車時の差があります。
なので単体の時はバランスがいいのですが乗車時はやや車高が低くなり
少し格好が悪く感じます^^;
それとフロントフルブレーキのときの沈み込みが大きいので
かなり前かがみになってしまいます。
ただ直線もコーナーも乗り味は悪くないのでカラーを入れてみるのも
いいかもしれませんね。
現状でもトップボルトを入れる時固かったんで
あまり長いモノは入らないでしょうから2センチ程度がいいのかな?

長く乗って行こうと思うのでぼちぼちやって行きます(笑)
>>[2] 返信有難う御座います。
元々はVTに乗る気は全く無かったんですが
自分が20代の頃一度所有し20数年経った今何の運命か戻ってきました。
かなりヤレた状態で戻って来たんですが折角また巡り会ったんで
このVTを綺麗にカスタムしてやろうと今年の3月から全力投球で作業していました。
MC08らしさは損ないたくなかったんでにMC15のフロント周りを入れました。
リア周りはNC24プロアームを装着しました。
昔オフの草レースをやっていたんでサスの動向が少し神経質に気になるのかも知れません。
リアサスも下のコの字幅が40ミリなんで色々模索した結果GPZ400用を
延長キットワンオフで製作して入れましたが沈み込みが大きい為
週末にはGPX750用を入れてみようと思っています。
さほどカスタムするつもりでは無かった筈が
欲が出て今では別物になってしまってかも知れません・・・^^;
見た目はVT250にしっかり見えますけどね(笑)
フォーク内部の加工は自分ですればダンパー効果がかなり変化しそうなので
今回はトップにカラーを入れて調整してみようと思います。

まだ現状走れるようになって数十キロ程度しか走っていないので
乗りながら少しづつ良くして行こうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VT250F 更新情報

VT250Fのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング