ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VFR800F(RC79) VFR800X(RC80)コミュのVFR800X(RC80)のパーツ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
VFR800X(RC80)専用のパーツ情報トピックを建てましたレンチ
800Fと共用出来るパーツのトピックは別に用意してありますので
そちらを利用くださいわーい(嬉しい顔)

コメント(58)

>>[13]
はじめまして、
画像でキャリアは純正みたいですが、トップケースのベースは何をご使用ですか?
>>[19] はじめまして、 実はベースも純正です。 トップケースはnc750xで使っていた純正品です。
>>[4]
はじめまして!
V37付属の汎用ベース(画像のもの)を純正キャリアの赤枠部分にボルトオンできたのですか?
>>[20]
返信ありがとうございます。
僕もトップケースがNC750Xのものだと投稿後に気づき、
ベースも純正かなって…思っていたところでした…(*_*)
>>[21]
画像の位置では微妙に合わないのですよ
キャリアにクランプで留める形で接合→ボルトオン
↑解釈していただければ幸いです
>>[23]
返信ありがとうございます!
おそらく汎用ベースの幅が足りなかったんですよね!クランプですか…なんとなく想像すると純正キャリアのY字の部分にクランプでうまく接合されたんでしょうね!
>>[23]
とりあえずGIVIの汎用ベースを画像のように取り付けました(^^)
契約と同時にヘプコのエンジンガードも頼んでいたのですが、入荷未定でまだ届いていません。
みなさんもけっこう待ちましたか?
>>[25]
亀レス恐縮ですが…
当社のも同じような感じです
ただクランプは5点支持
(エクステンションを使って中央のステーにも噛ましてあります
パイツマイヤー、ローダウンキットを取り付けました。
3センチダウンのものです。
VFRは、シート下に2気筒あるせいでフレーム巾が広く、
数値よりも足付き悪いですよね(^-^ゞ
普段は大丈夫ですが、気を抜くとおおー(長音記号1)!!何てことがあって(*_*)
取説により、フロントフォークは20アップ、サイドスタンドも20ミリカットとありますが、こちらはまだ検討中
168cmですが、ほぼ両足の踵が着くようになりました。
操縦性は…それほどの腕じゃないのでわかりませんm(__)m
センタースタンド、めちゃ重くなりました!
自宅車庫なら、パイプのエクステンションを用意すればスィッですが、出先ではサイドスタンドしか使えないなー(長音記号1)
>>[28]

こんばんは夜

足つき大事ですよね。
私はブーツでつま先2.5センチ足してますあせあせ

これだと3センチダウンなんですね。
乗っているときの膝の曲がり具合って関係ないのでしょうか?

南海でセミオーダーでハイソールブーツを作っていると、さっき気がついたので気になってます乙女座
>>[29]
遅くなりました(^-^ゞ
バイク本体のステップ、シートの位置関係は変わりませんよ
サスでローダウンして、シートをハイにすると膝は楽になるんでしょうね

ブーツで高くする…知りませんでした
>>[30]

こんにちは。
返信ありがとうございます(*^^*)

ステップとシートの位置関係は変わらないのですね。

色々なメーカーがハイソールブーツ作っていますよ。ホンダも出してます。
ある意味、ハイヒール状態なので男性は歩きづらく感じるかもしれません(-_-;)
本日、TSRにてリアフェンダーを取り付けてもらいました。
RC79用のフェンダーでしたが難なく取り付けてもらいました。

余談ですが、マフラーについてもRC80用が10月には出来そうだとの事でした。
気になる方はTSRのホームページをこまめにチェックしてください。
Puigのツーリングスクリーンを装着しました。
思ったよりでかかった(笑)
ついでにSW-MOTECHのGPSマウントも装着しました(^^;
昨年の4月の初めにバイク屋さんを通してヘプコのエンジンガードを注文していたのですが、やっぱり来なくて...キャンセル出来ないって言われていたので待っていたのですが、まだ入荷未定のままなのでキャンセルできるということになりました。

大元の代理店に問い合わせてみたら、来月に入荷予定があるとのことで注文しました。
代理店によって言っていることが違うのね...取り寄せられるところと取り寄せられないところがあるんですね。
>>[35]

初めまして。

投稿を見ていてちょっと気になったので連絡させていただきます。
自分もVFR800X乗りになったばかりで用品のハンティングを盛んにやっています。
ヘプコのエンジンガードを先日発注しました。

直輸入代理店のEuro Net Direct と言うお店ですが、他の代理店よりも安く
発注できました。 品物はスチールで 21,000円 + 7,200円(送料)=28,200円 です。
まだ、納期回答はありませんがご参考までに。

http://www.euroe-com.com/mm5/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=hb_501_992_00_01&Category_Code=hb_vfr800
>>[36]

はじめまして富士山晴れコメントありがとうございます。

私はパイツマイヤーを経由して注文しました。注文前に問い合わせたときに、スチール(シルバー色)は発表されたあと、まだ販売に至っていない、生産が遅れている、注文した人にはキャンセルのお話しがいっているとのことでした。

昨年の4月に注文したのはスチールのもので、黒いエンジンガードは入荷できるとのことで黒いほうを注文しました。納期予定は2月10日になってます。

スチールの納期の回答があったら教えてくださいねウインク
>>[37]

納期は2月10日ですか。 もう少しですね!

こちらは本日納期の連絡が入って早ければ2月中旬、遅くとも2月末には間違いなく配達できる
とのことでした。
ヨーロッパではVFR800Xは結構売れているみたいで、エンジンガードも増産しているみたいですね。
届くのが待ち遠しいです。

それまでは立ちごけ!?に十分注意です!(笑)
>>[38]

こんばんは。

納期連絡があったのですね。
代理店によって取り寄せられるところと、取り寄せられないところがあるんですねえ。
みんな言ってることが違うし...

エンジンガードは納車されて、すぐにでもつけておきたいですよね。最初は慣れないですからね。

こんにちは いつも拝見させていただいています。Xのブレーキ、クラッチレバーを交換されている方にお伺いします。社外品レバーを購入するにあたり、他車と互換性あるでしょうか?なかなかX用が無いもので御伝授お願いします。

>>[40]
こんばんは。 

VFR800F(RC79)に乗っています。
丁度いま、ジータのブレーキとクラッチレバーを注文中です。
800Xの適用パーツはまだ確認が取れてなく、公表してないだけでしょう。

バイクブロスの車種別パーツでLK(u-kanaya)の適用品が出ていますが
800Fも同じく適用に入っています。(このメーカーはブレーキレバーとクラッチレバーがセット)
VFR800F用と同じなら、CB-1300やNC-750とか、RC-46等とも同じで
ホンダの幅広い車種と同じ物となります。 

僕が注文時に、CB1000R(イタリアホンダ製)も調べましたが
クラッチレバーは同じ、ブレーキはラジアルなためVFRとは違いますが
CBR1000R(現行)と同じものだったりします。 
CB1000Rの適用セットも出ていますが、CBRのセット品なら、物は同じって事です。(^_-)-☆

間違ってる可能性が有るので、一応調べてみてください。
ウェビックやバイクブロスの車種別が参考になります。
訂正。
現行のCB1000RRはクラッチレバーが、違うようなので
CB1000RとCB1000RRはブレーキレバーが同じで、クラッチレバーが違うようです。
って事で、CBR1000RRとCB1000R用は違うようです。

m(_ _)m
>>[42]
こんにちは、早速の御伝授ありがとうございます。了解いたしました、これから物色したいと思います。私は、昨年末にNC700XからVFR800Xに乗り換え1000キロ超えました。これから少しずつカスタマイズして行きたいと思っています。ちょくちょく出没するかもしれませんが、よろしくお願いします。
ナックルガードを着けました。
SW-MOTECH製です。
中々クロスランナーのパーツが少なくて
探すのに苦労します(^^;
ホンダ純正VFR1200X用ナックルバイザーを装着してみました。
バーエンドとマスターシリンダー部の部品(VFR1200X用純正部品)があれば無加工でポン付け可能でした。
今日、ヘプコのエンジンガードつけてもらいました。
右側にヘプコのロゴつき。
作業予定が1時間の予定でしたが取り付けが終わったのは2時間後でした。

昨年の4月に注文していたエンジンガードは結局はキャンセルすることになって別のところで先月注文していたものが先週届きました。
>>[47]

ようやく届いたようでいいですね。 羨ましい!
スチール黒も主張しすぎないエンジンガードでなかなか素敵ですね。
取り付けはご自分でされましたか?
次はフォグランプ?でしょうか。

僕も納期連絡があったもののいまだに到着していません。(>_<)
どうなっているのやら。。。 待ち遠しい限りです。

これからいよいよシーズン到来です。
楽しいバイクライフを堪能してください。
>>[48]

こんにちは。
取り付けは、2りんかんでお願いしました。エンジンガードをつけるときに別の部品買わされましたよ。

自分で取り付けするということは頭になかったです。
取り付けられる自信ないです(-.-;)

フォグランプはつけないと思います。

納期連絡があってもまだ届いていないのですね。
待ち遠しいですね(^^)/
ステンレススチールのシルバーを注文されていましたよね。
エンジンガードついたら画像見せてくださいね。
シリウスLED汎用フォグ、取付ステーの紹介です。
純正フォグの値段が高いので、何か良い物が無いか物色してました。
値段的にシリウスフォグにたどり着きましたが、純正サイドパイプに着かない…。
ステー探しに没頭です。
ネットで見つけました。
ステー専門では無いのですが、ヤザキ化工と言う会社で、製品名がΦ28イレクター、メタルジョイントです。
https://www.yazaki.co.jp/seihin/index.html
私のはシルバーに塗装してます。
それなりにすっきりまとまりました。
ステーを自作するのがめんどくさい方にオススメです。
ステーの品番です。
HJ-7ブラック
正面とサイドからの画像追加します。
今タナックスのラリータンクバッグを使用していますが、前後に窮屈で脱着も煩雑でイマイチと感じています。
そんな折、海外のVFR800Xでこのタンクバッグをみつけました。
見た感じスマートでとてもよいなと思うのですが、メーカー等分かる方見えますか?
>>[52]

ヘプコ&ベッカーではないでしょうか。
http://www.peitzmeier.jp/pai/hepco-tankbag.html

納期に2〜3ヶ月かかるみたいですが、ステキですよね。
>>[52]

この写真いいですねぇ〜(*´∇`)

商品はわかりません…すいません。
調べたら確かにヘプコっぽいですね
ありがとうございます

xは給油口が上ずった位置なのでどうなってるのか調べたらヘプコのx用タンクロックはロック位置がオフセットした形の様で使いやすそうです
fcmotoで2万以内で買えそうだし悩み中♪
質問させてください。

X とFのエアクリーナーボックスは同じですか?
報告1
7000kmでBSのT30にタイヤ交換しました。
コロッコロとよく倒れるようになって気張らなくてもすごく気持ちの良い倒しこみが可能になりました。
恐怖感も少なくクネクネ道が凄く楽しみになりました。

報告2
SCprojectのRC79用マフラーconicに換えてみました。
装着は特に問題なしですが、音が大きいので外しました、、、。
RC79なら似合うかもしれませんがXに音が大きいのは似合いませんね
(あ〜もったいない)
傾斜のあるところで、あっ...
立ちゴケしてしまいハンドガードつけていたのにハンドガードとクラッチレバーが折れてしまいました。

純正品じゃないから耐久性はあんまりないんですね。
もしものときのハンドガードというわけではないんですね。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VFR800F(RC79) VFR800X(RC80) 更新情報

VFR800F(RC79) VFR800X(RC80)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。