ギリシア悲劇(ギリシアひげき)は、古代ギリシア時代に、アテナイのディオニュシア祭で上演されていた悲劇またそれに範を取った劇をいう。ヨーロッパにおいては古典古代およびルネサンス以降、詩文芸の範例とみなされる。
アテナイにおける悲劇の上演は競作の形を取り、競作に参加する悲劇詩人は、三つの悲劇と一つのサテュロス劇をひとまとめにして上演する必要があった。現在まで三つの悲劇がこの形で残っているのは、アイスキュロスのオレステイア三部作のみである。聴衆は参加した悲劇詩人のうちで誰のものが最も優れていたかを投票し、優勝者を決めていた。 最も有名な悲劇詩人は、三大悲劇詩人として知られているアテナイのアイスキュロス、ソポクレス、エウリピデスである。プラトンも最初は悲劇詩人を目指していた。
悲劇は仮面をつけた俳優(最初はひとりであったが次第に増加し後に三人となった)と舞踊合唱隊(コロス)の掛け合いによって進行する。コロスの登場する舞台をオルケストラといい、劇場は円形のオルケストラを底とするすり鉢状の形を取った。現存する最も整ったギリシアの劇場の遺構はエピダウロスに見られる。
古代における悲劇論としてはアリストテレスの『詩学』が有名である。
ギリシア悲劇の成り立ちについて記した書物には、フリードリヒ・ニーチェの『音楽の精髄からの悲劇の誕生(悲劇の誕生)』があるが、これは多くニーチェ自身の思想の表明と見られ、文献学的にはあまり支持されない。ほかにハリソンに悲劇の発生についての論考がある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こう言うと意外に思われるかも知れませんが、ギリシア悲劇とは「悲しい劇」のことではありません。そもそも古典ギリシア語のTragoidiaとは「山羊の劇」つまり神々へ捧げる供物としての劇という意味であり、悲しい劇という訳語は誤解に基づいています。正確には「祝祭の劇」とでもすべきでしょう。
トピックはご自由にたててください。
関連コミュニティ
[dir]ギリシャ
http://
世界の神話(ギリシャ等)
http://
†ギリシア神話†
http://
ディオニュソス
http://
ギリシア喜劇(ギリシャ喜劇)
http://
ニーチェについて
http://
精神分析
http://
ユング心理学
http://
ジョーゼフ・キャンベル
http://
Pier Paolo Pasolini
http://
鈴木忠志
http://
蜷川幸雄
http://
ク・ナウカ シアターカンパニー
http://
ただいまのアイコン画像はアドルフ・ウィリアム・ブーグローの「フリアイに非難されるオレステス」。