ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTコミュの🗾県外の路線バスを のんびりと語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、他県の路線バスについてコメントすることがあるので、思いきって作りました。皆さんも栃木以外のバスについての情報があるならコメントして下さい。

■■■■■■■■■■■■■■
トピ一覧←BACK https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=6226631

コメント(428)

>>[388]
ここから先が、なかなか大変そうですね
長崎バスでは今月あたりからはマスクをしないで乗務に就いている運転手さんを見るようになりました。
>>[389]
テレビ番組だと,徒歩区間が長くなるところですが,
「『なるべく』路線バスを利用」する設定で始めたので,
バスが繋がらない区間は,歩かずに鉄道利用で進みます。

昨日,今日で宇都宮に到達しました。
栃木県内に入りましたので,書き込むスレを
「路線バスの旅 〜 レポートびっくりマーク(アニメ)」に変えます。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6226631&id=77906881
明日長崎市内では路線バスと路面電車の運賃無料デーというのが実施されます。
6月25日に実施された運賃無料デーが今月と9月にも実施される事になりました。
昨日の話ですが大井競馬場にG1レース、東京大賞典を見に行った時のものです。
他の方のツイート…ポストであせあせ
朝日自動車の幸手駅から幸手団地、杉戸高野台駅を結ぶ路線が今日で廃止になると知りました。
そんなに長い路線ではないですが、大きな団地と駅を結ぶバス
時刻表を見たら 朝も少なく夜は18時台で最終なんですよね。通勤には使えない…昔はもっと走っていたんでしょうけどね。
東武鉄道バスの時代から、利用者減っていたのかな。
学校がお休みのときは運休になっちゃうんですね…。
常陸大宮市内の茨交さん、かなりの路線が廃止になりますね
http://www.ibako.co.jp/contents/newsrelease/2024/02/27808.html
昨年6月に初めて実施された長崎市内の路面電車と路線バスの運賃無料デー。

これまでに7月、9月、10月、12月、1月と6回実施されましたが、次の日曜日の7回目が最終回となります。
>>[400]
いつも長崎の情報ありがとうございます。
長崎国際テレビさんの記事を見て、けいさんを思い出しました。https://news.ntv.co.jp/n/nib/category/society/ni3a8b38e88add4c17af625a9ea6222d66
長野県上田市の、別所温泉に行ってきました手(チョキ)
お隣り福島県の白棚線
バス専用道一部区間(三森〜表郷庁舎前)が今月いっぱいで廃止となっちゃいます涙ぽろり(ネコ)

🟠白棚線の走行ルート変更並びにバス停移設について
https://www.jrbuskanto.co.jp/jwp/topics/1889.html
白棚線の廃止された専用道区間を見てきました。仕方ないのですが…残念ですね。

>>[406]
この間その白棚線に乗車してきました。
結構葬式バス乗車している人がいました。廃止区間は結構狭く道も悪く揺れや周りの小枝などに当たりそうな感じで走ってました。国道の道路事情も空いているので移るのもいかしかた無しかなと感じました。
>>[407]
こんにちは、画像ありがとうございます🫂
そうでしたかぁ〜最後のときに行きたかったなぁ

このアップしていただいた画像とコメント、ジェイアールバス関東のコミュニティに転載させてもらってもよいでしょうか顔(願)
>>[408]
画像とコメントの転載大丈夫です。

昔会社の工場の一つがこの先にあったので車で行く途中この路線を見て知ったのですが爆走する姿が頭にあって今回ちょうどいい機会という事で乗ってみました。

もう少し写真を載せておきたいと思います。
>>[409]
ありがとうございますオメデトウ
テツスキーさんがアップしてくださったものと書いて転載させていただきますね。
そうだったのですね、ユニ・チャームとか大きな工場がいろいろありますよね。
お隣・福島県の南会津町、会津バス檜枝岐線のうち今月いっぱいで廃止となってしまう
舘岩地区のバス停を見てきましたバス
尾瀬へ行く街道としては、舘岩経由のほうが個人的に合ってると思いますが…残念です。
南越後観光バスのバス停
雪国の停留所は、しっかりした造りですね
田子倉ダムにて(福島県只見町)
只見駅から出発したバスが停まってたけど、利用者は…
>>[160]
ここ「内川」で折り返すバスは無くなってしまいました涙
>>[169]
美空ひばりさんの生家がすぐ近くです。ボクの親戚の家もすぐそばなので
市電保存館には何度か行った覚えがあります。
懐かしいなぁ
長崎バスでは今年春からバスローケーションシステムが導入されました。
雪道でのバス横転事故
防げるはずの事故ですね
昨日から諸事情で山口に来ていますが山陰本線や美祢線が豪雨災害で不通になっている為代行バスが運行されている事から撮影をしてまいりました。撮影場所は原因となった流出した橋梁のそばからですが運がいいのかどうかは別として双方のバスがすれ違う光景を目撃してしまいました。
仙崎駅から出発するサンデン交通バス下関駅行。
ここから下関駅まで大体70km位ありますが今だに健在なのも凄いと思います。
バス停の名前が面白い
(福島県檜枝岐村)
>>[424]
サンデン交通とJRバス中国でしょうか?
>>[427]
はい、そうです。山陰本線ではこの2社が担当してました。ちなみに美祢線ではJRと船木鉄道バスが担当してました。

ログインすると、残り395件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRT 更新情報

栃木県の路線バス🚍鉄道・LRTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。