ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

思想と哲学コミュの無理して大学進学しても報われないわけ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(78)

農業大学を出た同級生は何だかんだいって農業で成功している理論派で、私の農業のコーチだったりします🤭
大卒が報われるかは別にして…大卒のほうが選択肢があり、大卒がマジョリティなので若い人が大学にいかない理由はあまりないように思います。
>>[43]

農業って化学だから農大出の彼は収量が違うように思います。
でも、実際に上手に販売をしているのは奥さまです🤭
>>[44]
教員になりたいんですか?

オレなら図書館の司書になりたい
>無理して大学進学しても報われないわけ

べつに、無理してないしw
無理してこなくてもいいよ、というのは、、

くるな?
きてもいい?
こないでほしい?

こなくてもいい、、

意味、変えてなくない、?
無理、、

お金的?

見てないけど、、
業種にもよると思うけど、私の同級生で一番出世したのは中卒の男子だな。
天性っぽい話術に恵まれて同僚にめた恵まれて、今や建設会社の社長さん顔(笑)
>>[47]

苦学生でないからそう言えるのでは?
>>[45]さん

たけさんの話を聞いていると、農業は「商品3:販売・マーケティング7」って感じなのかなと思います。
>>[46]

クレームやばいですよ。

自分が知らない分野で「この作家の思想書でBって蔵書はあるのに、Aの蔵書がないのがありえない。理由を教えてほしい」って言われますよ。

…まあ、私のようなのが主に言っているんですが。
>>[52]
まじか〜
りょさんは図書館が好きなんですね。
>>[46]

国語教師になって、ビブリオバトルを授業の合間にやるとか、自分でアレンジできておもしろそう。面白いと思っているのは先生だけなのは承知だけど、。
>>[43]

りょは今の仕事をしてて大学で学んだことが役立ってなどいないだろ。それが普通。つまり大学なんてのは意味ないわけ。意味があるのは大学院。
>>[54]
君たちは〜
腐ったリンゴではありましぇ〜ん
とかは言いますか?
>>[51]

お勉強の出来る人って社交的じゃない人が多くて、ああいった人達は学者とか専門職には向いているけど人付き合いの商売には向いていないなと感じていて、でも良いものは作るから内助の功があると凄く伸びるかな🤭
早慶と近畿大学以外は
私学助成金打ち切っていい

上智とか東京理科大学とかも優秀な生徒は
お茶の水や電気通信大に通うべき
>>[51]

例えばね、この葡萄は自社製の有機肥料と天然由来の安全な防剤で栽培された理論派な完熟葡萄で、物凄い美味しいんですけど、これは農協には売れないし。
産直で売っても二束三文にしかならないの。
でも奥さまのSNSで広まった安心安全ネットワークで今や全国にお客さまが居て、毎日、大量の商品がクール宅急便で発送されるの。
大学は切磋琢磨して研究成果を出して助成金もらう方がいいと思う
東大は何もしなくてももらえるからノーベル賞級の研究がなかなか出ないと聞いたことがあります
これからは理系もいいけど文系の時代では無いかな
AIやスパコンが自動で研究してくれそう
>>[62]

山形大学って有機elのパイオニアだったんですけど、政府が何もしないから大学の先進技術を留学生から持っていかれて、いつの間にか中国韓国が実用しているんです。
日本は本当におかしいと思います
>>[64]さん

国立研究所も絡んでやった研究を民間が売ってしまったりね
多いですよ、本当目先の利益だけの経営者や学校運営者が多いです
中国に特許とか狙われてるからトランプ政権が一流大から中国人留学生を排除しようとしてるのに日本ときたら。
アホだよ、試験も不正させて東大に入学させたり。
国民がどれだけ勉強して東大目指してると思ってるんだよ。
グローバルになるってことはね
自国の競争力を高めないと国が乗っ取られるということなのよ

アホどもは何もわかってない。
あぁ、思い出したw
山形大学の流体力学の研究室の教授だったかな、東北大の通研に来て、
俺の設計製作したターボ分子ポンプの排気ユニット(と言っても、
ポンプ自体は既製品)を納品したことがあったな。
ターボ分子ポンプっていうのは、実験に使うチャンバーを超高真空にする
ためのポンプで、その道の研究では必需品なんです。(当時w)
もう、何十年も前の話だけどね。なつかしいw

■ターボ分子ポンプとは?
https://ulvac-kiko.com/support/pump09_turbo.html
>>[67]

グローバリゼーションというのは「人、モノ、カネ、情報」の
国境が無くなるという事だもんねw
昔の話だからと言って、あまり赤裸々に語るのは良くないかな?
誰が見ているか分からんからねw
>>[69]

そういうことですね。
外国人が増えると当然現地の人の反発は大きくなるんです。
外国人は自国でやりにくい犯罪も犯すし、
制度を悪用もしますね。
>>[57]さん

EQの低い研究者とEQの高い妻がマッチする時点でその夫婦関係はちょっとバグっているのでは。
>>[55]

ゼロポストのちきりんが問題視しているのはそこなんだけど、私が勝手に問題視しているのはもっと底辺の話。
>>[56]

金八の様な演技はできそうもないですね。
>>[75]
大学も仕事もなにか意味があったかな???って思っても、たいした意味などなかったと結論に達してしまった。
死のむなしさはすべてを飲み込むのですかね?
>>[73]

IQの高い人ってEQが低い人だったり、IQの低い人ってEQの高い人だったりする事がけっこうありますね。
>>[73]

でも、好きには逆らえないのよ🤭

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

思想と哲学 更新情報

思想と哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング