ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学コミュの新元号を西暦に換算する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成31年(2019年)に改元される事が分かっている。つまり、2019年が、新元号元年(1年)だ。

日本人は面倒でも、新元号を西暦に換算できなければならない。計算する上で、新元号1年を2019年と覚えるより、新元号0年を2018年と覚えた方が計算しやすい。実際、プログラマーは数を0から始めている。

つまり、新元号3年は、西暦何年か?と聞かれたら、2018に3を足せば良いだけだ。もし、新元号1年を2019年と覚えていたら、新元号3年は、何年か?と聞かれた時、2019足す3引く1という計算をしなければならなくなり、ややこしくなる。

問題は、2018という数字を覚えていなければならない事だ。日本人得意の語呂合わせで覚える方法も有るだろうが、視覚的に覚える方法を提案する。それが下の図で、要は2進数にして覚えるのだ。

2進数だと、2018は、
0010
0000
0001
1000

と成るから、図のような模様をイメージとして覚えておけば良い。一般に人間は数字を覚えるより、イメージを覚える方が容易だ。

ついでに、平成0年(1988年)、昭和0年(1925年)の2進数イメージも載せておく。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学 更新情報

数学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。