ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

劇団宇宙キャンパスコミュの17th act 「さんせっとぶる〜っす!」稽古場日誌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

17th act「さんせっとぶる〜っす!」

稽古場の模様を各出演者の視点でお届けします(^w^)

*ご意見・ご要望・ご感想などは雑談トピックへお願い致しますm(_ _)m

*誹謗中傷は極力ご遠慮ください…凹むのでf^_^;

コメント(60)

どもー

22日稽古場日誌担当の柳瀬っす(^-^)/

シゲオ、いまいちアプリが良くわからんのだ(^^;

今日は久々にオープニングの稽古をしました(^^;
アピールが微妙と言われる(^^;
くそう…(TT)

そんでもって、4景の稽古を集中的にかえす

ぶっちゃけ長いシーンなので、油断すると退屈なシーンになってしまう(^^;

まだまだ、自由に面白くなると思うんだよね

月並みだけど、自由に頑張れればなぁ(^^;
弥浦ちえこと、ちっちです。
初めて書き込むとです。
よろしくです。



ちっちです。

今日は初めて安達あいら姉さんが来たとです。
なんだか役がハマリ過ぎて、今からでも心配なさげです。



ちっちです。

名前オニというオニごっこをやったとです。
玉渕さんはこういったものが苦手なんだと知りました。



ちっちです。
立ち稽古をやったとです。
役がなんとなく見えてきた気がしますが、まだまだこれからです。



ちっちです。

写真を撮り忘れて、帰りに食べたステーキを撮ったとです。
すいません。



ちっちです。

ちっちです。

ちっちです…。




うわ、暗っ(笑)
ホントは明るい子なのだ!!

頑張るぜぇ〜ヽ(・∀・)ノ
劇団宇宙キャンパス17th act 「さんせっとぶる〜っす!」 PV公開

2月29日、閏の日です。弦巻秀人が稽古場日誌です!
アップでの筋トレですぐ筋肉痛になり、まだ大丈夫と思った次第です!(なにが?)


本日脚本が脱稿いたしました!
出来た!やった!
小林さん、お疲れ様でした♪

先日までゆうじ君と共に本番だったため、おいてけぼり感が半端ないです。
追いつけ、追い越せ、引っこ抜け♪

ともかく話の流れをしっかり身体に叩き込んでいきたいでごんす。


しかし、雪、降りましたねぇ。
皆様、くれぐれも体調にはお気をつけて…
3/1(木)

稽古日誌担当はキムラシゲオです。


本日はBチーム稽古日。

久しぶりに少人数の稽古。

しかも、ほぼ男。

寂しいって訳じゃないんですが、
楽な様な、楽しくない様な(笑)

自分が客演に出ていた頃はみんなこんな気持ちだったのかなぁと思いました。


とはいえ、台本も脱稿しましたね(*≧∀≦*)

早いとは言えませんが、
作家大先生、お疲れ様でした。

小屋入りまで三週間はありますね。


あとは役者と演出の仕事です( ̄∇ ̄*)ゞ


ラストまでの大体のミザンスをつけ、稽古終了。


写真は劇団員の上岡です。

あ、本体の方ですね(笑)


ヘッドフォン→上岡
メガネ→柳瀬
コーラ→キムラ→児玉
骨→演出


大体こんな感じです。


3月2日(金)
今日の稽古場日誌は

宙キャン客演5回目☆
Bチームの
安達あいらで〜す(*^∀^*)ノ




今日はですね
一応Bチームの稽古日だったので〜す〜が〜


訳あって
Aチームさんも何人か来ちゃったりして!


なんでって?
なんでって?



それはね…?



オープニング用の
撮影をしたからなのさぁぁぁぁぁ!!



…あれ?
これ言っていいの?

いいよね?(笑)



いやぁ

co:jin様には何度かお世話になりましたが

間違いなく『盛れる』んですよね!



男子はかっこよく
女子は可愛く

確実に盛ってくれるんですよ!!!



多分ね
神ですよ、うん。



なので
出来上がりがちょー楽しみで仕方がない(*´艸`*)


皆様にも
ぜひ観ていただきたい!



だから

劇場に、ねっ☆



もちろん
本編も、お楽しみに!




‡aiLa(*бωб*)‡

3月3日の稽古場日誌を担当させて頂きます。

今回の公演参加者では最年少。
Bチームの田代です。

電話帳のデータが消えて
泣きそうになってる田代です。

私の連絡先を知っている皆様。
お手数ですが電話番号とアドレスを
送ってください…orz

……あ、こんなところですいません。



今日は13時からAチーム
17時からBチームの稽古ということで。

17時30分からラストダンスの
簡単な振りをつけて頂いてから
2景と4景の立ち稽古。

4景は鬼門ですねー。

流れてほしくないけど
テンポ悪くなりたくないし
大事にしたい台詞もあるし
四苦八苦してます。

頑張らなきゃですね!(`・ω・´)



今日はひな祭りということで
コバさんがひなあられを買ってきてくれました。

2景の前半やってるときに
はがさんが黙々と食べていたのが面白かったです(笑)


写真なくてすいません。

お疲れ様でしたー(´ω`)
3月4日 稽古場日誌


担当は、いまだにiPhoneから写真をアップできない佐藤祐治です(~_~;)




今日の稽古は、コバさんの


「人化感情ゴミが…」


の一言からスタートしましたf^_^;)


昼間にいっしーさんの舞台を見て来たんですね(笑)




今日は、AB合同でラストシーンを作っていきました!


台本に散りばめられた、沢山の大切な気持ちやセリフを拾って繋げて…
いやぁ、良いシーンだ(>_<)
もっともっと良くしてやるぞ!!




…とは言え、カッコカリから戻ってきて一週間。
みんなと合わせて稽古できてないシーンもちらほら。


こっちもラストに響かせられる様に頑張らねばf^_^;)
3月5日の稽古場日記は脇本昌彦がお送りいたします
この日は
次回の通しに向けてのAチーム稽古
流れを大切に多くのシーンを
やって行きました

次の通しにむけてのよき踏み台になる稽古でした

写真は
A、B
でおなじ役をやられる二人の稽古終わりの男の横顔です
良き意味で影響しあう二人
行き着く先に期待です☆
さて3月6日の稽古場日記ですぴかぴか(新しい)

さて、今日はついにexclamation

石戸サダヨシことイッシーが本番を終えて帰ってきましたぴかぴか(新しい)

いやーイッシーおもろいねぴかぴか(新しい)

今日の稽古は後半を何シーンかやりましたexclamation

イッシーが入った事でまた空気も代わり新鮮ですぴかぴか(新しい)


さて…

明日は通しです…

頑張ろうあせあせ


あっ、稽古場日記は芳賀でした。
ご無沙汰しておりました!

先週末まで、別現場の本番だった石戸です!

その本番を終え、昨日、さんせっとぶる〜っす!の稽古に戻って参りました。

いやぁ、きっと稽古もだいぶ進んでいるんだろうなぁ?などと、思っていたら、復帰二日目で、まさかの初通し稽古!

というわけで、今日はA、Bチーム共に、通し稽古でした。

今回の公演は、ダブルキャストながら、石戸はシングルキャストで、両チームに出演します。

なので、1日二回回し!

前現場をへとへとになって終えて来た石戸には、非常に過酷でした!

言わずもがな、台詞も入ってないし、段取りもさわり程度に返しただけ。

状況的に仕方ないとはいえ、自分の遅れを実感しました。

また、実際に通して動いてみることによって、この作品のおもしろさも、改めて実感!

やるのも、観るのもおもしろい!!

この作品は、おもしろくなりますよ!

そして、早く遅れを取り戻さなくては!!がんばるぞー!!
3月8日の稽古場日誌
担当は日誌二回目の小林です
…あっ〓 かつやです(^-^)

今日はAチームの後半を固めていきました。

通し稽古をやったことで、後半の弱いところが見えてきたし、
そこを埋めて一本通せるように!さらに高めていかねば!(^-^)

演出も真打ちが出てきて、さらに本気モードです
写真は、今日の演出
ホネといちごオ・レとアーモンドチョコ〓

筋トレも忘れてません。
腕を腹をチチを鍛えて!

いい作品です!
好ご期待!
3/9(金)本日の稽古日誌担当はキムラシゲオです。

本日は18時〜22時までのBチーム稽古。


きつーい腕立てから、
これまた、きつーい腹筋を経て稽古。


まぁね、男どもはね、役作りの一環としてやるけどね。


文句も言わず、合わせてやってくれている女優陣には頭が下がります。



んでもって、程よく労働者の仕事後の疲労感を持ちつつ、
頭から小返ししながら作りこんでいく。


役者同士の横の繋がりと、お客さんとの縦の繋がりを意識しながら、
演出のダメだしも細かくなってきました。


今日の演出の言葉は

「タッシー押し」

Bチームの最年少(両チーム合わせてもね)タッシーこと、田代ナオちゃんが本日の主役でした(笑)


30過ぎのいい大人たちの愛のある弄りです。

例え、一部下衆なオッサンたちの癒しだとしても…健気にがんばるタッシー。




稽古中こっそり、年少の元気こと、和田元気くんの台本を盗み見る。

そこにはびっしりと書かれたダメだしとプラン。

台本を見ながら稽古を見てみる。

フムフム。


ちょいと菊田の台本も盗み見てみる。

同じ役でもダメだしは別。


なるほど、フムフム。



よし。


明日も頑張るべし!!
ども♪
3月12日(月)の稽古日誌です。
担当は玉渕正紀です。


今日は、昼からのΒチームの1日稽古でした。

僕は、夜からの途中参加でしたが、稽古場に着いてみると、オープンニングの芝居をしてました。

いや〜、バチっとハマると気持ち良いものですが、シビヤですね。


で、本編はですね。

コミュニケーションが弱いシーンを稽古して行きました。

流れはできていても、コミュニケーションが薄いと、薄いままで終わってしまうみたいです。
厚くするべく、全ての台詞に対して時間を取っていいから、全員がリアクションを取る試練が出されました。

雰囲気でやってしまいますと、キャラ性や台詞に矛盾が出てきたり…とね。

難しいものです。

更に良いものにするべくに、次の稽古まで試練は持ち越しになりました。


中堅、頑張らないとです。


あ…、稽古写真無くてごめんなさい。
2巡目キタキタっ!!
まぃど〜!!

寒ぃのも花粉も大キラィじゃ〜!!
な…『はらだまん』コト原田 絵理でっす!!

春…なのにね…
まだまだ風邪が流行ってるみたぃなので
皆様ご自愛くださぃね…

↑あ…稽古関係なぃや…


今日はAチームの稽古でした。

ホワイトデーイブw だったので

翼さんが
わざわざこの日のために
会社を立ち上げて
お返しをくれました…
(※写真参照)

『YOKU MOKU』

えぇ…
完全なおやじギャグです
あっクレーム等は
翼さん本人にお願いします。

さらに菊田くんは
もっとスゴィのをくれましたw


↑あ…稽古関係なぃや…

今日の稽古のテーマは…

『空気感』…かな??

私はこの空気感大好きです

もっと煮詰めて濃くして
皆様にお届けしたぃ!!

私(の役)なりの
愛情もグリグリっと込めてw

頑張りますょ!!

さてさて
明日もAチームの稽古です

ホワイトデーだね…
楽しみだなぁ…w
↑冗談ですw

明日も頑張ります!!

遅ればせながらf^_^;

3月14日
この日はAチームの稽古。

稽古と並行しつつ
前回撮れなかったキャスト何名かの撮影を行いました。

いやぁ〜良い仕上がりすよ(^w^)
完成が楽しみするんるん

さて
撮影に、映像班に負けじとお芝居の方もしっかりと手(チョキ)

クライマックス以降のシーンを重点的に詰める。詰める。詰め込む。たまに捨てる(笑)

自画自賛で何ですが…キュンときちゃいますほっとした顔

まだまだ時間は残されてますダッシュ(走り出す様)

より青くさく
より泥くさく
より人間くさい…
これぞ宙キャン!
を皆様にお届けできますように(`∇´ゞ

と…
3月14日はホワイトデイでありまして…

本番で2月14日にいなかった某劇団員の
「いやぁ〜貰ってたら返したのに」

の連呼に大爆笑な僕でした(笑)


あ↑ちなみに冗談ですよ?念の為(笑)


写真は
いつぞやの稽古帰り飲み
「え〜コバの隣ぃ?」

ガチで嫌そうだった某劇団員2名(T_T)

あ↑ちなみに冗談ですよね?ね?


…え?ガチで…?



そんなこんなで
演出 小林ともゆきがお届けしましたぁ(ノ△T)

二夜連続掲載であります。
でしゃばり演出・小林ともゆきが昨日3月15日の稽古場をお届けします(≧∇≦)


昨日はAチーム♪
中盤のシーンを返してみました。

話が転がる大事なシーン
中弛みが怖い難しいシーン
キャスト陣も自覚ありかしら(笑)
集中とぎこちなさの合間にるんるん


今回はWキャストな為
裏チームの劇団員が演出助手的なポジションで稽古に参加します。

この日はAチーム稽古だから
Bチームのキムラが、嶮しい表情ウッシッシで稽古を見守りますほっとした顔

Wキャストといえど
2チームが刺激しあい協力しあい
1つのチームとしての意識でまとまっておりやす(≧∇≦)


良い仲間たちと
良い空気の芝居を作っていきましょうぴかぴか(新しい)


写真2は
今回の役作り身体作りで毎日ヒィヒィ言いながら筋トレ頑張る男優さん…今日は山本ともだちくんるんるん


さぁて
今夜からまたキャストさんにバトンを返しまぁす(笑)
ちっちです!

今日は稽古の事なんてどーでもいー!(後で書きますから怒らないでっ)


今日はなんとっっ。


かっちゃんこと小林勝弥の誕生日ですた(*^▽^)/★*☆♪

サーティワンのアイスケーキをみんなで買い、お祝いしました☆

写真、嬉しそうなかっちゃん♪

プレゼントにトレーニング器具が多かったのはなぜた(笑)



さて、稽古に戻りまして。

今日はAチーム、通しました!

うん、先は見えてきた!
各々がイメージをもっともっと意識すれば、それがひとつになれば!

絶対面白いよっっO(≧∇≦)O !!



明日は合同1日稽古。
ちょー頑張ろう( ̄▽ ̄)b
Bチーム 安達あいら
2回目の登場でっすぴかぴか(新しい)


今日は
AB合同の昼夜稽古!

…でしたが
私用で夕方からの参加になりました

すんませんあせあせ(飛び散る汗)



夕方から
THE 衣装パレード☆


みんなで衣装を着て
ずらーっと並んでみました!


きゃほぅ!!
いい感じじゃないのよぉぉぉうハート


てなわけで
衣装写真をUP(≧∇≦)ノ


…と、いきたいところですが
そこは本番までのお楽しみってことでるんるん


衣装写真ではなく
宙キャンのイケメン主宰
こばさんの写真をドウゾ(*´艸`*)




衣装パレードの後は
アタマから途中まで通しての稽古。


Aチームにも代理で入ってみたのですが
同じ台本なのに
役者が違うと雰囲気変わるのよね〜ぴかぴか(新しい)

いい刺激になりました(*^ェ^*)


さぁ
もう一度台本を読み返そう!


以上
あいらでした〜


ばいばい(*бωб*)ノ"


3/18(日)稽古場日誌担当はキムラシゲオです。

本日の稽古は頭とラストを集中的にやりました。


爆発力のあるBチームですが、
ガス欠が懸念される所ですので、

ワンシーン毎、一言ずつ、しゃべってない間を丁寧に詰めていく作業です。


雰囲気に流されず、空気作りが今後の課題ですね。




本日の稽古場は初めての場所でしたので、
置いてあるレゴやブロックが楽しくて、丸いブロックをドーナツとかに見立てていっぱい遊んじゃいました(笑)

あ、芝居でね。


おかげさまでドーナツが食べたくて仕方ありません(;つД`)


もし、本番でドーナツが出てきていたら、本日の稽古の影響でしょう(笑)



さ、残り稽古日数も少なくなってきました。
昨日より今日、今日より明日で頑張っていきましょい!




ども♪
19日(月)の稽古場日誌です。

担当の玉渕です。

さて、今日はΒチームの稽古でした。
それと、照明の林かずみさんがいらしてくれました。

照明の方に、プランを伝えるために、オープニングを何度かやりました。

そこから、通しをしましたね。
Βチームは二回の通しでした。
いや〜ですね…

うん…

気合いが入り過ぎてたのか、集中力が散漫になった部分が多々ありまして。

悔しく、勿体無い感じで終わってしまった気がします。

でも、集中力が高まれば面白くなると思います。

うん、もう一度台本を読んで、一回一回大事に望んでいけば大丈夫なはず。

さて、気を引き締めてのぞみますかね。
3/19(月)稽古場日誌担当はキムラシゲオが2日連続でお届け致します( ̄ー ̄ゞ��☆


照明でお世話になっております、(株)ライティング・タッチの林和美さんが入らして下さいました。


なので、スタッフさんに見てもらうべく、通し稽古!

Bチーム2回目。


はい、ダメだった所を無くせば良い所しかないですね。

当たり前だ(笑)


形だけにとらわれず、内面や関係性、掛け合いを大事に作りこんでいく稽古。

些細な失敗や独りよがりな芝居が全体を壊してしまう。

まさに、

一人は皆の為に、皆には一人の為に。

ですね。


難しいもんです、芝居って。

感情を出すのではなく、表現する。


自分では間違ってないつもりでも、
そう見えなければ、正解ではない、と。

だからこそ、演出がいて、スタッフさんがいて、仲間がいて、お客様がいる。


やればやるほど、素敵になっていく「さんせっとぶる〜っす!」


夢。

叶えた人、追いかけている人、諦めた人、探している人…

夢。


そんな、青臭い言い方ですが、

夢のあるお話です。

ファンタジーはありませんが(笑)


下らなくも面白い、辛いけど楽しい、切なくも温まる…。


そんな日常を奏でるべく、残りの稽古も楽しんで必死こいてこー!
3月21日の稽古場日誌を担当します。
田代ナオです。


今日は13時からBチームの稽古。
終景、2景、5景をさらいました。

終景の稽古は心を削ります。


台詞ももちろん大事だけど
台詞が無い時にどれだけ空気を作れるか。
感情をどれだけ「真」に近付けられるか。

芝居である以上「偽」なんですけどね。

演劇って結局、リアリティなんですよね。
リアルじゃないんです。

これは、世界観が安定しているなら
ナチュラル芝居もメソッド芝居も変わらないんじゃないのかな。



…あれ。脱線してる。



えー。

夕方からはAチームメインでした。

スタッフさんが来て下さっていたので
OPを何度か返した後に通し。

別チームの通しを見ると
やっぱり勉強になりますね。

良い刺激を受けました。







実は、今日で初日の一週間前なんですよ。

田代は最近
2800円の価値を考えています。


お客さんは、2800円、当日券なら3000円を払って
多くの人はそれに交通費も加わって
自分の時間を割いて
この芝居を観に来てくださるんです。

いま自分は、自分たちは
それに見合う努力を出来ているのか。


舞台は総合的に観られるものであって
ひとりよがりでは意味がない。

例えば観る人が殆ど知り合いであったとしても
それが、甘えていい理由にはならない。

仲良しこよしじゃ、芝居はやってけないですよね。



正直、まだ甘いかなぁって思います。
全体的に。
もちろん自分も含めて。


緊張感とか、集中力とか。
休憩と稽古の切り替えとか。
個人でやるべき努力とか。

足りないものが沢山ある気がします。




……19歳の小娘の戯れ言です<(_ _)>





あと一週間。
時間はないけど。

素敵な脚本。
素敵な役者。
素敵なスタッフさん。

きっと、いいものが出来ると信じてます。



明日も稽古頑張りましょう!!


稽古日誌二回目!
どうも、タク役をやらせて頂いています、和田元気です!
願望は鼻を取って洗う事です。
不肖ながらも、3月22日の担当をばさせて頂きます!


この日は、過酷な筋トレから始まり、
早回しを各キャスト交互に。
...そんな中、一瞬でも客観視してしまった僕。
汗かいて素早く動く精鋭らに、思わず"凄ぇ"と圧倒されてしまったのやもしれません。


後半は、××の時間を設けました。
××と書いてチョメチョメ。
本編の肝になりますので、言えません。
...じゃあ書くなよと総スカンくらいそう...。

××を済まし、稽古再開。
Wキャストで別れ、4景を早回し対決。
遅かったチームは、なななんと、凶悪腹筋45s&腕立て50回のコンボ罰。
こりゃ負けてらんない。
...スタート!の合図が始まれば怒涛の台詞の波。波。
追い抜かれなその様子、正にチキチキ!

...ギリギリで僕がずっこけてBチームを敗退させてしまいました。
お、汚名返上せ、ねば...がくり。
(余談ですが、罰ゲーム時に付いてくれた菊さんが鬼監督に見えました。がくぶる。)


そんな折し、また1景からA.Bを交代交代に見直して、更に凝縮していきます。

あ、稽古終盤では、涙が止まりませんでした。
そんな熱意を持った役者陣に対し、色々な感情が湧き出たんでしょうね、我ながらトホホ...。


さてはて!
残り僅かな稽古場ですが、観に来て頂くお客様全ての為に、一層精進致します!
3月23日(金)
稽古場日誌担当は劇団員の菊田です。

若い娘がキャイキャイしとります(笑)

今日はAB合同で主軸のシーンをやりました。

本番まで残りわずか!

ここまで来ると、空気感、コミュニケーションが大事です。

サッカーだって、野球だって、バンドだって、チームワークが勝利に繋がったり、素晴らしい音楽になったりするんです!

なのでね、一体感を大事にやっていこうと思います。

では!
ども、3月24日稽古場日誌担当の柳瀬っす

残す稽古も後1日(^^;

今日は、昼にBチームの通しをやりました。

それを見学しに、育児休暇中のおかーさん劇団員マルコと、子役劇団員のリントとカナデが来てくれました。

癒されるなぁ(笑)

そんで、夕方からはカーテンコールを作り、オープニング、イメージシーンの調整をしました。

そんでもって、終景をやりまして…

良い雰囲気になって来たんじゃないかなぁと

まー、まだまだ高められるんじゃないかなぁと(^^;

まだまだ、面白くなる。

稽古最終日も、頑張っていこう(*^^*)
3月25日稽古場日誌

今日はついに稽古最終日でした(>_<)

本番を迎えるにあたって、台本の構成やストーリー上での要点を再確認し、前半部の稽古へ。

やっぱり、最後の稽古って事でみんな気合入ってましたね〜


そんな中、音響の石井さんが到着!

石井さんの力がなければ完成し得ない、あのシーンの完成型が見え隠れ…
おっと、これは劇場でのお楽しみですねf^_^;)


そして、夕方からAチームの通し稽古!


前半の稽古と同じく気合が入っていたのですが…

ん〜ちょっと空回りですかね(~_~;)


その場の空気や雰囲気が重要な作品なので、セリフや間の取り方一つ、
些細なコミニュケーションのすれ違い一つが大きな歪みに繋がっていく。

テンションが上がっても、普段の稽古で大事にしていることを忘れない!

当たり前だけど本番でも陥りやすいミスも実感でき、
充実した最終稽古でした!!


明日は小屋入り。

2日仕込みなのでね、
このままの集中を切らさず、
まだまだ足掻いていこうo(^▽^)o
お疲れ様ですm(__)m
上岡ですウッシッシ

さてさて 小屋入り1日目です。

超一流の美術様と舞台スタッフ様に助けられっぱなしの舞監2人(柳瀬&上岡)でした。

本当にありがとうございますうれしい顔

おかげ様で素敵なセットが作れましたぴかぴか(新しい)

更にオープニングの返し稽古も出来ました!!

上手(舞台右手側)には、劇団員のゆーじが作った、こだわりのコーナーもありますよるんるん

是非是非お楽しみにぴかぴか(新しい)

明日は場当たり、頑張ってきますパンチうれしい顔るんるん

写真… 撮り忘れて…

すみません涙
3月27日小屋入り2日目!

前日にオープニングの稽古が出来たおかげで、
なんとか場当たりは終了〜

Aチームの芝居稽古のためにBチームのキャストさんが立てないシーンが少し出てしまいましたがf^_^;)

いやぁ、2チーム分の場当たりを一日で終わらせて頂いたスタッフさんには頭が上がりませんね…

そして…


3月28日Aチーム初日!!
…諸事情により、2日まとめての日誌になります(>_<)


なんとも有難い事に、初日から満員御礼!

Bチームキャストの献身的なサポートのおかげで、

たくさんの方に宙キャンらしいお芝居を楽しんで頂けたと思いますo(^▽^)o



明日は2ステ目。
Bチームの初日です!

今日助けてもらった分、Aチームのメンバーは全力で支えていきましょう(>_<)

3月29日小屋日誌
ヤナセでございます(*^^*)

えー、Bチームの初日でした(^-^)/

ヤナセは舞監的なポジションなんで、本番中は裏でのサポート(^^;

やはり、Bチームは爆発力があるなぁと(^-^;

さらに、うちの主宰も出演してまして見所満載ですぞ(笑)

Aチームも良い刺激を貰ったんじゃないかなぁと(^^;

頑張るぞ(笑)


連続ですいません(TT)

3月30日小屋日誌…
というか…30日マチネ日誌(笑)です
ヤナセです(^^;

マチネは、Aチーム
まぁ、ダブルキャスト特有の変則的なスケジュールというのもあり
ちょっと、フワフワとした感じ

というのが、正直な感想ですな

ただ、心情の方はガッツリ乗ってきたんじゃないかと

明日も頑張らねば(^^;

因みに、写真は今日誕生日の芳賀ちゃん(笑)
さて、本番三日目です!

日誌担当は、石戸でお送りします。

本日は、マチネAチーム、ソワレBチームの、今公演初の二回公演でした。

いわずもがな、石戸はシングルキャストで出演しているため、二回回しです。

普段の二回公演なら、どうとうことは、ないのですが、今公演はダブルキャスト!

同じ内容の作品とはいえ、微妙かつ、大幅な違いがあります。

この差を修正するのが、また大変!(笑)まぁ、めちゃくちゃやりがいもあるんですが!

千秋楽まで、あとはすべての日程で二回公演。なんとか、乗り越えていきますよ!


そして、30日は劇場員の芳賀さんの誕生日!

終演後に、お客様も交えて乾杯しました。

芳賀さん、おめでとうございました!!
なんだ、劇場員って?

すみません。劇団員の間違いでした。
4日目!

マチネ日誌担当はキムラシゲオです!

本日の公演はマチネBチーム→ソワレAチームでした。


強風やお足もとの悪いなか、ご来場頂きました皆様ありがとうございました。


いかがでしたでしょうか?Bチーム。


また、
両チームを見比べられたお客様にはどう感じられたのでしょうか。


チーム毎に色は変わりますが、
みてもらいたいものは同じです。


そして、AB両チーム合わせての
「さんせっとぶる〜っす!」です。


いよいよ明日は楽日ですが、
まだ若干のお席はご用意できます!


劇団宇宙キャンパス渾身の原点回帰最新作!

ぜひ、見て下さい!

5日目・楽日


13時00分の回でAチームが楽を終えました。


これから…あと20分程でBチームの楽日です。

同時に
17th act
「さんせっとぶる〜っす!」
の大楽となります。


楽しんで楽しませて
有終の美を飾ろうと…


ラストステージに向かう
Bチームの面々を眺めつつ

一足先に
稽古場日誌を取りまとめたいと思います。

皆々様
お付き合い頂き誠にありがとうございましたぁ。

また次回公演の稽古場の模様をお楽しみにぃるんるん


さあ
千穐楽だぁぁぴかぴか(新しい)


いってきます(`∇´ゞ


劇団宇宙キャンパス
主宰 小林ともゆき

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

劇団宇宙キャンパス 更新情報

劇団宇宙キャンパスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング