ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールコミュの【思考回路】一点痛打:20251026

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●12月の新宿セミナー会場が確定しました。

●NYはCPI無難に通過し大幅高。
●FRB利下げ確実でNasdaqも高い。

●期待織込み過ぎの懸念は消えず…
●振幅の大きな相場動向が続くだろう。

●「スペキュレーション」チームは
月曜は利益確定ゾーンだ。
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,500円
>2025年12月13日(土)
 11時15分〜1●東証は「高値波乱」。
●「スペキュレーション」チームは買い。
●NYは反発。
●振れの大きいボックス相場は稼げる(笑)
●当欄の本旨ではないけれど…
++++++++++++++++++++++++++
※セミナーのお知らせ
【現在の市場環境と投信動向】
●参加費:1,52時45分
 @新宿37
 ・新宿区西新宿1-6-1
  Meeting base つどい 新宿 roomC
新宿エルタワー14F
>2026年01月10日(土)
 13時15分〜14時45分
 @小田原39
 ・小田原市栄町1-1-15
  UMECO
++++++++++++++++++++++++++++
【米国経済指標】251024
●9月消費者物価指数(CPI)
 前月比:+0.3%<予想+0.4%
 (8月+0.4%)
 前年比:+3.0%<予想+3.1%
 (8月+2.9%)
●9月コア消費者物価指数(CPI)
 前月比:+0.2%<予想+0.3%
 (8月+0.3%)
 前年比:+3.0%<予想+3.1%
 (8月+3.1%)
●10月ミシガン大学消費者信頼感指数
 確定値:53.6<予想:54.6
 (速報:55.0)
〇同:1年期待インフレ率
 確定値:4.6%=予想:4.6%
 (速報:4.6%)
◎同:5〜10年期待インフレ率
 確定値:3.9%>予想:3.7%
 (速報:3.7%)
○10月製造業PMI速報値:52.2
 >予想:52.0(9月:52.0)
◎10月サービス業PMI速報値:55.2
 >予想:53.5(9月:54.2)
◎10月総合PMI速報値:54.8
 >予想:53.5(9月:53.9)
●10月カンザスシティ連銀サービス業活動
 発表:▲5(9月:▲9)
++++++++++++++++++++++++++++
【NY外為市場概況】251024
●ドル・円○
 ・152円30銭へ下落後153円02銭へ上昇。
 ▼米9月消費者物価指数(CPI)
 ▼10月ミシガン大学消費者信頼感指数確定値
  ・予想を下回り10月利下げを確実視。
 →ドル売り優勢。
 ▽依然FRBのインフレ目標を上回るCPI
 ▽10月ミシガン大学長期期待インフレ率
  確定値が予想外に上方修正。
 →上値限定的。
●ユーロ・ドル○
 ・1.1608へ下落後1.1648ドルへ上昇。
 ▽ユーロ圏製造業PMI
  ・予想外に拡大圏を回復。
 →ユーロ買い優勢に。
●ユーロ・円○
 ・176円37銭へ下落後177円83銭へ上昇。
○ポンド・ドル●
 ・1.3361へ上昇後1.3288ドルへ下落。
 ▽英小売売上高が予想外のプラス。
 →ポンド買いが優勢後ドル買いに押される。
●ドル・スイス
 ・0.7965から0.7935フランまで下落。
++++++++++++++++++++++++++++
【東証概況】251024
 1.日経平均は658円高と3日ぶり反発。
   ▽TOPIXは最高値に
 2.前日のNYダウなど米株高を好感。
   ▽インテルの好決算も評価
 3.為替が1ドル=153円台
   ▽円安が進行も追い風
++++++++++++++++++++++++++++
【NY株式市場概況】24日(NY時間16:22)
◎ダウ平均:47207.12
(+472.51 +1.01%)
◎S&P500:6791.69
(+53.25 +0.79%)
◎ナスダック:23204.87
(+263.07 +1.15%)
◎CME日経平均先物:49600
(大証終比:+280 +0.57%)
++++++++++++++++++++++++++++
◎ダウ平均…+500ドル超の大幅続伸。
 ○最高値を更新。
◎ナスダックも大幅に最高値更新。
++++++++++++++++++++++++++++
 ▽9月の米消費者物価指数(CPI)
  ・来週のFOMCでの利下げ期待を正当化。
  ・12月の利下げを完全に織込む動き。
++++++++++++++++++++++++++++
 >来週
  ・FRBのみならず各国中銀の政策委員会。
  ・政治では30日に米中首脳会談。
   ・摩擦解決へ何らかのメッセージが
   打ち出されるか注目される
 ・マグニフィセント7決算
  ・米国のみならず世界の株式市場が注目。
  ・現在のAIへの市場の期待が…
  「過剰ではない!」との結論が導かれれば
  米株式市場は更に上値を追う可能性高い。
  ※市場は楽観的だが…
   逆だった場合は、きつい反応を覚悟
   する必要はありそうだ。
++++++++++++++++++++++++++++

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

加藤肇:前向き!!投信ゼミナール 更新情報

人気コミュニティランキング