ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

数学コミュの上の人の書き込み時間と次のコメント番号を同じにするトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
24時間表示での書き込み時間と,次に書き込まれるコメント番号の数字を計算によって同じにしていくトピックです.

例えば,
次が1024番目のコメントで,前の人が書き込んだ時間が02:10だった場合,

1024=0+2^10
-1+0+2+4=0!/(2/10)

などの様になります.
コメント番号も書き込み時間も,自由に区切って使って結構です.
また,順番は一致させても良いですし,別にそれに拘る必要も無いので自由に作って下さい.

一応,ルールを定めます.

1. πやe,γやωの用に値のある数学定数を用いない.
2. 基本的に+,-,*,/,^,(,)を用いる.
3. √やsin,!やnCrの様な初等関数や様々な数学上の概念を用いて良い.
(Γ関数やζ関数の様なものも良いですが,expなどの様に,1.と同類と見なせる概念は無しとします)
4. 計算機を用いないと式が正しいと容易に判断出来ない様なものは控える.そういった意味合いも込めて,ガウス記号とそれに類似したものは出来るだけ用いない.
5. 10進法表記とする.また,ブール代数の様に通常の代数学とは異なる演算は認めない.
6. トピックのタイトル通り,必ず式は=で結ぶ.≠とするのは認めない.
7. 表記の仕方は人それぞれなので,全角半角は問わないが,式中では出来るだけ統一して書く.
8. 同時刻などの書き込みによって番号がずれてしまった場合,式が間違いであったと気付いた場合などは,時間の許す時にでも出来るだけ再度書き込んで訂正して下さい.その場合に,再度書き込むコメント番号についても式を書き込む様にして下さい.

この様な形で,皆さん宜しくお願いします.
また,2.で「基本的に」と書きましたが,3.に書いた様な関数や概念を用いた書き込みが,劣っていると看做す訳ではありません.
単に加減乗除などでは物足りないという人は,ふんだんに特殊関数などを使っても構いません.それでも,あまりにも難しいのは控えた方がいいかもしれません.

このトピックは,「上の人の書き込み時間を10にするトピ」を模範として作成しました.
上述のルールは,その中の流れを意図して書いたものもあります.
また,模範したトピックの様に,「分からない問題はここに書いてね」トピックにはあまり参加していないメンバーの方々も奮って参加して頂けると幸いです.

コメント番号0(作成時間を00:00として)

0=0+0+0+0

コメント(339)

300, 20:08

3*0*0=2*0*0*8
3!+0+0=-2+0+0+8
3.00=√(2^0.0+8)
3+0+0!=√(20*0.8)
(3+0!)!+0!=200/8
301, 04:37

3*0*1=0*4*3*7
3+0+1=0+√(4*(-3+7))
(3+0+1)!=-0!+4+3*7
302,07:56

(3+0)*2 = 0+7+5-6
(3+0)^2 = 0+7-5+6
3*0+2 = (0+7+5)/6
303,09:04

(3+0)*3 =0+9+0*4
30/3 = 0!+9+0*4
3^0+3 = 0*9*0+4
3*0+3 = 0-9^0+4



すみません。
302の2行目は、
(3+0)^2 = 0!+7-5+6
の誤りです。
304, 09:11

3+0+4=0+9-1-1
3+0+√4=0+√9+1+1
3!+0+4=0+9+1*1
-3-0!+4!=0+9+11
30+4=0!+√9*11
305, 02:29

3+0+5=0-2/2+9
3+0+5=0+2+2*√9
3*0*5=0*229
3!+0+5=0*2+2+9
30/5=0*2+2*√9
306, 19:13

3+0+6=1*9*1^3
3*0+6=19-13
3^(0+6)=(1*9)^(1*3)
(3+0)*6=19-1^3
30+6=1*9*(1+3)
307, 04:58

3+0+7=-(0!+√4)+5+8
3*0*7=0*4*5*8
(-3+cos0+7)!=-(0!-4)*5*8
308, 05:28

3-0!+8=√√√{0+(5*2)^8}
3*0!*8=0!*(5-2)*8
313, 16:19

(3*1)^3=(√16-1)*9
3+13=16*1^9
3*1-3!=16-19
3^(-1)*3=√16/(1+√9)
(3+1)^3=1+(6+1)*9
314, 20:31

31+√4=2+0+31
3*(-1+4)=(2+0!)*3*μ(1)
(3+1)*4=2^(0+3+1)
3+14=20-3*1
315 , 11:12
 
3-1-5=1-1-1-2
3+1-5=1+1-1-2
3/(1+5)=1-1+1/2
3!-1-5=1*1+1-2
(3-1)*5=-1-1+12
(√3)*(-1+5)=(1+1)*(√12)
316  23:48

3+1+6=(2+3)/4*8=10
3-1+6=(2+3-4)*8=8
3+16=2+3*sqrt(4)+8=19
3!+1-6=2+3+4-8=1
>>[316]
計算を見てみて、驚きました♪

偉いですねーダッシュ(走り出す様)♪♪

数字や数論は醍醐味のがありますわ〜☆
>>[317] もどうぞ参加して!

昔のトピを見ていて見つけました。
時刻から10を作るのより面倒そうですが…
ずいぶん昔に止まっていたので、ちょっと手を出してみました。

318 21:53

3-1+8=2*1+5+3=10
3*1+8=2+1+5+3=11
3+1+8=T(2)+1+5+3=12
31-8=21+5-3=23
3!+1-8=-2-1+5-3=-1

続いてどうぞ!
319 23:07

3*1+9=2+3+0+7=12
3+1+9=2*3+0!+7=14
-3*1+9=2-3+0+7=6
-3+19=23+0-7=16
322 19:03

3*(2-2) =1*9*0*3 =0
-3+2+2 =-1-9^0+3 =1
(3-2)*2 =1+sqrt(9)-0-3 =2
3*2/2 =1*9*0+3 =3
3*2-2 =1+sqrt(9)+0*3 =4
-3+2^T(2) =-1+9+0-3 =5
3*sqrt(2*2) =1*9-0-3 =6
3+2+2 =1+9+0-3 =7
3*2+2 =-1+9+0*3 =8
3^sqrt(2*2) =1*9+0*3 =9
3!+2+2 =1+9+0*3 =10
3^2+2 =1*9-0!+3 =11
3*(2+2) =1*9+0+3 =12
ummm・・・・ =1+9+0+3 =13

32/2 =19-0-3 =16
3^2*2 =1*9*(-0!+3) =18
3^(2+2) =1*9^(-0!+3) =81

ああ、案外出来るものなのですね!
323 21:03

3/(2*3)=2/(1+0+3)=1/2
3*2/3=2*(-1-0!+3)=2
3^2/3=2+1+0*3=3
3!*2/3=2-1+0+3=4
3+2+3=2*(1+0+3)=8
3*(2+3)=2+10+3=15
3*2*3=(2+1)*0!*3!=18
3*2^3=21+0+3=24
3^2*3=21+0+3!=27
325 20:44

3+2-5=2*0+4-4=0
3*2-5=20/4-4=1
√(-3+2+5)=2+0+4-4=2
T(3+2)/5=√(20/4+4)=3
-3+2+5=20-4*4=4
(3-2)*5=2+0!+4-√4=5
3-2+5=(20+4)/4=6
-3+2*5=2-0!+4+√4=7
3+√25=2*0+4+4=8
3*(-2+5)=20/4+4=9
3+2+5=2+0+4+4=10
3*2+5=2+0!+4+4=11
3!+(-2+5)!=20-4-4=12
3+2*5=-2-0!+4*4=13
3^2+5=20-4-√4=14
3!/2*5=-2+0!+4*4=15
3!+2*5=2*0+4*4=16
328 00:07

3+2+T(8)=-0!+(T(0!+0!))!*7=41
3*2+T(8)=0+(T(0!+0!))!*7=42
T(3!)/T(2!)+T(8)=0!+(T(0!+0!))!*7=43
3!+2+T(8)=-0!+T(0!+0!+7)=44
T(3-2+8)=0+T(0!+0!+7)=45
>>[332]

1個だけでしたのでたいしたことないです。

330 20:41

T(3!)+30=T(T(2)+0!)+41=51
335 15:21

-T(T(σ(3)))+3!+T(T(5))=-1-5+T(σ((T(2))!))-1=71
T(σ(3+3))-σ(5)=-1-5+T(σ((T(2))!))*1=72
T(σ(3+3))-5=(-1)*5+T(σ((T(2))!))*1=73
T(σ(3))+σ(3)+T(5)=1-5+T(σ((T(2))!))*1=74
T(σ(3!))-3!/d(5)=1-5+T(σ((T(2))!))+1=75
T(σ(3!))+3-5=(-1)*d(5)+T(σ((T(2))!))*1=76
T(σ(3!))+σ(3)-5=(-1)*d(5)+T(σ((T(2))!))+1=77
T(σ(3!))*(-σ(3)+5)=1-d(5)+T(σ((T(2))!))+1=78
T(σ(3!))-σ(3)+5=1*d(5)+T(σ((T(2))!))-1=79
T(σ(3!))-3+5=1*d(5)+T(σ((T(2))!))*1=80
338 11:23

3+3+8=-1+12+3 =14
3-3+8=-1+12-3 =8
33-8=1+1+23 =25

(3-3)*8=(1-1)*23 =0
3*3-8=1^123 =1
-3-3+8=-1^12+3 =2
3/3+cbrt(8)=1+1-2+3=3
3+3-cbrt(8)=-1^1+2+3=4
sqrt(3*3)+cbrt(8)=1*1*2+3=5
339 14:40

3*3/9=1*4/4+0=1
3+3-√9=-1+4+4*0=3
3*3-√9=1*√4+4+0=6
-3/3+9=1*4+4+0=8
3/3*9=1+4+4+0=9
3/3+9=1+4+4+0!=10
33/√9=14-4+0!=11
3!-3+9=(-1+4)*4+0=12
3+3+9=-1+4*4+0=15
3*(-3+9)=14+4+0=18
3*3*9=1+√4*40=81

ログインすると、残り312件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

数学 更新情報

数学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。