ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦国宝物殿コミュの柴田井戸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<概要>
朝鮮の青井戸茶碗。朝鮮王朝時代、16世紀の作。高7.1cm、口径14.3cm、底径4.8cm。重要文化財。根津美術館蔵。

<所有>
織田信長→柴田勝家→不明→平瀬家

<遍歴>
 柴田勝家が織田信長から拝領したことから名付けられた。釉薬に青みはないが、高台から直線的に開いた姿が青井戸茶碗に似ているため、青井戸に分類される。全体的に淡い枇杷色をしており、胴の轆轤目と高台際の深い削り目が特徴。内箱の蓋裏には朱漆で「柴田修理所持 青山家臣朝比奈氏伝来」と書かれている。幕末には大坂の豪商、平瀬家に伝わった。

概要 http://www.nezu-muse.or.jp/syuuzou/toji/40218.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦国宝物殿 更新情報

戦国宝物殿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング