ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市町村合併を語ろうコミュの市町村合併の結果はいかに?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

合併した市町村に住んでる皆さん聞いてみたいのですが、
合併前と後では、何か変わったことはありますか?
例えば、保険料が安くなったとか?
水道料金が高くなったとか?
合併してこの辺が便利(安くなった・サービスが増えたとか)、
合併したことでこの辺が不便(高くなった・サービスが無くなった)になったなど、
実際どのような変化があったら教えてください。

コメント(14)

ちょっと回答遅れましてすみません、コミュ作った者です〜。
ま、おれも合併市には住んでいないのですけどね。

福岡県で今年1月に福間町と津屋崎町が合併した「福津市」
の話なのですけどね。
この2町は、福間のほうが大きい町でして、
対等合併ながら、津屋崎が吸収されたような印象があります。
津屋崎のほうの図書館が、土日も開いてたのに
合併後は土日閉館になったりしたそうで。

一例だけしか挙げられず、すいません。
こういうのは実際に住まないとなかなかわかんないよなぁ。
回答ありがとうございます。

やはり、合併の仕方によっては、実際にサービスの低下や、
今まで行われていたサービスも受けられなくなるのですね。

自分も合併する土地には、住んでいないので
合併して、良いことがあったのか、
悪い部分があったのか、どうかなと
疑問に思って作ってみました。
初カキコです。

温泉施設の利用料が安くなりました。
生活に影響ある変化は今のところそのくらいです・・・
>かずまさどんさん


「どん」に「さん」をくっつけようかどうか迷いましたが…
ともかく、初めまして。

安くなるならいいんですけどね。
ゴミ袋がやたら高くなったところとかありますしね。
下関とか下関とか下関が。

ゴミ袋50円ってたっけ〜。
>うらぎりものin名古屋さん

確かに「どん」に「さん」をつけるべきか、否かは難しいですね(笑)。

ゴミ袋は、僕らのところも高くなるって聞いた気がします。なんか、税金を上乗せするって話でした。

まあ、市民税に上乗せするくらいなら独自の財源でやったほうがマシだと思いますよ。わかりやすいですしね。
初めまして。
私の住んでいるのは政令指定都市です。別に合併で出来た市ではありませんけど、逆に以前は5区あったのか、人口が増えたため、5区の中で大きい区が更に分かれ、現在では7区です。
今から約40数年前だったと思います。
仮に合併で出来た町、市でも、人口が増えすぎると区が新たに出来るとかあるのかな??
>希望さん

レス遅れまして、失礼しました。コミュ管理人です。
希望さんがお住まいの市は、札幌と福岡が
政令都市になった日と同じ72年4月1日ですね。

5区から7区になったのは福岡市と北九州市も同じです。
北九州市八幡区→八幡西区、八幡東区
北九州市小倉区→小倉北区、小倉南区

福岡市西区→西区、早良区、城南区


昨今の合併でできた市で、政令都市になったのは、
去年4月の静岡市→葵区 駿河区 清水区

そして、今年4月1日に政令都市昇格の
大阪府堺市→堺区 中区 東区 西区 南区 北区 美原区

あと来年の4月に新潟市、浜松市も昇格する予定です。
区名は未定ですが。
道州制度が今、考えられているとのこと・・・これって、県が他の県と合併する事なのかな??
アメリカ並みになると言う考え方なのかな?詳しいこと知ってたら、教えて下さい。
合併のよる弊害が徐々に出つつあるようですね。

岩手県千厩町(現一関市)の「中心市街地」を巡る問題
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m05/d17/NippoNews_11.html

北海道瀬棚町(現せたな町)の先進的地域医療の崩壊の問題
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2006/0520.html

 前者は、全く国は何を考えているんだか、って話です。「合併したら中心地として切り捨てる」って意味ですよね。こんなことは地元では合併の前提にないでしょう。合併全体の良し悪しはともかく、こういう画一的な運用をするから、各町村とも疑心暗鬼になって合併問題がこじれることになるのだから。国として推進した市町村合併については十分に責任をもって適正な運用が必要だと思います。

 後者は、住民にとって一番心配だったことが起こった事例だと思います。過剰な医療サービスではなく、予防という先進的な独自の取り組みが、本来は合併後に他地区に広まるべきところを、人口規模の大きい他町の旧来システムに復古させられてしまったということです。

 両者とも全国的にはあまり知られていないようなので、引用してみました。
>みねたぬさん

千厩町は旧・一関市の市街からは直線距離で
20キロぐらい離れていて、確かに中心市街地とは
言えないかもしれませんが、
この中心市街地法ってのがなんのためにあるのかわかりませんね。
寂れつつある地方の市街地を復興させるというのが目的なら
千厩のこれも適用してもおかしくないと思うのですが。

瀬棚の医療問題は、なんというか…
平等の考え方がどうも違っていますねぇ。
町の主導権を取られてしまって、
金の流れが変わってしまったことの悲劇。

こういうのは全国の合併した地域で多かれ少なかれ
起こってるのでしょうね。
みなさま、はじめまして。最近コミュニティに参加させて
いただいたものです。

私の母親の実家近くの千厩の話題が出ていたので、少々話を
させていただきます。

千厩は東磐井郡の中でも、中心的存在でした。
それが合併によって、このような仕打ちを受けるとは
とても残念でなりません。

話が前後しますが、合併前にも、この地域は、合併を巡って
ゴタゴタがあったのです。

もともと、一関市と東磐井郡と西磐井郡で合併して新市に
するという方向で、平成16年頃から、合併協議会が結成され

一時期、「平泉市(ひらいずみし)」で決まる直前までいきました。

ところが、新市名を住民投票で決める際に、平泉町の町議会議員が
周辺の花泉町などに、「平泉市」に投票するように、嗾けた
という疑惑が持ち上がったのです。

詳しくはわかりませんが・・・何でも、平泉が世界遺産に登録
されるか否かという話が出ていたということで、平泉をアピール
する、絶好のチャンスだという、平泉町の思惑があったようです。

その疑惑が払拭されることなく、それがきっかけで、合併協議会は
解散し、疑惑の平泉町は蚊帳の外になりました。

そして、改めて、平泉町を除いた、東磐井郡と西磐井郡そして
一関市が合併協議会を結成しました。

しかし・・・財政や施設運営のことで、合意に至らなかった
東磐井郡の藤沢町は、協議会から離脱し、現在に至っているという
経緯があるのです。

この千厩の問題を聞くと・・・何の為の合併だったのか・・・
わけわからんというのが・・・私の気持ちです。

長くなってすみませんでした。
>kuridonさん

レスが遅れましてすみません。
千厩の話はもう先にも書きましたが、
一関に中心部を集積したかっただけなのでしょうね。
合併は、悪く言えば「地方切り捨て」の意味合いも大きく、
一関が千厩を吸い取ったあげく、切り捨ててしまった
という図式になってしまったのでしょうか。

平泉市は多分、成立しないだろうなとは思ってました。
どうしても、町と町との力の対立があると…ねぇ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市町村合併を語ろう 更新情報

市町村合併を語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング