ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藝藝(藝術専攻藝術学コース)コミュの迷惑メール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。私は大阪教育大学ではなく、武蔵野音楽大学卒業の者なのですが、今朝こちらのコミュニティの方から以下のような非常に不快なメールが送られてきました。

一件目「そんなダメダメでピアニスト?まぁ指10本あれば入れるような大学だからね」

二件目「辛口でごめんなさいね。ラフコン3番、ブラ2番コンチェルトを何度も本番で弾いてから偉そうなこと言わないとね。できもしないのに、口先だけの毒舌ってただの愚か者で馬鹿なだけでしょ。爆」

差出人は【おにぃたま☆て呼んで】という全く見ず知らずの方でした。

私の頁には、友人からの紹介文に「毒舌家」と冗談で書かれていますが、音楽に関してはすべての演奏家をrespectする主義なので、実際私の日記の中で音楽家や演奏の誹謗中傷などは一切書いておりません。なのでこの方の私に対する嫌がらせメールの内容はプロフィールに掲載している職業と紹介文のみに基づいて書かれたものだと思われます。

本人に直接メールで抗議しようと試みたのですが、このような行為を常習的に行っているのか、送信不可能な状態に設定してありましたので、こちらに掲載させていただきました。管理人様のご理解が頂ければ幸いと存じます。

武蔵野の学生の大半は非常に温厚で、他の大学をけなすような発言を私は4年間で一度も聞いたことがありませんでした。
貴大学の学生様・卒業生様も、きっと常識のある方々と思っております。

しかしこのようなメールがランダムに送信されるようでは、残念ながら貴大学のイメージを損なうことになりかねません。私ははっきり申し上げてがっかり致しました。

出身校の枠を超えて、芸術化同士が互いを尊敬し合えるような環境を作り上げるようご協力頂けたらと思っております。

コメント(3)

ゼリ〜さん
管理人のひよ子です。
不愉快な思いをされたようで、お気持ちお察しします。

大阪教育大学教育学部教養学科藝術専攻の中でも、このコミュニティに私が集めようと思ったのは藝術学コースと、その上の大学院の芸術文化専攻の現役生と卒業生です。

入試に実技選考がなく、入学後に履修することは出来ますが副科としてなので、ピアノコンチェルトを本番で何度も弾くような学生がいるとは考えにくいです。そんな自分の実績と比較して中傷する人がなぜコミュニティにいるのかは私もわかりません。もっとも、入ろうと思えば誰でも入れ、特に排除もしていません。このこともご理解ください。

私の同期で一人、声楽を続けている男子学生が伝説になっているくらいですから、藝術学コースの人こそ、実技に関しては(自分と比較しては)偉そうなことは何も言えないはず。
私が知る限り、批評はしても非難や中傷はしない、という立場をとる学生が多かったと思います。優秀な人ほど。

ゼリ〜さんの状況においては大阪教育大学の藝術学コースのイメージを損なう恐れが大いにあると思います。
でも、どうか、このコミュニティ参加者全員にその枠を当てはめないよう、お願いします。実技はやらなくても、藝術を愛する人の集まりだと私は信じています。
ひよ子さん、丁寧、且つ、良心的な御説明をありがとうございました。
彼は何なのでしょうか?武蔵野音大のコミュを見て頂けるとお分かりになると思うのですが、彼の友人の話によると東京芸大出身という説もあります。
なのになぜ大阪教育大のコミュに?なぜ武蔵野音大の生徒にばかり嫌がらせを?…謎ですね。
武蔵野音大の被害者は皆、mixi本部に通報しています。
もし彼がいまだに大阪教育大学のコミュに在籍しているようならば、残念ながら貴大学のイメージを損なう恐れも出てきてしまいそうで心配です。
お互い、音楽を楽しみましょう(^^)
>ゼリ〜様
彼が本当に大阪教育大の出身なのかどうか、私は知る由もありません。拒絶するのもどうかと思うので、特に削除はしませんが、不快に思われたゼリ〜さんの心情、お察しします。

出身校で分けることにあまり意味は感じていませんが、私が直接知っている武蔵野音大出身者も芸大出身者も、藝術を愛する植物的な雰囲気の方ばかりでした。
芸術家と知識人の眼差しは同じだ、と感じていたくらい。

どこを出たからというのではなく、音楽は個人の実力の世界であるとともに、世界観の違う人を相手にしてもしょうがない分野かもしれません。武蔵野音大のコミュニティで迷惑メールに関するトピックに目を通しましたが、メールの主は、音大生好きのただのひとかもしれないという印象も受けました。

管理人としてこのコミュニティから排除することはしませんが、出身校に関わらず入れることと、仮に大阪教育大学の藝藝出身だとして、けっして誰もがそうではないことをご了承いただければと思います。

人を悪く言うなどの行為は、その人の弱い部分が露出した結果だと思います。気の毒ですが、なるべくそうっとしておくのがよいかと思います。
不快な思いをされたでしょうから、なかなか割り切れない思いもあるかとは思いますが、それが現段階で最善の策かと思われます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藝藝(藝術専攻藝術学コース) 更新情報

藝藝(藝術専攻藝術学コース)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング