ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FCYCLEコミュの28年かけて北海道を一周

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 DAHON を HONDA に積んで北海道に渡り、Bicycle と Mortorcycle の2台のバイクでツーリングをしました。こういう体制での旅は7年ぶり3回目。
 自転車は折畳小径車「DAHON SpeedFalco」で、フロントダブルなどの拡張をしています。この自転車で走ったのは、以下のとおり。
  「小樽、激坂チャレンジ」
  「赤井川、小樽川沿いの細道で落合ダム常盤ダムめぐり」
  「日高線沿線、苫小牧から様似まで」
 最大勾配24パーセントの登りや熊の出そうなダートの山道、そして138km/日の走行と折畳小径車としては頑張ってくれました。
 日高線沿いは、最後に残っていた北海道の外周の未走区間。1991年に初めて北海道を自転車で走って以来、一周するのに28年もかかりました。なぜこんなにかかったかといえば、ずっとその気がなかったから。また、毎年北海道を訪れているわけではないですし。一周を目指し、「まだ走っていないところ」を目的地にするようになったのは、5年位前のことです。
 自転車には輪行という便利なワープ航法が使えるため、日程や天候の都合で途切れ途切れの未走区間を残してしまいました。去年は道東、今年は日高の未走区間を回収することができました。トランスポーターが便利ですね。
 近年夏の北海道は天候不順で、去年もこの場での高地さんとのやり取りで「なかなか腰が上がらない」などとぼやいておりましたが、クルマをトランスポーターをにすることで何とか夏の終わりに実現していました。こちらに報告するのをすっかり忘れていました。今年は、日程と天候が上手くマッチして、去年実現できなかった自動二輪をトランスポーターとして2通りのツーリングを楽しむ計画を実現することができました。
 旅の詳細は、ブログおよびYouTubeにて。
  http://haikai.txt-nifty.com/denhai/2019/08/post-42329b.html
  https://youtu.be/s68AmM9hwvY
 去年の旅については、詳細レポートがジオシティーズのサービス終了とともに消えてしまいましたので、ブログのダイジェスト版を。またサーバーが見つかれば復活させたいと思いますが、なにぶん北海道一周に28年もかけるような人間ですので、いつになることやら。
  http://haikai.txt-nifty.com/denhai/2018/09/30-1e05.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FCYCLE 更新情報

FCYCLEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング