ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの栗山かよ子さん  9月1日から議会が始まる&プロフィール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
市民のくらしに市政の光を 栗山かよ子
[日本共産党 厚木市議会議員 栗山かよ子さんの活動レポート]

9月1日から議会が始まる


厚木市議会9月定例会は9月1日(月)から10月7日(火)まで。
主に、平成25年度決算について審議します。
一般質問は9月5日(金)・8日(月)・9日(火)の3日間で、21人。
私は、9月5日の午後1時からの予定です。
但し、私の前が時間通りに終わればですが。
前回は、前の議員がずいぶん早く終わり、私の質問が予定より早く始まったので、傍聴できなかった人もいて、残念。

私の今回の一般質問は以下の通り。

防災対策について
 避難所となっている学校施設への井戸設置について現状と課題は。
 火災予防のための感震ブレーカーの設置を普及すべきと思うがどうか。

第3次厚木市定員管理計画について
 現状と今後の見通しは。

平和への取り組みについて
 市として推進していることは何か。
 課題は何か。

長崎、浦上近くで。

防災対策
学校の井戸について、党議員団の予算要への回答は「検討」とあるので、検討状況を聞きます。
また、国でも進めている、一定の震度でブレーカーが落ちるような仕組みの「感震ブレーカー」について。

定員管理計画
人員削減が進んで、現場は大変だとの声を受けて。
何度かやっているし、前回「ぎりぎり」との答弁があったので、もうひと押し。
言い続けていかなくてはいけないかと。

平和について
これは、もう、集団的自衛権がらみで、いっておかなくては。
他党の議員は言えないだろうから。
8月18日、保土ヶ谷バイパスで、ふと上を見たら、オスプレイが飛んでいた。
昨年、普天間基地のそばで見た時、案内してくれた元那覇市議さんから「それだけ、たくさん飛んでいるのだ」と言われたことを思い出しました。
この日は、4機が厚木基地に飛んできたのでした。
国のこととはいえ、戦争できる国になったら、厚木の若者も戦争へ行かされるのではないか。
旭町にあった自衛官募集事務所が、駅前に移りました。

様々な市民要求がありますが、日頃から、市に対して言っています。
そんな中で、議会の一般質問で取り上げるのは何がいいのか、釘丸議員と考えながらやっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Author:栗山香代子

みなさん、こんにちは。日本共産党厚木市議会議員の栗山香代子です。
4年前の市議選後の初めての議会は、決算審議をする9月議会でした。民生、衛生、労働、農林水産、商工、土木、消防、教育などたくさんの項目のある分厚い決算書を手にして、市政が市民の暮らしに身近なものだと、改めて実感したものです。その思いは今も、私の議員活動に生きています。
生活相談、道路の問題、まちづくり、あるいは国政との関連など、市民の皆さんと話をする中で、様々な問題を共有し、解決に向けて全力を挙げて活動をしてきました。
また、年に4回の厚木市議会定例会では、一度も欠かさずに一般質問をして、市民の声を市政に届け、実現してきました。議案審議や請願・陳情でも、市民の立場ではっきり発言してきました。
これからも、私は、皆さんの声を市政に届け、しっかりと市政のチェックをしていきたいと考えています。今後もご支援をお願いいたします。

プロフィール
1961年岩手県生まれ。
岩手県立大槌高校卒。
日立製作所などに勤務。
神奈川県職労厚木病院分会書記、厚木市立病院労組書記、
新日本婦人の会厚木支部事務局長など。
趣味:読書、絵本サークル
家族は夫と二男一女。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング