ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国宝物殿コミュの義経が・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
持っていたとされる『薄緑』って実物ってあるのでしょうか?

コメント(2)

 ちょっと調べてみましたが、薄緑という名の太刀は各地に伝わっているようです。その内、義経のものとされているものが箱根神社に残っているとか。
http://hakonejinja.or.jp/1250/004menu%20contents/02%20hakone%20%20%20%20jinja/03%20hakone%20contents/02%20keinai-jinja/02%20soga/01%20soga%20jinja%20.html

 ただ、HP上では、神社側はあくまで「曾我兄弟が仇討ちに使った刀」という説明に留めているようです。他のサイトを見てみると

 源氏重代の宝刀、「髭切丸」「膝丸(蜘蛛切)」の内「膝丸」が「薄緑」であり、義経は兄の頼朝が「髭切丸」を所有していたことに遠慮して「薄緑」を箱根神社に奉納する。それを曾我兄弟が神社の宮司から借り受け仇討ちに使用した。

 という説もあるようです。ちょっと出来すぎた話ですね。
実際に史料を調べたわけでは無いので明言はできませんが…薄緑と呼ばれる刀が箱根神社に納められている、ということだけは確かです。
ぴかぴか(新しい)ジュラムさん
わざわざありがとうございます。
なかなかロマンのある話ですね(笑
色々調べたのですが、この話にはたどり着けませんでした。
真偽はさておき、興味深い話である事は間違いありません。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国宝物殿 更新情報

戦国宝物殿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング