ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市町村合併を語ろうコミュの今後できる、新しい市町村

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず、04年12月にできる新しい市を書こう…
と、思ったんだけど、現在のところ
大きい市に周辺町村がくっつく、編入タイプの市しかないなぁ。

北海道函館市
亀田郡 戸井町 恵山町 椴法華村 茅部郡 南茅部町を編入

茨城県常陸太田市
久慈郡 金砂郷町 水府村 里美村を編入

群馬県前橋市
勢多郡 大胡町 宮城村 粕川村を編入

三重県桑名市
桑名郡 多度町 長島町と合併して新生「桑名市」に
(…とは言え、実質的に編入と変わらないな)


ほう、三重の長島温泉は桑名市内になるのか…。

ちなみに、ココ↓の情報を参考にして書きました。
http://glin.jp/upd/upd2.html

コメント(158)

ちなみに南九州大学は宮崎県宮崎市と児湯郡高鍋町にキャンパスを持ち、'09年には都城市にも新キャンパスを開設する予定…って、南九州市遠っ!!
確定ではありませんが
合併寸前で白紙となった静岡県焼津市、藤枝市、
岡部町、大井川町の2市2町合併ですが
最近になって焼津市と大井川町で1市1町合併という
方向になってきました。

そして先日、大井川町で行われた住民投票の結果
1市1町合併案が2市2町合併案を大きく突き放した事で
焼津市と大井川町の1市1町合併が更に前進しました。

取り残された藤枝市と岡部町はどうなる事やら・・・。
>ライナーさん

藤枝側の嘆きがこちらに書いてありますね。
http://www.fujieda.or.jp/kinkyu2.html

焼津が離れたのは、主導権争いとかあったのでしょうか。
藤枝・岡部はいっそのこと静岡市に「藤枝区」として
編入されるという手も…これは極端な話ですかね。
暇人なので、ちょっと出しゃばらせていただきます・・・

今月、久々に3件の合併がありますね。

(済)
1月1日 福島県本宮市(新設)← 安達郡本宮町・白沢村

本宮にはアサヒビールの工場がありましたよね、確か。


これから
1月22日 岡山県岡山市(編入)← 岡山市、御津郡建部町、赤磐郡瀬戸町
1月29日 福岡県みやま市(新設)← 山門郡瀬高町・山川町、三池郡高田町


個人的な感想ですが、どうも「郡」を越えた合併には抵抗感があります。
>碧泉さん

ありがとうございます。書く手間が省けました〜ワァイ。

岡山の建部は、岡山市が「備前」なのに対して
建部が「美作」なのも、ちょっと気になったりするような…。

郡も、明治期あたりに、複数の郡をむりやりくっつけたりして
同じ郡なのに、一体感がないところも結構あったりしますね。

日本には郡というものは、もう必要ないとも思うのですが、
やっぱり土地を歴史を知る重要なヒントにも
なってるしなぁ…と、戯言を述べてみました。
愛知県の三好町も、町内を「境川」が流れているので、おそらくそこで三河と尾張にまたがっていると思うので、例外ではないと思います。
「南九州市」の合併協議会のHP見ましたが、「南九州市」は応募者の多さは何番目くらいだったのでしょうか?HPを見ている限りでは「南薩市」「薩南市」が多いような感じがします。それを強引に委員会の方が「南九州市」を推した感がしてならないです。「南九州市」が投票トップだったら仕方ないと思いますが。。。「四国中央市」にしても、もう慣れましたが、強引な名付けはいつまでたっても懲りないですね。。。とはいえ、まだ合併の調印式が行われていないので、今後の進展に注目したいです。
おはようございます。
またしても暇人が(ry


2月は一件だけ、ありましたね。

埼玉県 熊谷市(編入)←熊谷市、大里郡江南町


3月は4件、予定されています。

●3月11日
神奈川県 相模原市(編入)←相模原市、津久井郡城山町・藤野町
◇これで津久井郡は消滅、新・相模原市には政令指定都市化の芽が…。

●3月12日
京都府 木津川市(新設、市制)←相楽郡山城町・木津町・加茂町
◇京都府南部には、まだまだ町村がありますね。

●3月31日
栃木県 宇都宮市(編入)←宇都宮市、河内郡河内町・上河内町
◇これにより河内郡は宇都宮市の南、上三川町のみに。

宮崎県 延岡市(編入)←延岡市、東臼杵郡北川町
◇延岡市はこれで宮崎県一の面積になるようですね。


ついでなので4月の合併じゃない情報も加えときます。

●4月1日
下記2市がともに大合併の末、政令指定都市に移行します。

新潟県 新潟市
◇北区・東区・中央区・江南区・秋葉区・南区・西区・西蒲(にしかん)区の8区を設置。

静岡県 浜松市
◇中区・東区・西区・北区・南区・浜北区・天竜区の7区を設置。

いずれも東西南北が揃いますね。

また同日付けで茨城県つくば市、群馬県太田市・伊勢崎市、新潟県長岡市・上越市が「特例市」になるそうです。

以上ですー。
相模原市はすごい勢いですね。
神奈川に3つも政令指定都市が誕生したら、さすがに多すぎると思うんですが…(笑)
>碧泉さん

2回続けて、合併情報を書いていただきありがとうございます。
…おれの仕事やのに、サボりまくりで…すいません。

新潟はとうとう、新津や亀田や白根とかの旧・市町名を
区名に使いませんでしたね。
浜松が浜北・天竜(この2つの地名は歴史的な地名ではないのに)
を区名で残したのとは対照的です。

相模原が政令都市…なんか信じられないな。
大阪の堺よりも都市規模小さそうなんですけどね。
去る2008年1月15日施行されましたが。。。
愛知県の御津・音羽2町が豊川市に吸収合併されました。
これで東三河で郡部なのは小坂井・設楽・東栄・豊根だけに。宝飯郡も小坂井だけ。。。地図だと西三河や尾張はこまごまと市町村が連なる一方で東三河は広々とした市町村に集約されたのが一目瞭然です。。。
あ、どうもすいません。サボリ管理人です。
豊川合併の件は知ってました…というか、
音羽の隣の市に住んでるもんで…ええ、はっきり書けば岡崎ですがw

あと、昨年の10月にも佐賀とかが合併してるんですよね…
その辺もちゃんとあとで書きますんで…

ということで、書き込みありがとうございます、あっとさん。
うらぎりものさん、こんにちは^^
先日本宮山スカイラインを走ったのですが、以前は「一宮町」「作手村」「額田町」の境を縫うように走っており、標識もそうだったのですが、現在では「豊川市」「新城市」「岡崎市」となってしまって、いまいちピンと来なくて不思議な感じがしますね。。。作手村と下山村が接していたことにより新城と豊田が接するようになったというのも何だか不思議です。。。
ということで…
昨年からずっとサボってた合併市町村でも羅列してみますかね。

2007年10月1日
佐賀県佐賀市, 佐賀郡 川副町, 東与賀町, 久保田町 →佐賀市

同日
鹿児島県熊毛郡 上屋久町, 屋久町 →屋久島町

2007年12月1日
鹿児島県揖宿郡 頴娃町, 川辺郡 知覧町, 川辺町 →南九州市

2008年1月1日
高知県高知市, 吾川郡 春野町 →高知市

2008年1月15日
愛知県豊川市, 宝飯郡 音羽町, 御津町 →豊川市
>あっとさん

岡崎に引っ越してきて10ヶ月目になるのですが、
未だに旧・額田町域に入ったことがない不届き者ですw

岡崎・豊田・新城は大きくなってしまいましたねぇ…
足助みたいなとこも豊田市内になってるし…


<本宮山スカイライン

当方が持ってる岡崎市地図で確認してみました。
旧・額田町と新城市作手の間をすすっと通ってるのが確認できました。
ご無沙汰しております。

1月は2件の合併がありましたが、明日付けで静岡県島田市(+川根町)、熊本市(+富合町)、鹿児島県伊佐市の3件の合併が官報に告示されます。
これで、官報告示済みは以下の通りとなります。

3月21日 山口県美祢市・美東町・秋芳町→美祢市
※山口県の市町村数が20になります。

4月1日 新潟県村上市・荒川町・神林村・朝日村・山北町→村上市
※旧特例法下の合併で112から35になった新潟県の市町村数が、さらに31になります。

4月1日 静岡県島田市・川根町→島田市

7月1日 福島市・飯野町→福島市

10月6日 熊本市・富合町→熊本市
※熊本市は政令指定都市を目指し、城南町とも任意協議会を設置。他に植木町や益城町とも協議していますが、上手く行くことやら・・・。

11月1日 鹿児島県大口市・菱刈町→伊佐市
※旧特例法下で一度破談になっています。鹿児島県では合併新法下で3件目の合併です。

あと、2月の静岡県議会で、静岡市と由比町の合併(11月1日)も審議されます。ここも旧特例法下の破談組です。
うらぎりものさん>
>足助みたいなとこも豊田市内になってるし

豊田市は長野県と境を接していますね。
有名な信州の「国歌」の出だし
♪信濃の国は十州に 境連ぬる国にして〜
の「十州」の一つが三河ですが、三河と信濃が接する所の一角が豊田市なのですから(あと2つは設楽町と豊根村)、驚きです。
(岐阜県にも接していますが、地理的に近いのでさほど驚きではない)

境界を接するという意味に限定すると、
○新潟市と長岡市が境を接する
○松本市と高山市が境を接する
○相模原市が山梨県と境を接する
○浜松市が長野県と境を接する
○富山市が長野県・岐阜県と境を接する
○津市が奈良県と境を接する
○鳥取市が兵庫県・岡山県と境を接する
○岩国市が島根県と境を接する
と並ぶ「オドロキ」といったところでしょうか。
お久しぶりです。

======================

町村数999に=1日、合併4件で
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=654115&media_id=4

 鹿児島県大口市と同県菱刈町の合併による伊佐市誕生など4件の市町村合併により、全国の町村数が11月1日に1000を下回る。「平成の大合併」スタート前に計2562あった町村数は、999となる。

 平成の大合併は、1999年度からスタート。直前の同年3月31日時点の市町村数は、670市1994町568村で計3232あった。これが2008年11月1日現在では、783市806町193村で計1782市町村となる。 

======================

こんなニュースが出ましたね。
細々と合併自体は続いているわけですが、ついにここまで来たのかという感じがいたします。

なお本日の合併ですが、伊佐市以外の3件はいずれも静岡県の編入合併で、
・静岡市(+庵原郡由比町)
・富士市(+庵原郡富士川町)
・焼津市(+志太郡大井川町)
となっています。

また本年中の合併はこれが最後で、次の予定は同じ静岡県の藤枝市(+志太郡岡部町、編入)が明けて元日に施行…となっています。



ん?
「2010年3月22日 白岡蓮田市」? なんだこりゃ。
はじめまして。

>碧泉さん
「白岡蓮田市」は埼玉県ですよ電球
蓮田市と南埼玉郡白岡町が合併するものです。
すいませんね…なにもやってない管理人でw

白岡蓮田市と同じ埼玉県内で、久喜市・栗橋町・菖蒲町・鷲宮町の1市3町が
「久喜市」になることも決定してますねぇ…
今月は、2件の合併があります。

3月23日、栃木県真岡市(二宮町を編入)
3月30日、宮崎県日南市(日南市、北郷町、南郷町による新設)

これで市町村数は、1778(783市802町193村)になります。
>まかろんさん
実はもう1件あります。
3月31日、長野県南部、下伊那郡の清内路村(人口約700人)が阿智村(約6000人)に編入されます。
阿智村は2006年にも、人口約700人の浪合村を編入しています。
5月の合併は、5日に、群馬県前橋市(富士見村を編入)の1件です。
6月の合併予定ですが、
明日1日に、群馬県高崎市(多野郡吉井町を編入)の1件があります。
あ、白岡と蓮田は破談になっちゃったみたいですね…。
はい冷や汗

白岡町での意向調査で、
蓮田市と合併することに「当面は白岡町単独で行政運営を行うべきである。」、「今後とも合併する必要はない。」が68.41%となり、破談しました失恋

6月30日(予定)に合併協議会が解散します。
一方、
久喜市・菖蒲町・栗橋町・鷲宮町の1市3町は、
5月28日に久喜市内で合併協定調印式が行われ、
4首長が合併協定書に調印ペン
来年3月23日の新「久喜市」誕生が決まりました。

新設合併で、現久喜市役所が新市役所となります。
年内の合併は、もうないようですね。

ちょっと早いですが、来年1月1日には、4件の合併があります。

岩手県宮古市(川井村を編入)
長野県長野市(信州新町、中条村を編入)
滋賀県長浜市(虎姫町、湖北町、高月町、木之本町、余呉町、西浅井町を編入)
福岡県糸島市(前原市、二丈町、志摩町による新設)

そのあと、3月末にかけてはちょっとした合併ラッシュです。
このあとの、1〜2月の合併の予定です(3件あります)

1月16日、山口県山口市(阿武郡阿東町を編入)
2月1日、愛知県豊川市(宝飯郡小坂井町を編入)
2月1日、福岡県八女市(八女郡黒木町、立花町、矢部村、星野村を編入)
ということで、久々に管理人がやってきました…
すいません、なんかいろいろと…

3月ですが、結構あるものですね…
ウィキペディアからペタっと貼ってみます。


3月8日
山梨県南巨摩郡増穂町+鰍沢町=南巨摩郡富士川町(新設)

3月21日
滋賀県近江八幡市+蒲生郡安土町=近江八幡市(新設)

3月22日
愛知県海部郡七宝町+美和町+甚目寺町=あま市(新設/市制)

3月23日
埼玉県加須市+北埼玉郡騎西町+北川辺町+大利根町=加須市(新設)
埼玉県久喜市+南埼玉郡菖蒲町+北葛飾郡栗橋町+鷲宮町=久喜市(新設)
千葉県印西市+印旛郡印旛村+本埜村=印西市(編入)
静岡県富士宮市+富士郡芝川町=富士宮市(編入)
静岡県湖西市+浜名郡新居町=湖西市(編入)
熊本県熊本市+下益城郡城南町+鹿本郡植木町=熊本市(編入)
宮崎県宮崎市+宮崎郡清武町=宮崎市(編入)
宮崎県小林市+西諸県郡野尻町=小林市(編入)
鹿児島県姶良郡加治木町+姶良町+蒲生町=姶良市(新設/市制)

3月28日
※群馬県吾妻郡中之条町+六合村=吾妻郡中之条町(編入)

3月29日
栃木県栃木市+下都賀郡大平町+藤岡町+都賀町=栃木市(新設)

3月31日
新潟県長岡市+北魚沼郡川口町=長岡市(編入)
長野県松本市+東筑摩郡波田町=松本市(編入)
長崎県佐世保市+北松浦郡江迎町+鹿町町=佐世保市(編入)


あま市…ねぇ…海部を「あま」とは読みにくかったんだろうけど…
静岡県にあった富士川町は、富士市に編入されたんですねあせあせ(飛び散る汗)

でも、紛らわしいな〜東名高速の富士川SAと富士川バス停はそのまま残ってるし…
>151

実際富士川橋のすぐ近くに位置してますし、特に問題ないどころかジャストフィットでは?変に変えた方がややこしいです。
まぁ、山梨の富士川町はあくまで合併自治体名ですし、「鰍沢」「増穂」という地域単位はこれからも残るので、それほど問題ではないでしょう。
あま市については、徳島の海部郡や元首相・海部俊樹氏(いずれも「かいふ」)の存在も考慮されたとは思います。
しかしどうにも「三好市/みよし市」とかぶりますねえ(先輩の「三次市」が霞む…)。
さる8日に、山梨県南巨摩郡富士川町が誕生しました。
先般富士市に編入合併した静岡県庵原郡富士川町とはそれほど離れていないような印象ですが、一旦消えた名前が復活した例の中でもこれほど近い所で、というのはどのくらいあるんでしょうね。

また静岡と甲府を結ぶ特急列車に「ふじかわ」というのがありますが、旧・富士川町の東海道本線富士川駅は通過、新・富士川町は町内に鉄道路線がなく身延線鰍沢口駅でニアミス(鰍沢口駅は川を越えたすぐ向こうの市川三郷町内)という状態のようで、特急ふじかわからは新旧いずれの富士川町域へも直接降り立つことはできません。
いずれも元が川の名前なので何ら問題はないですが、現象としては面白い気がします。
4月〜の予定です

4月1日
愛知県西尾市+一色町+吉良町+幡豆町=西尾市(編入)

8月1日
島根県松江市+東出雲町=松江市(編入)

9月26日
岩手県一関市+藤沢町=一関市(編入)

10月1日
栃木県栃木市+西方町=栃木市(編入)
島根県出雲市+斐川町=出雲市(編入)

ログインすると、残り123件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市町村合併を語ろう 更新情報

市町村合併を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング