ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藝藝(藝術専攻藝術学コース)コミュの第24回大阪教育大学藝術学研究会のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして(^^)
芸学現4回生(と言ってもあと少し…)の岡本愛です。
3月15日に大阪教育大学藝術学研究会が開かれるのでそのお知らせさせてください。

連絡が遅くなってしまって申し訳ありません。
平日ですがふるってご参加ください。
また、お知り合いの芸学関係の方にお知らせいただけるとうれしいです。


何か不明な点があればaiこと岡本まで連絡を下さい。
私のできる限りでお答えさせていただきます。
↓以下はT先生からいただいたメールをそのまま貼り付けさせていただいてます。


●第24回大阪教育大学藝術学研究会

日時:2007年3月15日(木)午後2時〜5時
場所:大阪教育大学 K-205
研究発表:
1.平野元久「歌曲から見るショパンのZal」
2.近藤秀樹「鐘の音楽―ラヴェル《鐘の谷》をめぐって」

コメント(8)

都合が合えばいってみようかなぁ。。
リョースケさん

私たち現役生も先輩方にお会いすることができるとうれしいです。
お時間があればぜひお越し下さい(^^)
 随分昔の卒業生です。藝術学研究会がまだ続いてみなさんがんばっておられることは、とても嬉しく思います。

 ただ、できれば平日でなく、土曜ぐらいにやって頂ければ、、、と思います。発表される方、準備される方、がんばってぜひいい会にして下さい。
一昔前の卒業生デス。
今日は残念ながら仕事の都合がつきませんでした。
しかしおりに触れ、昔の藝学魂を思い出したいなと思います……。

またこういう企画あれば、こちらのコミュニティでも告知していただければうれしいです。

在学生のみなさん、よろしくお願いします。
先輩方、コメントありがとうございました!!
やはり平日開崔では先輩方に参加していただきにくいですね。

今回は残念ですが次回以降に向けてなにかできればと思っています。
そこで先輩方のコメントがとても参考になりました。
ありがとうございます。
少しずつになりそうですが、OB&OGになっても藝学と関わっていけるようにしてゆきたいです(^^)/


雅さん

休日に開崔できれば先輩方も参加していただきやすいですね。
先生方にさりげなくお話してみます(^^)


さヴぁさん

私は4回生でもうすぐ卒業なので、後輩の子にこのコミュニティ(もしくはその他の媒体)での告知を続けてもらえるようにお願いしておきます。
aiさん
 僕が現役の頃は、卒業生の名簿がありまして、それを元にはがきで案内を出しておりました。だいたい伊東先生がされていたと記憶していますが。
 参加者には連絡先なんかを書いてもらっておいて、次回からそれを元にメールやはがきで告知したらどうかなとも思います。
 明日いけそうなので行きます。
遅くなりましたが、一昨日無事に第24回大阪教育大学藝術学研究会が終了しましたことを報告させていただきます。
研究会では、発表者お二方の丁寧な発表と先生方を中心に活発な質疑応答がおこなわれました。

参加されたみなさま、おつかれさまでした(^^)
また、今回は参加されなかった方々も、次回お会いできればうれしく思っています。

大きな声では言えないのですが(笑)次回は5月の第2土曜あたりらしいですよ〜。場所はいつもの羽衣のユースホステルになりそうです。
あくまでうわさですが。
…というのが、関係者でない私にできる精一杯のお知らせです。
また確定したら何らかの形でお知らせできるようにします。


>リョースケさん
お会いできてとてもうれしかったです。
先生からのいきなりのフリにもあわてず、留学や研究のお話しなどをされていたことが印象的でした。
次回はぜひドイツ留学のお話をうかがわせてください。

またそのうちにOBOG連絡のこと報告させていただきます。
どうか気長にお待ちください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藝藝(藝術専攻藝術学コース) 更新情報

藝藝(藝術専攻藝術学コース)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング