ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新海誠コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

23日の東京地方の天気予報は、現在80%です。
雨天時の候補
(1)前回のオフ会と同じビルのモスバーガー
https://www.mos.jp/shop/detail/?shop_cd=02353
(2) 以前行った都庁展望台カフェスペース
https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp/kengaku/index.html
(3) 明治神宮内おしゃれカフェ
https://www.meijikinenkan.gr.jp/forestterrace/facility/moricafe.html
を検討中です。
>>[960]

>勢いで予定を書いているんですが

急いては事を仕損じる
って言葉をお伝えしておきます。
>>[961]
(3)の店は知りませんでした。今回はいけませんが、凄く素敵なお店なので、
平日有休をとって、ラッシュ以外の時に行ってみたいなと思います。

当日行かないのに、ごめんなさい。
>>[962]
アドバイスありがとうございます。
今回、思いつきの開催で、どのぐらい対応できるかを、試験的に行ってみているので、これぐらいでよいかな、と考えています。
うまくいかなかったら、いかなかったで、また次回春の開催(いずれ幹事を引き継ぐことができるかどうか、と考えております)に活かしたいと思っています。
>>[963]
そうなんですね。
こちらのお店は入り口近くで、
姉妹店が、もっと奥に、他のお店などとも同じ建物内にあるので、
よろしかったら、代々木公園や参宮橋界隈の巡礼も兼ねて、是非行かれてみてください。
>>[964]

>これぐらいでよいかな、と考えています。

他の方も書いておられる事の補足になりますが
有給やシフトの申請に相応の時間が必要です。
※会社によってまちまちですが、おおよそ1ヶ月必要なところが多いです。

そこはご考慮いただきたいです。
>>[966]

丁寧にお書きいただき、ありがとうございます。
そうなんですよね。

本来、2か月前ぐらいには告知と考えており、お花見のりむさんも、そのようにいつもしてくださっているのですが、、、

実験的に、来年のお花見の前に、雨天時の対応などの参考にしたいため、少しでも寒くない時期にと、そしてやはり公開後に、、、思って企画しました。

今回、追加の日程を用意しましたので、もしご都合よろしければご参加くださいませ。
11/23(祝)は雨が確実なので、新宿御苑内のカフェ、

12/4(日)は晴れることを祈って、代々木公園の桜の木の近く(雨天時は、明治神宮カフェ)

にてオフ会を開催することにします。

予定:11時〜15時

幹事が子連れ(3歳児)です。難しい方申し訳ありません。

詳細またページを用意してご案内いたします。
金曜ロードショーでリクエスト企画をやってます

https://apps.ntv.co.jp/kinro/form/edcd55ce-fc9d-43d0-bc1a-466edd4dc9a3.html#__utma=1.231964697.1667897393.1668115895.1669862802.3&__utmb=1.3.9.1669863728176&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1669862802.3.3.utmcsr=google|utmccn=(organic)|utmcmd=organic|utmctr=(not%20provided)&__utmv=-&__utmk=211879828

皆さま推してまいりましょう
OFF会の時聞かなかったけど、すずめの戸締りのキャラでは誰が推しかな?って、、、
ダイジンが一番好きだけど、すずめや草太より、どちらかと言うと芹沢君が好きなんだよな。

チャラチャラしてるっぽく見えるけど芹沢君のセリフ「あいつは自分の扱いが雑なんだよ、ムカつく」芹沢君って人も自分も大切にしてくれる、いい先生になりそう。

昭和の懐メロ選曲も、新海監督曰く、彼なりの不器用な優しさと言われ、納得。あの外見からは見えないチグハグ感が好きで、草太もそんな彼を認めてるんだろうな。


そうそう推しと言えば、「秒速5センチメートル」ではヒロインが2人いるとか…どっち推しになるかで感想が別れるとか!昨日GEO行って借りてきました!!!サッカー負けたので観ます。
GEOで新海誠先生原作の「彼女と彼女の猫」という別の方の監督・脚本作品と、
「秒速5センチメートル」、借りて観てます。

あれ?これ新海誠版「吾輩は猫である」?ネタバレが怖いからこの辺で。

ネタバレ感想とか、ここで書いちゃっていいでしょうか?
って以前から「すずめの戸締り」の感想は描いちゃったよね!(大汗
古い過去作は監督に影響を与えたモノとか、試している何らかが見えるので。
掘り下げるには悪くないですが。面白いかといえば、まあー(ぇー)。
なのであまりオフでお勧めせず、みなくてよいよーったわけです。
minoriのpcエロゲ(はるのあしおと)は、好きな子にふられシーンからスタートという意欲作
教師になった主人公が女子生徒に叱咤激励されつつロリに走る(ぇー)
。。と書くとアレですが。op動画(ゆつべにあるかも)とかいろいろと秒速のカット施策かなみたいな。
>>[973]
「はるのあしおと 新海」で検索して観ました。ああ、新海監督の演出だな!って解る演出映像だなと思います。

ま、色々過去を振り返る事で、新海監督の事が解るような気がするけど、少し僕はベクトルが違ってて、幸せって何だろう?そんな深い哲学的宗教的な問いに深く考えたくも思います。

その割には勉強不足だけど、僕はやっぱ正しさの中には優しさがあるから、その大切に慈しむ心と言うモノを、大事にしたく感じるわけです。(やっぱ僕は自己中だよな。(死))
>チャラチャラしてるっぽく見えるけど芹沢君のセリフ「あいつは自分の扱いが雑なんだよ、ムカつく」芹沢君って人も自分も大切にしてくれる、いい先生になりそう。

まあ、心の性根は悪い人でないけど、悪口に成ってる点が、相手を大切にしてないというのはごもっとも。芹沢君らしい不器用さだよね。

「秒速5センチメートル」トピックで感想というより、良さを言うのではなく、自分を切なさを誤魔化し、表面上の感想に、凄く自分がつまらない感想を書いてるなと感じた。

もうちょっと感想を練って、見る人も、自分も心暖める感想を書いた方がよりコミュに相応しい感想になるのだろうに。
僕はなんか新海監督作品を土足で荒らしてる様に感じる。やっぱ感想は控えよう。自分のつぶやきで書き込もう。
にわかファンなので、昔の作品も観ねばと思いました。

昔の作品を一通り観たんですが(仕事をしながら中途半端に見てましたが)
「雲の向こう、約束の場所で」が一番好きな作品になりました。

個人的に新海監督の中では「天気の子」が一番好きな映画ですが、
(倫理的、宗教的で言ったら「君の名は」や
「すずめの戸締り」の方が理性で観てよいと思えるんですが)
「雲の向こう、約束の場所で」の広い空間の中、綺麗な環境の中に囲まれながら、
何処か静かな雰囲気でさわたりさんを助けに行く…断片的にしかエピソードを追えてないですが、
沢渡さんの意識が戻った事に嬉しさが沸いて出た。

きっと新海監督は「綺麗なモノや感じが好きなんだろうな」そう思えます。

またじっくり、映画を観たいです。
入場者特典第三弾!

すずめの戸締まりスピンオフ「環さん」の小説本が特典とか!芹沢君や稔さんとの微妙な距離感も気になるけど、雀を引き取っての苦労話とか、色々と妄想が膨らみます。

あまり関係ないけど、『すずめの戸締り』を明日、見たいと言えば観たいけど、その2022年12月23日18時〜は高山市民文化会館に講演を聴きに行って来ます。もし高山近辺に居て、寄れる人は『新海誠監督』とはちょっと直接的な関係はないけど、スピリチュアリズム的なお話が聞けるので行って来ます。雪など降らないといいですね。

僕の様な、低俗な者でも、やはり『新海誠監督作品』には心を現れる気持ちになるし、
たとえ、みっともなく、やる時にちゃんと出来てない人でも、ちゃんと色々な事が出来るように、
様々な手で手を差し伸べてくれる、本当至らない自分、自分に負ける自分が恥ずかしく悔しいですが…

改めて映画『天気の子』の録画を観たんですが、ああもっとこの作品を愛したいなと思います。
貧困世帯、天候、人を大切にする事。色々なメッセージがあるんですが、
やはり僕は社会的良し悪しよりも、好きな人を大切にしてあげたい。

その強い気持ちがあれば…きっと陽菜さんを取り戻せる…そう言う自分にとって大切なモノって何なのか…未だ答えが出ない僕だけど、凄く惹かれる作品なんです。
「君の名は」関連というわけではないですが、飛騨高山から帰ってます。スピリチュアリズムの勉強会から、今回政治の事で危機感を感じました。

憲法で緊急事態条項が設定されたら、有事(災害、戦争など)のとき、どんな法律も憲法の保証のもとで、内閣がどんな国民に不利益になる法律がどんどん作れて、大変になると言う講演会に出席しました。

内閣で決まったこと、作られた法律は、国会も裁判所も通さず、合法的にどんな法律でも制定される。

フランスなどでは、有事の時戦場でしか効果を発揮しない。

トルコでは2016年、軍のクーデター未遂であった時、軍やイスラム派と繋がりが有るということで公務員が、5万人近く首になったりしました。これを聞いたとき、まさかと思ったんですが、国が国民の職場や雇用を疑いだけで、一掃できる。

カナダでは2022年2月。コロナワクチン反対のデモをした人たちの銀行口座を凍結した。

まあワクチンに対しては、ワクチンは受けるにせよ、受けないにせよ、覚悟が必要です。

でも海外では緊急事態条項で国民の財産没収になる事があるし、事業を無理やり閉鎖する事も可能な万能法律でどんな法律をも作れる。

そんな講演会がありました。

緊急事態条項は独裁者に取ってみれば、喉から手が出るくらい成立させたい法律です。

国民投票では気をつけて下さい。なんとか改善したい。
>>[986]

コミュズレになりますが

あのですね。

既にいくつかの法律で規制値や物品等を
内閣府令に定めるところ
という条項があります。

内心の自由に抵触する言い方になりますが
スピリチュアル系の講演会は話を針小棒大に盛って人々の不安感を煽り、人心掌握をしようとします。
騙されないようにしてください。

また、有事立法についてですが
現在の法律では有事の際に自衛隊が防衛陣地を構築したり、自治体や国が避難所を設けるには土地所有者の許可が必要ですし
自衛隊が被災地に部隊を展開するにも自治体の要請、認可が必要です。
「有事立法で自衛隊、行政の行動制限を外すこと」を認めないのは、国民の生命を奪う行為です。
※阪神淡路大震災では、兵庫県知事が音信不通になったことで自衛隊の災害派遣が遅れて、救えるはずの多くの人命が失われました。

繰り返しになりますが、スピリチュアルのふりをした利敵集団に騙されないようにしてください。
>>[987]
お話しありがとうございます。

政治の話は喧嘩腰になりやすく、タブーとされてる面は多々ありますが、やはり語り合えるのであれば、語り合いたいし、納得させて欲しいです。

僕自身も政治に関しては高校を卒業してからかじり始めたので優しく語り合えれば幸いです。
===========================
不安があります。本当にこの日本が大丈夫なのか?どこかこれから偉い大変な日本国民にとって辛い事が起こる予感がするから、回避したいし、何かがおかしいのにそれをどんどん進めてく事に疑問を持ってます。

何故野党は法案を作るプロセスに参加出来ず、内閣が決めてから、それの吟味をあらゆる不安要素に、与党寄りでない野党の不安は蚊帳の外。本当に国民の財産や命の危険性に、対処出来てる事を語って欲しいです。
================================
僕もネットについても詳しくなく、TVのNHKの日曜討論などでも、話はありますが、やはり政治家や大臣が台湾の様な各分野でのエキスパートの専門家ではなく、雇われ店長的なものを凄く感じます。

有事の時には戦地での統率は必要と思います。それは解ります。

阪神淡路大震災については、当時の首相の社会党の村山さんや、

東日本大震災の時の原発対応に足かせになったのは、日雇い店長である
菅(かん)さんの采配が悪かったとは僕も思います。
==========================
https://president.jp/articles/-/656
(この記事くらいしか読んでないですが、
もしよい記事があったら是非読みたいです。)

結局、自衛隊を上手く活用出来なかったから、即座に対応が出来なかったと読み取れます。村山さん自身は、最善を尽くしたかったけど、結局多くの死者を出した責任をそれもやはり長として責任を取ったと記事では読みとれます。

社会党が本当に日本の政治にいいのかどうかは本題ではないので、しないでおきます。当時、緊急事態条項があっても、やはり多くの災害から政府の命令だけでは思うようにいかないトラブルは沢山あると思います。ないよりはあった方がやりやすいでしょう。でも渋滞で現地に辿り着かない対処はまた別の智慧が必要です。
===========================
国民を守る事は、政治家や官僚に丸投げよりも、ちゃんと国民一人一人が文民となって、事実やデータを元にして、政治家と対等に話せるくらいまで安全意識を勉強しないと、この国は軍事独裁国家にミスリードされてしまう危険は大きいと思います。
===========================
緊急事態条項の様統率力を強化する、それは解るんですが、
ただ『憲法に入れる』と言う事はどうなのかな?という意見があります。

既存の法律だけでもちゃんと自衛隊を統率は出来るはずに思います(思うようにいかないトラブルも多くある事も予測されます)。本当に憲法に入れる必要性を語り合いたいです。
============================
感情的に判断したり、危険という言葉で、吊られてる自分もあるんですが、

トルコやカナダの事例も実際にあった事だし

(2016年トルコでクーデター未遂の時、緊急事態条項により、イスラム派や軍と関係があると言う疑わしい人5万人近く公務員を解雇したり、2022年2月にワクチン反対デモで、関わってる人の銀行口座も凍結する。デモは国民の権利であると思うんです。国民の意見として政府に訴えたい方法論の一つとして、当然の権利だとも思うんです。)

(すみません、そのニュースは僕はインターネットの過去の記事で確かめて、
日本のTVニュースなどはチェック漏れでした。)

確かに政府に口答えする意味合いで反社です。やはりそれを統制しようとするなら、
中国のような政府に立てつく反社は制裁を加える独裁国家に、
日本がなる道を歩んでる様にも感じます。

憲法で規定される緊急事態条項に、日本の国民の権利をどんどんはく奪する、不安があります。そこの規制もちゃんと法律で力を独裁者が権限を持った時、法律が独裁者に制限をつける事で、国民の財産、命を守る意味でも、制限などもちゃんと決めて欲しいです。

すでに制限がちゃんと吟味されあるならいいのですが…解釈によって、なんでもありになるなら、凄く今後どんな独裁者が権利を持つかという事も僕は非常に不安です。

だからそこの憲法に緊急事態条項を入れ極端な権力より、国民の危機回避の為だけの法律に制限をちゃんと作って、権力者が暴走できない法律で、縛る事をして欲しいです。

やはり海外を観てると、緊急事態条項を利用して日本も政府の思惑で、
『財産も家も衣服も命も、奪われてしまう不安』があります。
===========================
ナチスドイツも緊急事態条項ができたら、国会で自作自演の火事騒ぎで、
有事とし、恐怖政治が始まりました。
国民はその怖さから、自分の身を護るためにナチスドイツを支持し、
闇の政治に進んで行きました。

日本もそんな演出で大衆をコントロールして、
政府の思惑通りにしようとする面は多少なりともあると思います。

失礼かもしれませんが、岸田内閣を観ても、
決めた事実を言うだけで説明責任を果たしてるといいぶんはあるのでしょうが、
どう改善していくかを語り合って、より良い政治をもうちょっと
与党寄りでない野党の意見も吟味して、改善して欲しいです。
===========================
緊急事態条項を憲法に置く事により、有事の時には国会や裁判所も通さず、憲法で定められた特権でどんな法律でも作れます。

今の岸田内閣では、ちゃんと国民の事を考えて、国民の財産をちゃんと守ってくれるかもしれません。でも憲法に緊急事態条項を混ぜることで、その国会も裁判所も通さず、規制もなく、国民がどんなに反対しても、内閣の思惑の自由に法律を作れる特権が憲法で保障されます。

そこに有事に関係ない法律を作る事も制限はされてません。(もし制限が敵国のみとか、戦地であったりとかならいいですが、有事や災害の時、それに関係ない、すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する事よりも、強い法律が作れることになります。)

憲法に緊急事態条項を入れる事で、独裁者が喉から手が出るほど欲しい法律が作れてしまいもうちょっと吟味する必要があります。
===========================
そこに規制をかけると言う意味で、重箱の隅を楊枝でほじくる野党は存在するし、討論も内閣で決まった事は、与党寄りで野党の話を吟味せず押し通す所に、どこか独裁国家に向かいたいのではないかの不安が、僕等スピリチュアリズムの人達は懸念してます。

無論、そこもちゃんと理路整然に大丈夫な説明があればいいんですが、この法律作りました。変更はしません。不安に思ってる、与党寄りでない野党の意見は、吟味しませんと言う、今の岸田内閣の姿勢で作られる法律が、ちょっと不安なんです。本当に民主主義なら、もうちょっと与党寄りでない野党の意見や事実に、もっと寄り添って欲しい。

そこもちゃんと吟味して、野党の言う危険性にも充分配慮してくれたらいいんですが…
>>[992]

コミュ違いなので、最低限だけにしますが

だからといってスピリチュアル方面に傾倒するのは、より地獄への近道でしかないから止めておきましょう。

以上です。
===========================
僕も勉強不足です。至らない点は確かにいっぱいあります。でもやはり疑問や不安は多くあり、語り合って日本を立て直したいです。

国民一人一人が政策を考えられるくらい、賢く文民でありたいし、
国民を大切にして欲しいです。

より良い国民の為の政治を考える意味で語り合うため、向き合い、お話もっとしたいです。

僕も解釈とかいろいろ仕切れてない所は在ります。勉強の意味でも安全性を語って欲しく、
僕も不安を払しょくできるくらい、安全を語っていきたく思います。

実際僕の言う事はスピリチュアリズムの意見からは逸脱した、個人のオリジナルの意見であると
想われます。本当に大事な事だから、向き合い語り合いたいです。
>>[994]
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6375248&from=home_joined_community
コミュ違いという事で、コミュを作りました。

よかったらこちらでお話ししましょう。
地獄への近道と言う事も、語り合い向き合って、話がしたいです。

どうすれば、よりよい国民の食や財産や命を守る為の政治が出来るかを、
よく語り合いたいです。
もうすぐ1000なので雑談トピック2を作って貰えたら幸いです。
>>[997]

私はノンポリなんで、政治のありかたなんて騙る気はないです。
とはいえ、近代史を紐解けば、今のこの国はあなたが言っているような独裁制へ舵を切る可能性は極めて低いですから

コミュ違いの話題で人心を煽ろうとするな(自主規制)

と、苦言を申してるだけです。

億が一、独裁制になったときは、頭を掻いて誤魔化しますよ。
>>[999]
まあ独裁体制になっても、国民の自由と食と財産と命を保証してくれるなら問題ないです。でも人間って0才から成長して大人になって総理大臣や大統領…権力者になるなら、また独裁者が生まれてもおかしくないと僕は思うのです。

近代史で存在してる中国が、独裁か、独裁でないかも、そこも非常に深い話題ですし、日本が独裁国家になる事もやはり用心するに越したことがないと思います。日本が中国化したらやだし、中国人民もそれを望まないし、権力者や資本家のパラダイスを近代は向かってる様に見えるんです。

色々多種多様な語り合いをして心を磨き上げるのも現世(うつしよ)に物質という制限があるからできる事だと思えます。(ちょっとスピリチュアリズム的な考え方で申し訳ないですが)常世(とこよ)は自分の意識を変えようとしても、時が無いので、経験は積めないから。

コミュのURLに気が向いたらいらしてください。語り合いましょう。
https://mixi.jp/view_community.pl?id=6375248&from=home_joined_community

1000行ったかな?新しい雑談のトピックが必要ですね。私が作れるかも試してみよう。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新海誠 更新情報

新海誠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング