ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

aeroflot アエロフロート大好きコミュのモスクワ乗換えについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回初アエロフロートでモスクワ経由のハンガリーに行きます。

英語が話せないので、スームズに乗換えができ、
トラブルにならないよう色々ネットで自分なりに調べたのですが…
よくわかりませんでした。
詳しいこと知っている方いましたら教えて下さい。

1、モスクワ乗り換えで、ターミナルD→ターミナルFに移動する時
  シャトルバスに乗ると書いてありました。
  バス乗り場って外にあるって書いてあったのですが…
  ネットではわかりづらいって書いてありました。
  モスクワ降りてからの行き方とか知ってる人いますか?
  又、シャトルバス乗り場はいっぱいあるのですか?

2、成田で荷物預ける時、鍵とかかけない方がいいですか?
  アメリカなどに行く時は、鍵かけてもチェックされるので
  壊されると聞いたのですが、モスクワの場合よく物をとられるから
  ガムテープでぐるぐるまきにするって言ってる人がいました。
  なので逆に鍵とかかけた方がいいのですか?

3、モスクワ乗換えでハンガリーに行くとき、荷物を一回とってから
  また預ける感じですか?
  ネットでそのようなこと書いてあったのですが…
  成田からハンガリーまでそのまま荷物運んでもらえないのですかね?

4、因みに…成田発のモスクワ乗り換えで、
  同じ航空会社だと乗換えが1時間20分しかなく、心配になりすぎて
  乗り換え時間に余裕をもたせる為、航空会社変えてしまいました。
  (変えた乗り換え時間は3時間)
  モスクワまでは【アエロフロートロシア航空SU582】
  モスクワ以遠が【マレブハンガリー航空SU467】

*便名は共にアエロフロートロシア航空の便名ですが、異なる航空会社の運航となりますので万が一乗り遅れや欠航の場合は双方の航空会社への確認が必要となります。

ってかかれてるのに今更気づき…今不安でちょっとへこんでます。
これって日本を出発する前に、両方の航空会社に連絡した方がいいのでしょうか?

因みにターミナルFって広いんですかね?
コロコロ便が変わる時があるってネット書いてあったから
ターミナルFに着いても迷いそうで…心配です。


なんか私ネット見すぎですよねたらーっ(汗)

初めての一人旅なもんで不安&質問が多くて本当にすいませんあせあせ(飛び散る汗)
一つだけでも知ってる人いたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

コメント(13)

 2011/1/2にウィーン→モスクワ→成田で利用した時の話です、現状とは異なるかもしれませんが参考までに。

1)ターミナルD→Fへの移動

 DとFの間にはターミナルEがあります。Eを経由して10分くらい歩きますが、案内板に沿って進めば問題なく移動できます。バスは恐らくターミナルBとDの間を走るシャトルバスのことかと。
一応、シュレメーチェボの説明箇所を記しておきます。

●Transfer between terminals of the South Airport Complex - D, E, F(英語)
http://svo.aero/en/between-terminals/south/

 なお、行きも帰りもモスクワから目的地へ向かう飛行機の搭乗口は最初の段階(今回なら成田 or ブダペスト)では?です。モスクワ(シュレメーチェボ)で確認になります。また、その際は空港職員が●番ゲートと教えてくれますが、得てして職員から聴いた情報と、空港内各所にあるモニターに表示されている情報とは異なることが多いです。復路は日本人が一杯いるゲートの前で待機すればOKですが、往路は不安な場合、ゲートに居る職員を捕まえて訊いた方が良いです。

 またモスクワでは乗り継ぎ時もセキュリティーチェックを受けます。

2)鍵についてはモスクワだから…では無く、かけた方が無難です。ビニール&ガムテープぐるぐる巻きの人も見かけますが、個人的には鍵さえかければ十分だと思います(貴重品は手荷物で)。

3)荷物は往復共に最初のチェックイン時点で最終目的地まで運んでくれると思います。一応、アエロフロートの案内頁を↓に。不安な場合は航空券を買った代理店に問い合わせてみるのが宜しいかと。

○乗り継ぎの御案内(日本語)
http://www.aeroflot.ru/cms/ja/flight/transit_passengers

4)確認は万が一の時の話です。通常通り飛んでいる場合は問題ありません。乗り継ぎ1時間は確かに怖いのですが、今のところ私は荷物行方不明も無く、無事に短時間乗り継ぎできています。また、モスクワ−成田は(客の多くが日本人なので)揃わないと飛びません(1人2人の場合は、流石に翌日便対応になるでしょうが…)

5)ターミナルFは(首都の国際空港にも関わらず)小さいです。端から端まで歩いて、普通で10分、免税店冷やかしても30分あればOK。2年前ですが撮影してきたので、宜しければ御利用下さい。

○シェレメーチエヴォ国際空港その1
http://www.youtube.com/watch?v=dviZVf-Kxhs

 ではでは、良い旅を。
藤崎 さん
詳しくコメントして頂きありがとうございます!
D→Fまで歩いて行けるんですね!

シェレメーチエヴォ国際空港の映像も見ました!
とても参考になりました。
何から何までありがとうございました!
今月モスクワへ行ってきましたので、一応情報を。

自分は逆にF>>Dへ移動だったのですが、かなり長い道のりでした。
特に今回はFの端っこ>>Eの端から端まで>>Dの端から端までの移動だったので長かった様に思います。
荷物(ソフトキャリー1つ)を引きずっていたこともあるかと思いますが、30分強歩きました。
確かに、案内板はあちこちにあって親切です。

あと、スタッフは感じが悪かったです。
そもそもサービスがない国なので仕方ないとは思うのですが・・・

ブダペストいいですね!実は自分も来年行く計画をしてます。
トカイワイン最高です。
空飛ぶライオン さん
けっこう歩いたんですね〜
でも案内板あちこちにあるのは嬉しいですね!
情報ありがとうございます!

トカイワインたくさん飲んできます指でOK
温泉もたくさんあるし、空飛ぶライオン さんも
来年行けるといいですね!
2011年8月3日にアムステルダムからの乗り継ぎで成田まで飛びましたが、まず最初の到着がなつかしの古いターミナルF。そこから先がわからない。
ターミナルを3つ端から端までというのはわかっていたのですが、当然到着後にも確実な情報があるものだと思っていました。

しかし、FにはF内の乗り継ぎ情報しかなく、不確かだったので、たまたま同じ成田行きに乗り継がれる方を発見してついて行かせていただきました。その方たちもトランジットデスクで確認されていました。
途中のEでもEの乗り継ぎ情報しかなく、Dにたどりつくまで不安な感じが抜けませんでした。

Fだけがやたらと混みあっていました。Eはがらがら、店は一つも開いておらず、Dも閑散とした感じでした。

急ぎ乗り継ぎだったので、時間のある帰りの便では空港をもう少し見てみたいと思います。

初めて行かれる方の不安を煽るようでしたら申し訳ありませんが、やはり不親切な空港という感が否めませんでした。
あちこちにTVがかかっているのですが、それはいいからもっと乗り継ぎ情報を!と強く思いました。
ターミナル間の移動は難しくはありませんが、わかりやすくはなかったです。15分くらいは確実に歩きます。
 初めまして。ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?

 明朝、ウランバートル・チンギスハーン空港からモスクワ・シェレメーチェヴォ空港経由でペトロパブロフスク・カムチャッキー空港へと飛びます。7時間のフライト、7時間の待ち合わせ、9時間のフライト合計23時間の長旅です。

 色々と調べたところ、シェレメーチェヴォ空港到着・出発もターミナルDとなっているのですが、国内線・国際線は物理的に隔離されていないのでしょうか?とするとビジネスクラスラウンジは国内線・国際線ともに同じなのでしょうか?
自己レスです。

シェレメーチェヴォ空港に到着しました。
ターミナルD内の国際線から国内線への乗り換えはものすごくスムーズで、まったく迷うことなく国内線のラウンジに到着しました。普通に考えれば当然ですが、同じターミナル内で国際線と国内線は分かれていて、ラウンジも当然別でした。私の事前の心配は杞憂でした。

飛行機内で入国カードが配られず、イミグレーションで書かなきいけないのかなと思っていたら、誰も何も書かずに並んでいるので私もどきどきしながら並びましたが、自動で作成された入国カードがパスポートにはさまれて戻ってきました。感動しました。
シェレメチェボ空港の乗り換えですが、空港内の物価が高いことを除いては、海外の空港なんてみんなそんなもんではないかと言えるレベルと思います。市内まで行くとなると、多少はメンドクサイのかもしれませんが、空港の乗り換えだけなら大丈夫だと思います。特に、国際線同士であれば、楽でしょう。
初回はシェレメチェボの古いほうしかない時で、ロビーで一泊だったので不安でしたが、2回目以降はなんの不安もなく大丈夫です。
乗り継ぎに時間があるなら、ビザをとって市内に行ってみることをお勧めします。市内まで電車で30分。電車待ちや入国に時間がかかっても1時間か1時間半みておけば市内に到達できます。
香港⇔ウィーンをモスクワ経由で初利用しました。
古いターミナルの暗ーい感じと壊れてる時計や、やる気のない店員が旧共産主義風で良かったですね。
初ロシア、空港だけでも感動しました。今度は入国観光したいです。
ウィーン→モスクワの機内食写真です。
マスタードソース付きサンドイッチとリンゴジュース。
香港⇔モスクワは、1食目:パスタ(魚介)かライス(鶏)、2食目:オムレツかパンケーキでした。
ロシア、アエロフロート大好きの皆さん、こんにちは

トピずれすみません。
皆さんにお願いがあります。
ロシアの声放送(スプートニク)は5月末より、ニュースに特化した番組構成になりました。
今までの音楽やトークを交えた楽しい放送が、単なるニュース通信社と化してしまいました。
私たちは、今、旧「ロシアの声」放送の復活を願い、リスナーの立場からできる限りの声をあげたいと思います。
我々はロシア大使館・大使宛てに意見・抗議文を送ったり、このような動画を作成して、
賛同者、ご協力していただける方を広く募っております。
この動画をご覧になり、YouTube上で、「いいね」をクリックして頂けないでしょうか?
この「いいね」がネット上の署名活動の代わりとなり、スプートニク上層部への訴えと
なる事を願ってやみません。
「いいね」は一人一回しかできませんが、動画の再生はお一人で
何回でも可能です。お一人様が何回もご覧になられ、お友達などにもお勧めいただける様、
ご協力よろしくお願いします。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

aeroflot アエロフロート大好き 更新情報

aeroflot アエロフロート大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング