ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藝藝(藝術専攻藝術学コース)コミュのはじめましてのご挨拶。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
期毎にトピを立てた方がいいのかと迷いましたが、
挨拶トピという曖昧なものを立てさせていただきました。

コメント(48)

ひよ子 さん>
すみません、レスかなり遅くなって orz|||
Q嬢に聞きましたが心当たりないみたいです。
Q嬢をMixiに引き込む予定なので、また直接聞いてみてくださいまし。
はじめまして。某Qです。はにさんに招待されて来ました。
私は学部、修士と田中研で今はよその後期課程で日本近代美術史を研究してます。

>ひよ子さん
お探しの方には心当たりがないのですが時々田中先生に会いに教育大に行ってるので、また那賀先生に会うことがあったら聞いてみまする。
>某Qさん、いらっしゃいませ。

よろしくお願いします。もしかしたら、伊東信宏研だったかも?
もういない… 
はじめまして皆様。
01年大学院入学の私でございます。
ちなみに那賀研でしたが、残念ながら大芸大経由で参りましたので、同年代以外の知り合いがほぼ皆無です。3年もいちゃいましたし…。

現在は田舎でグニャリと生活しております。
那賀先生以外にも、瀧先生や伊東先生には、ものすごくお世話になりました。
諸同窓生の方々、宜しくお願いいたします。
>鏡花女王さん
その時代、大芸からの院入学多かったですか?
他に一人お友達がいるんですよー。ちなみに那賀研。ま、まさか、同一人物では…ないですよね?

修論書くのに2年って、きついですよね。
みんな、どうやって書いてるんでしょう。
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
>>ひよこさま
ほう、那賀研卒の大芸生、先輩、後輩、同輩にもおります。
後輩は…まだ出てないと思いますが。
私は…とにかく友達がおりませんでしたので…
内部進学の方の顔見知り以上な友達は、片手位しかおらんかったとです…。
先輩は、その後大芸の研究室に戻ってこられまして、しっかりしているので「おかん」と呼ばれていました。

修論は、大学時代から引っ張ったものなので、5年位書いていた算段になります。
>>鏡花女王 さま

あ、多分その後輩が友達です。
大芸出身は那賀研に合いそうだから、結構いるんでしょうね。
プロフ見て、あ、飯田なら違う人だと思いました。

この頃知り合う面白い人は長野出身の人が多くて。飯田人の鏡花女王さんにも期待!
松山に出没されるとのことですね。私、愛媛出身です。
>>ひよこさま

オオウ、愛媛賢人。愛媛の人、頭柔らかくて好きです。
他所者にも、非常に友好的、しかも表層的な感じじゃない。
期待してます。
愛媛は、今月は参りませんが、来月行きます。
いま「夏目漱石」の映画の製作準備中なのレス。
愛媛新聞とかにも載ったりしてます。
良かったら、またチェキラーして下さい……。

後輩ですが、休学明けたのかしら…。
心配です。
Q嬢より紹介をいただき、このコミュに参加させてもらいました。
登録紹介は全く別サイドから、です。

大学時代の学籍番号は97・・・でした。
学部では那賀研に、院では田中研に在籍していました。
おそらく、大学院の卒業年は鏡花女王さまと、同じではないかと思います。
学部生の時は真面目に大学に通っていましたが、院は仕事しながら行っていたので、ほとんど同学年の方とは接触がなかったかも。
(なので、案外2つ下くらいの院生さんと連絡とったりすることが多いです。)

これから、どうぞよろしくお願いします。
>>菊さま
だとしたら、JINJINと同じ世代ですか。
私は院からですので、たまにお会いしたかもしれませんね。
しかし全然行きませんでしたが…エヘ
多分、噂は彼女から聞いてます。
那賀先生、お元気でしょうか。果たして。
■鏡花女王さま
その後輩は、休学明けました。ご安心を。
休学期間の関係で、今度の9月に修了予定で、今は論文にてんてこ舞いなはず。

■菊さま
いらっしゃいまし〜。
>鏡花女王さま
那賀先生は普段の授業以外に、毎週金曜日サテライト授業を天王寺でされているようです。
 卒論の時、中間発表2週間前に那賀先生に注意され、ボロボロになった後、発表1週間前になってテーマを変更し、しかも院では田中研へ逃げて行った「ゼミ生としてはどうやねん!」という私にまで、宣伝されていたので、大阪へお越しの際は顔を出してあげてください。

>ひよ子さま
どうぞ、これからよろしくお願いします。
在学中にお話したことは、あったでしょうか?
あんまり、私は目立つタイプではないので、ご存知なくて当然と心得ております。。。
同級生ではQ嬢が、先輩方との交流が一番あったように記憶しています。
学部のときには、司書と社会教育主事の資格取得の授業が忙しくって、ほとんど専門は出ていなかったので、生涯教育出身みたいになっていました。
よくあんな内容の論文で出してくれたなぁ、としみじみしてしまいます。
>>ひよ子さま
ホッとしました。何より。
大芸の先生に報告しときます。心配してました、彼も。

>>菊さま
たまには顔を出すッス。
結構駐車場代わりに使っている大教。
…が、いつも先生おりませぬ。
ハスキィさん、いらっしゃいまし。
プロフにある好きな映画「アリス」は、私の在学中に深夜のテレビで放映され、それを録画したものを何度も回し見たものです。

瀧先生や、今は阪大の伊東先生にもお貸ししました。確か。

ありゃー、面白いですよね。私も大好きです。
当時はDVDがなく、あの手の映像も普及しておらず、店で買うとえらい高かったのが、今では見やすくなったもんですねえ。
>鏡花女王さま

それは是非お伝えしてくださいませよ。
今は彼女、バイトもびしばしこなしつつ、修論も書いていて、随分とたくましくなったもんです。喜ばしや。
>>ひよ子さま
おー、嬉しいことデェス。

>>ハスキィさま
私もチェコアニメ好きです。
…てゆか仕事…じゃよ。
>>ハスキィさま
チェコアニメーションを日本で「ほぼ」包括的に配給、あるいは輸入している「?レン・コーポレーション」というところで、フリーで雇われてます。
「シュヴァンクマイエル」などのチェコアニメ大作系の公開の際は宣伝手伝ったりしてますー。
立場弱い割に横暴にやってます。えへ★
はじめまして◎
只今1回生の新参者です。

mixiに参加してこのコミュニティを見つけて、参加せずにはいられなくなり、今にいたってます。

というゎけで宜しくお願いします。
現役生の方々、ようこそ。
>ばちさん
面白い授業をやってますよね。
瀧先生の授業で感動の嵐って、共感します。

>こんぶさん
1回生ってことは、もうすぐ2回で、藝藝な授業も増えて楽しく(予習に追われるように)なるでしょう。
こんにちわ☆

トピ主のはにさんと同期の9期生チルチルミチルです。那賀研門下で“芸術と環境”についての卒論を書き上げました。もう、かれこれ卒業して6年かな?現在はカナダ・トロントの芸大でグラフィック・デザインを勉強しています。プラクティカルな方面に転向しちゃいました。

やっぱり芸芸卒だと、まともな道を歩めないんでしょうか?“青い鳥”を探しすぎて海外まで来てしまいました。皆様、多方面でご活躍されているみたいで、嬉しい限りです。これからもよろしくお願いします。
はじめまして〜

平成15年の3月に芸学をギリギリ卒業したものです〜。
あの不思議な世界を離れてはや3年。
なんとなく職場(地味な事務職)で浮いてます・・・。
なぜだろう・・・(汗)
学生時代は一応伊東先生のゼミに入ってました〜。
彼はいま一体どうしてるのでしょうか〜。

よろしくおねがいしますです。
 僕もまともな人生を歩んでいない一人、、、。
や、さんアメリカでバイトしてるんですね。どんな仕事がありますか?
伊東先生は、今、ブラインドをどうやっても日が差し込んでくるって嘆いていらっしゃいます。
「伊東信宏」というコミュニティもありますよ。
伊東先生からのリクエストで、承認が必要&非公開にしてあります。よかったらどうぞー。
私が管理人です。管理はしてませんけどね。
やさんへ

昔、田中先生が「芸学の生徒は社会適応能力がないから駄目なんだ〜(怒)」とおっしゃっていたことが思い浮かばれます…結局、私もその一人。ちなみに大学は、トロント大学ではありません。OCAD(Ontario College of Art and Design)です。トロントはゆったりしてて本当に良いところなので、またいらしてくださいね。アメリカからなら近いですし。
 懐かしいなぁ、芸術学研究会。僕は、学部3年生の時にノブリン先生のご著書「バルトーク」の書籍紹介っちゅうのを、著者の目の前でやらせられまして、ホンマつらかったです。
 ちなみにあの時の書籍発表が僕の業績第1号。あんなの研究業績に載せるなんて、それこそ詐欺で捕まりそう。。。
はじめまして
第1期生で不真面目ながらもかろうじて卒業したOBです。

今は東京でプロでマニピュレーターやアレンジャーをやってます。

僕のことを知ってる同期や後輩の人いましたら、メッセージ下さいませ(思い出せなかったらゴメンナサイ)。
業界不況の時期ながらもなんとか、かろうじてやっていけてます。
はじめまして☆
4回生で、ゼミは瀧先生です。
卒論のテーマが二転三転したのですが
最近やっと落ち着きました。
チェコのヤン・シュヴァンクマイエルの映画『アリス』
についてこれからがんばろうと思ってます。

みなさんよろしくお願いします(´▽`)
最近、某芸学卒業生の人に招待して頂いて、Mixiに入りました。
今は流浪の現代音楽芸人生活(?)をしています。活動については
一部日記(外部ブログ)に書いてますので、興味有ったらのぞいて
みて下さい。
 私は第3期生なので、ここで直接知っている人はあまりいないかも
しれませんが、いろいろな人の話を聞いてみたいです。


 それでは皆さんよろしくお願いします。
冗談で検索してみたら本当にあってビックリしました。
07年4月で2回生になる予定のキシダです。

芝居やってて、ちょくちょく宣伝させて頂くかもしれません。
バンドマンや絵描く人(何て呼んだら良いか分からない)とも一緒に仕事したいので、興味がありましたらキシダまでメッセージを。
当方相当ミク中なのですぐに返せると思います。

テンション高い時はこちらから絡むかもしれませんが、その際はバレない程度にあしらって下さい(昔2回連続でマイミク申請断られて死にたくなったため)。

最近はゴシック的なものに興味を持ち始めています。
ゴスロリの女の子と付き合いたいですが無理臭いので学問として思想と寄り添うことにしました。
ウワ自分きめぇ。

こんな奴ですが本当は変に見られたいだけの超人(超普通人の略)です。
モノホンの超人揃いの藝藝にナニユエ自分ごときがいるのか、これが只今の最有力卒論候補です。
初めましてっexclamation ×2
今年度1回生のあきと申します!
探してみたらあったので
参加させてもらいましたチューリップ
よろしくおねがいします(・∀・)
すご-い!!
芸/芸のコミュがあるなんて目がハートハートぴかぴか(新しい)
1回生のリさですハート(^ω^)
大教で浮きまくってますかわいい(。∀゜)ゎら

よろしくお願いしますハートハートぴかぴか(新しい)
今年度1回生のあきと申します!
学年1の変人だと思いますが(笑)宜しくお願いします☆

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藝藝(藝術専攻藝術学コース) 更新情報

藝藝(藝術専攻藝術学コース)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング