ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神奈川【市民と野党と労組】連帯コミュの横浜市長選挙をたたかう市民の市長をつくる会の立場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜市長選挙をたたかう市民の市長をつくる会の立場


2013年5月2日
市民の市長をつくる会
事務局長 五十畑益夫

1、横浜市長選挙の意義
(1) 脱原発、憲法が暮らしに生きる安全・安心の福祉都市ヨコハマを築き、地域経済振興と雇用に道を付ける絶好のチャンス
現市長は保育所待機児解消に一部には評価されているものの、国際コンテナ戦略港湾や高速横浜環状道路など安倍内閣がすすめる大規模開発を率先してすすめ、新庁舎建設に多額の市税を投入しようとしています。反対に市民要求の強い中学校給食や小児医療費の無料化年齢の引き上げ、「特養ホーム」入所待ちの解消、国保料の引き下げ、住宅リフォーム助成、公契約条例の制定などには背を向けています。
市長選挙は、市民の立場で市民の立場から林市政の問題点を明らかにし、市民の要求を実現する最大の舞台でもあります。市長は予算を編成し行政のトップとして絶大な権限を持っています。市民のための市民によるに市政に変える絶好の機会です。

(2) 安倍内閣がすすめる憲法改悪、消費税増税、TPP参加など、国政の暴走に、横浜から待ったをかけよう
暮らしと営業を何とかしてほしい。景気を良くしてほしい。という声が渦巻いています。ところが、安倍内閣は、国民・市民の願いを踏みにじり、来年4月の消費税増税やTPP(環太平洋連携協定)参加、原発再稼働を狙い、憲法改定を参議院選挙の争点にしています。また、アベノミクスと称して、富裕層と輸出大企業の利益を優先する金融緩和、大規模開発事業推進、更には労働法制の再改悪を狙っています。
政令都市最大の横浜での市長選挙で、林市政を変えることができれば、安倍内閣がすすめる悪政に横浜からストップをかけ、平和と雇用・くらしを守るうえで全国的な意義を持ちます。

2、市民の会の立場
(1) 市民の会とは
市民の会(市民の市長をつくる会)は、1978年2月に、当時の飛鳥田市長が市長の座を辞して社会党委員長に就任し、突然の市長選挙となった際、市民本位の市政の実現をめざして市長選挙をたたかう母体として、結成されました。そして、「市民の会」は結成以来全ての市長選挙に候補者を立ててきました。(2009年は、市民の会の独自候補は見送りました)

(2) 市民の会は柴田氏を市長予定候補に擁立し市長選挙をたたかいます
市民の会は、35年の伝統を引き継ぎ、第35回総会(2012.7/24)で、候補者選考基準をもうけ、候補者選考に当たってきました。そして、4月30日に正式に、市民本位の市政をめざす運動のリーダーとして柴田氏を擁立することを正式に決め、市長選挙をたたかうことを決めました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


柴田豊勝氏経歴


しばたとよかつ
市民の市長をつくる会 代表委員

1946年11月5日生まれ、秋田県出身。
家族、妻と1女2男、母の6人。
横浜中央市場に就職後、日本鋼管(NKK)アサノドック勤務。
元・横浜市会議員(3期、日本共産党)。

現・市民の市長をつくる神奈川区民の会 代表委員。
現・柿葉会神奈川診療所評議員。
現・横浜東民主商工会顧問。
現・なかよし学童保育運営委員。
元・羽沢小学校PTA役員。
元・菅田中学校PTA役員。
元・県立港北高校PTA会長、現PTA OB会々長。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


市民の会が記者会見 市長候補に 柴田 豊勝 氏 [お知らせ]



五十畑事務局長

 市民の市長をつくる会は5月2日、ホテル横浜ガーデン(中区)で記者会見し、今年8月25日投票の横浜市長選挙に、同会代表委員の柴田豊勝氏を市長候補として擁立すると発表しました。




岡田尚弁護士

まず、同会の五十畑事務局長が、市長選挙は、憲法が暮らしに生きる安全・安心の福祉都市ヨコハマを築くチャンスと訴え。同会代表委員・候補者選考委員会会長の岡田尚弁護士が柴田氏を紹介し、市民の会の趣旨に賛同する多くの団体・市民とともに市民のための市長をつくっていきたいと述べました。




柴田豊勝氏

柴田氏は、憲法9条を守り、生存権を守る25条を生かして、なにより人が大切にされるまちヨコハマをつくっていきたいと決意を述べました。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神奈川【市民と野党と労組】連帯 更新情報

神奈川【市民と野党と労組】連帯のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング