ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古伊万里と焼き物コミュの古伊万里大皿 船上に人物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸後期の大皿である。
船上に人物は、古伊万里によくある図柄でおそらく漢詩から来ているものと思われる。
四国地方では、このような大皿に食べ物を盛り付ける習慣があるらしく、四国地方に残存数が多いという。
緻密な線描で描かれ、全体の雰囲気からしても、このデザインで色絵があった事が、うかがい知れる。

                 径約47センチ、高さ約5センチ。

           ★画像をクリックすると拡大します。

コメント(2)

江戸も末期の天保の頃から、突然、大皿の人気が高まりましたね。
一般庶民層が経済力を付けてきて買えるようになったからでしょうか。
慶弔の際に大勢を集めて豪勢に振舞うために購入されたのでしょうかね。
それにしても大きなお皿です。雷都さんのように、相当に羽振りの良い人が買い求めたのでしょう(^−^)
●Dr.Kさん。
書き込みありがとうございます。
そうですよね。確かに、幕末にかけての大皿はたくさん残っていますよね。
>雷都さんのように、相当に羽振りの良い人が買い求めたのでしょう。

いえ、いえ、とんでも御座いません。
後期から幕末にかけての安物ばかりで御座います。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古伊万里と焼き物 更新情報

古伊万里と焼き物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング