ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

脳神経外科を考えるコミュのクモ膜下出血で倒れた後手術なし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
3日前に義母がクモ膜下出血で倒れ、ICUに入っています。
翌朝検査し、手術になる可能性は90%だと言われていましたが、検査の結果他に瘤が見当たらず、出血もどこからか分からないとのことで、手術はせずに2週間ほど様子を見るとのことでした。
残りの10%だったわけですが、原因不明ということです。

これは、どのような状況なのでしょう?
元通りになる可能性は高いのでしょうか
来年2月に結婚式も予定しており、延期にするべきか悩んでいます。

今はただ待つだけしかできないのですが、少しでも何か情報があれば…と、思いトピ立てさせていただきました。

コメント(6)

私もクモ膜下出血になりました。
もしよろしければ私の日記を読んで頂けますか。
ジンさん
コメントありがとうございます。
日記少しですが、読ませていただきました。
倒れた後の生活も大変なんですね。
後遺症や、薬、精神面など…
正直、勝手に大丈夫、大丈夫と言い聞かせていた自分が恥ずかしい気持ちになりました。 きっと、本人にしか分からない辛さが沢山あるんですね。
ジンさんの周りの方も、優しい人たちばかりですね。家族が居てくれて、みんなに励まされて…頑張ろう!って思えるんですね。

私も精一杯、義母と家族、まわりの人たちを支え、支えられながら頑張っていこうと思います。
また、ゆっくり日記拝見させていただきます。
こんにちは
くも膜下出血で義母さんが入院されているのですね
ご心配のことと思います。
さて、くも膜下出血で出血原不明のものはおおまかにわけて
2種類あります。
1つ目は中脳とよばれる脳幹周囲にのみ出血が認められるもので、静脈からの出血と言われています。
予後はおおむね良好です。
2つ目は出血原因が動脈のこぶや動脈自体が裂けるなどでくも膜下出血を起こすのですが
血の塊や出血の具合によって検査上わからないものです。この場合は再出血を起こしやすいとも
いわれています。
一般的に1つ目と2つ目の違いはCTなどの画像所見の違いや症状の程度である程度推察することが
できます。
まずは集中治療などの全身管理をおこないつつ、2週間以内に種々の検査などで出血原因を探す
方針とします。
もし出血原因がその後の検査で明らかになるならば、そのときの全身状態や検査所見によって
対応を考えます。
おつらいでしょうが、種々の検査を行い、出血原因の検索をまたねばなりません。
何かありましたらメッセージでもかまいませんのでお尋ねください。
かずさん
分かりやすいコメントありがとうございます。

やはり、今は原因が分かるまで待つしかないのですね。

薬で眠らせているとのことですが、今日は目を開けていました。目線は合わないものの、こちらの呼びかけに若干のうなずきもありました。

mixiで、こうしてお話を聞いていただける方がいるだけで、とても心強いです。

お母さんが倒れてから今日でちょうど2週間になりました。
今日再度検査をしました。
幸いにも、他に動脈瘤は見当たらず これから退院に向けて…という感じです。
やはり、先生のお話では静脈からの出血もしくは、頭より下の首あたりからの出血だったのではということでした。
眠らせるような薬も今日で切るということで、2週間ぐらいを目処に退院の予定となりました。

これからの経過を見ながら、協力して頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
これからどんどんベットを離れてADLをアップさせていくと思います。

転倒や転落しないように気をつけて下さい。

いまがいちばん転落→頭部強打→状態悪化する確率が高いので気をつけて下さい。

がんばって下さい(^^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

脳神経外科を考える 更新情報

脳神経外科を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。