ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マルチアンプで鳴らしたい!コミュの足跡版です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしもよかったら遊びに来ていただいたついでにメッセージ頂けると嬉しいです。^^
特に話題は設定しないのでお気軽にどうぞ。

コメント(34)

こんちわ
マルチドライブ挑戦中のくわPです。

CDプレーヤ CEC CD3300改
アンプ   DENONPMA-390改 3台
      ソニー330ES改 2台
      LUXMAN M-07
スピーカ  JBL4343改
      CORAL DX ThreeII改
      ワーフデール型番失念

PCから7.1chサウンドボード経由でマルチドライブ
をする予定です。よろしくお願いします。
くわPさん

こんばんわ、カトケンと言います。
書き込み有難うございます。

マルチに挑戦中との事で、頼もしいかぎりです^^
僕なんかも、まだまだ勉強不足な部分があるかと思いますが、皆さんの役にたつコミュにしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
こんにちは、参加してみました。

ただいま6wayを構築中です。
8畳間に230Lのボックスをメインに、
38cm-30cm-2inch-1inch-TW-STW
と暴挙に出ました(笑)

メインのエンクロージャーを組み立て始めてもうすぐ一年、速く完成させないと・・・(^_^;

よろしくおねがいします。
m(__)m
おんじーさんこんばんわ、カトケンです。
何とか時間が空きましてやっと返答できました〜。
今までメッセージ送られなくてごめんなさい。

6ウェイですか〜。
システム凄そうですねw
どんなユニット使っているのか気になります^^
自分の理想を追い求めてシステム組むのって凄く楽しいです。
早くメインのエンクロージャー完成するといいですね〜。
(って、もう完成してたらどうしようw)
マルチアンプって敷居が高いイメージがありますけど実際やってみたら意外と面白いですのでメンバーが増えると僕もうれしいです。よろしくお願いします。
はじめまして、

CDによって低音の量感が違ってて、そのつどウーハーへの出力を変えなければならず、とても面倒に思っています。
皆さんはどのような基準でバランスを取っていますか?
はじめまして。のだっちです。

スピーカーは160lのバスレフに入れたJBL D130をベースに、
2482改、LE85、2405の構成(LE85と2405はコンデンサパラ)
つまり、擬似4way、実際には3wayマルチでやってます。

アンプは全部バラバラ。低域CROWN D-150A?、中域は真空管の
7W+7Wの300Bシングル、高域Mcintosh MC7150、プリはMcintosh
のC-34Vです。

まだまだ求めている音は出てきませんが、日々楽しく弄ってます。
よろしくお願いいたします。(*^ー゚)/
>SAASさん

はじめまして。のだっちです。

自分は、3WAYの場合ですが、最初は、とにかく最近の
低域が豊かなソース(できればよく聴き込んだもの)
を基準にして ウーハーがダブつかないギリギリの線あたりで
調整しておいて、そこはそれ以上弄らないでおきますね。

むしろ、ミッドとハイの押し出しで調整してます。
あ、それと、かならず普段良く聴いている音量で調整する
ことをオススメしますよ。ことホーンシステムなぞ使用して
いる場合、ホーンロードがかかるととたんにバランスが
変わってきますから、小さい音で調整して完璧だと思ったら、
音量上げたらバランスが変わってしまった・・ということに
なりかねません。(^^;

マルチアンプは音を弄るのも楽しみのひとつですので、自分は
普段はソースによって結構こまめに調整してますよ。(^^;
SAASさん

始めまして、カトケンと申します。
書き込みありがとうございます。そして返答遅れてごめんなさい。
のだっちさんサポートありがとう^^
不甲斐ない管理人なのですんません(T−T)
ご指摘の低域バランス調整ですが僕の場合すべてニュートラルの状態にし、LOW側のクロスオーバーを少しずつ可変させていきます。ウーハーの最低限界とMIDへのつながり近辺まで一通り聞き自分が気に入った値の少し前で一度設定します。
なぜかと言うと、気に入った音は聞きやすいのですがそれが全てのソースに合うクロスの値では無いのと、気に入った音はどうしても判定が緩みがちですので何回も色々なソースを聞きブーミーにならない程度で最終段階の設定を決めます。
ただしアキュフェーズ等のチャンデバですとスロット式の固定クロスオーバーボードで入れ替えですので大変ですね^^
むしろMID側へある程度広く受け持たせてしまえば下のレンジだけをスムーズに再生できるのでソースの録音レベルの違い等、可変する低域のボリュームをいちいち調整しなくても大丈夫になるかもしれません。
僕は下はユニットの特性に任せているので再生限界とかの低音は気にしないですね。
むしろ普段聞くボリュームでどの程度自然に聞こえるかを重視してます。出ないと迫力不足になりますし、出すぎていると不自然ですから。
上手く箱を使って自然な響きを出せるよう考えます。
こんな感じでよろしかったでしょうか。
のだっちさん

クラウンのアンプですか!渋いとこ突いてきますねw
僕もクラウンとかアムクロンは好きですよ。
少しクールですが表現力はなかなか切れます。
押し出し感やスケールの大きさは惹かれますね。
業務用ブランドなので一般コンシューマー向けな製品ほどブランド名が浸透していないですけど、そこがまたいいんですよ。
おっ!アムクロン使ってる!みたいなw
僕はメーカー推奨クロスオーバー値を基準にそこから各ユニットのつながりを調整してます。
あくまでもメーカー推奨であって使っているシステムの構成いかんでは思ったほど良く鳴らないケースもありますので。
そしてスロープもバターワースとリンクウイッツライリの2種類フィルターを設定して−6dB〜24dB(バターワース)
−12〜24dB(リンクウイッツライリ)全ての項目で聞き比べフィルターの種類を決めたらそこの帯域を何dB持ち上げるのか、または減衰させるのか、一項目ずつ設定します。
して一度全体の帯域(20〜20KHz)で設定したらしばらく変えません。そこで耳を鳴らし後から気になった周波数だけ個別に設定を変えます。
そうしないといたずらに調整してしまい元の音が判らなくなる可能性もありますので。
マルチは調整の範囲が広く自由が利く分、ネットワークのような指標になる基準の音が出ませんので自分の中で標準になるような音をある程度決めておくのが大変ですw
だからこれからマルチをやりたい人への敷居が高いのもうなずけます。
でも一度ネットワークには無い鮮度の良さを体感したら止められないですね。マルチは。
後はシステム電源の入、切順番に気をつける程度でしょうか。
>カトケン さん

いいなぁ。チャンデバでスロープが選べると言うのは強いですね。
アナログじゃ不可能なくらいの幅広いフィルタ設定。流石デジタル。ウチのはアキュの古いアナログのやつですからねぇ。できてせいぜい-12dB〜-18dB。今は-18dBにしてますけど、理想は-24dBなんですよね。ウチの部屋の環境だと位相的にさほど問題にならなかったのでそのまま使ってます。クロスに関しても、ボード固定タイプだと「ここだ!」というのを見つけるのは至難の業です。音質には有利でしょうが・・・。(^^;

でも、おっしゃるとおり、ネットワークでしか聴いた事が無い人がチャンデバで各ユニットの音出しを(そのセッティングが完璧でないにしろ)経験した時点で、その開放感ある鳴り方に無限の可能性を感じることができるのも事実ですよね。

理想は全て同じアンプなのだそうですが、意外とメーカーや出力がバラバラなアンプでも、しかも、古い大した事無いアンプを使ってもそこそこ魅力ある音が出てくるのは不思議。スペックだけが全てじゃない世界を再認識させられました。
カトケンさん、のだっちさん

アドバイスありがとうございます。
LOWとMIDのクロス値も難しいですね。
MIDを広くするとボーカルはすっきりして定位も良くなる様ですが、低音楽器の迫力が無くなったりボーカルが腰高になったりします。

マルチは沢山のファクターが有って、何が原因で音が悪いのか、何処をいじれば音が良くなるのか、探すのが大変です。
それを探すのも楽しいのですが。
どうもはじめまして。
現在はマルチやってません。
そのうちスピーカー作ってマルチやりたいです。
以前はJBL4343の上にエクスクルーシブの2インチのけって5ウェイで聴いてました。

チャンデバはパイオニア2台でした。
アンプは低域MX10000以外はラックス、マッキン、ダイナコのPPを使用、玉はKT88、6GB8、50CA10、EL34でした。

熱が冷めて最近金かけずに楽しんでます。
部屋も6畳間と狭いので。
中々忙しくてスピーカーも作れず、アンプも作れません。
デジデバはベリンガーが上手く使いこなせず、アキュのF15あたりで再チャレンジ考えてます。

マニアの方に叱られるかもしれませんが以前の経験で巨大ウーハー以外はマルチアンプの場合アンプの性能はあまり関係ないと感じました。
桃宗、【B15-17】さん始めまして。
管理人のカトケンと申します。
上記の以前のシステムで見る限り凄い環境でオーディオを楽しんでいらっしゃったようですね^^
オーディオもはまるとお金が底なし沼なので大変です(笑い)
スピーカーやアンプなど自作も一つの楽しみですが本腰入れて作るとなると時間がかかりますよね。
それが楽しい部分でもあるのですが。
デジデバはアナログよりも調整範囲が広い代わりに上手く設定してあげないとビシッ!と決まりません。
デジタルだから良いとか、アナログだから調整できないと言うわけではなく使う側の好みの問題でして僕はどちらのチャンデバでもそれぞれのメリットがあって楽しいと思います。
実際私はデジタルのチャンデバを使っておりますので。
dbxのチャンデバなんて誰も使っていないんだろうな〜(笑)

>アンプの性能は〜
ネットワークは接続するだけで自動的にクロスを割り振りしてくれる便利さとスピーカーケーブルを接続するだけで音が出るというメリットがありますが、マルチの場合外部へネットワーク機能を持たせる事でアンプとスピーカーを直結できるメリットがありますね。
中間にネットワークのようなデバイスを通過しない事でより鮮明な音像が再生できます。
駆動するアンプもその製品によって全然表現が違うからどういったアンプとスピーカーを組み合わせれば自分好みの音になるのかは永遠の課題とも言えましょう。
仰るとおりアンプの性能の差は出ないケースも多々あると思います。
逆にアンプを変えただけで全然表現が変わってしまうケースもありますし。
ある程度のグレードを有したパワーアンプであればバッチリ駆動してくれるほど現代のアンプは優秀なのかもしれませんね。
金額の張る重いアンプほど良い音が出るのか?と言えば答えはNOですし、安いアンプでも期待以上に素晴らしかったりそれこそシステムを変更するたび、また違う一面を味わえる訳でしてアンプの性能の差を感じないと仰るのも私は「なるほどな〜」と感じました。
それだけ他の機器が再生環境的に優れているかバランスが取れている(アンプに依存しない)のかもしれませんね。
これからも縁量無く書き込みして頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
スモールオーディオで楽しもうと思います。
お金のあるときはバカで物に対する愛着もなくて、本当に楽しんでたかわかりません。

今の「工夫して」の方が楽しいですね。
限られた空間、限られた予算で楽しむ。
何か、最高の贅沢のような気がします。

3ウェイでマルチSツイーターはコンデンサー挟むだけでホーンは真空管で鳴らしたいです。
スモールオーディオもりっぱな再生装置だとおもいますよ〜。
お金をかけるだけがオーディオではないですし、逆に自分のやりたいことを追求するのも立派なオーディオだと思います。
ただ、昨今のオーディオは二極化しているように思えてなりません。
上を見たらきりが無いとはオーディオの為にある言葉なんじゃなかろうかと(笑)
純粋に音楽を楽しむのと、高い器材やケーブルを変えたからこのくらいの音がしてもいいはずだ!的楽しみ方では方向性がまるで違いますから。
どちらも間違いではない楽しみ方ですができるなら前者の楽しみ方でゆっくり行きたいですね。
真空管でホーンを鳴らす。きっと心地よい柔らかな音が楽しめそうです。
桃宗、さんの理想とする再生環境を早く実現できればいいですね〜。頑張ってください。微力ながら応援してます。
チャンデバはベリンガーを14800円で購入しましたが、扱い辛くSNも悪かったので手放しました。

ただしマルチの効果は2ウェイでも発揮されたと思います。
なんと表現すれば良いのか難しいですが、小音量でも豊かな低音、綺麗な高音が潰れずに聴けるのはマルチの効果でした。

実験だったので低音はMX−2000、高音は50CA10全段差動アンプでした。

その後はネットワークに戻してます。
http://homepage.mac.com/bshige/audio/sp/hs-500dc.htmlのページでdbx Drive Rack PA が使いやすいと載ってるのでこれを考えてます。
あ、それ、僕が今使ってるチャンデバでビンゴです。
その後、私の機器がdbxのDrive Rack4800にチャンデバを変更しました。
調整範囲は広いですが時間をかけてじっくり操作を覚えて行きたいと思います。
はじめまして! 最近マルチを再開しましたyutakaといいます。
再開のきっかけは、ヤフオクに出ていたPHONICというメーカーの格安デジタルCHデバイダーでした。
アキュフェーズはとても買えないということで、それに近似した-24dB/octのシャープなカットオフとディレイに魅力を感じたからです。

ディレイの方は、1ms単位(30数cm単位)ということでアキュフェーズの1cm単位と比較してとても使い物にならないことが分かったのですがですが、さらに困ったことにHi側にジーという誘導ノイズのようなものが乗っているのです。
バランス〜RCA変換コードでの結線に問題があるのかもしれませんが、とりあえずデバイダーとアンプのアースを結線するとノイズは収まるため、そのまま使ってます。

ALTEC416-8BとJBL2441+2397とを500Hz、-24dB/octでクロス、トゥイーター2405とはネットワーク3105でつなぐ3WAY構成です。
パワーアンプは下がEL34PP上が2A3シングルとどちらも管球式、
音の鮮度的には以前やっていたCRによるパッシブタイプにやや劣りますが、幅広い調整範囲に可能性を感じたのは確かです。

そんなわけで、昨夜またしてもヤフオクでビクターの業務用CHデバ、PS-D300というかなり高級な部類に属するモノを格安で落札しました。
こちらは3WAYモノ×2でディレイもついてます(調整単位が何cmかは不明ですがww)
管球アンプは多数所持してますので、早速3WAYにチャレンジしてみようと思います。
近々、レポートさせていただきます。
では。
yutakaさん初めまして!
管理人のカトケンと申します。
スーパー遅レスでごめんなさい><

マルチアンプ化おめでとうございます。
アキュフェーズは確かに値段張るのでビクターの業務用チャンデバを落札されたのですね。
僕もアメリカのdbxって言う業務用のチャンデバを使いデジタル出力で2ウェイマルチにしてます。
調整範囲もかなり広くプロや知識がある人でないと使いこなせないみたいです(笑)
マルチの良いところはスピーカーに合わせてクロスオーバーやバンドパスフィルタを自由に変更出来る事でしょう。
好みの音により近づける事ができるから楽しみもより深くなります。
その分やる事も増えるんですけどね(笑)
球アンプで3ウェイですか〜。
上手くシステム組めたらレポートお願いしますね^^
 こんにちは げーは と申します。コミュニティ参加させて頂きました。
私も以前dbxを使ってました、dbxは値段の割に使い勝手が良くとても気にっていじくり回していたんですけど、ショップの勧めでアキュフエーズDF-45を貸し出し試聴しました、DF-45は
値段の高さで、買う気なんかまったくなかったんですが1度聞いてみたくて・・・1度聞いたらもーはなせられません。
 で、買ってしまいました(ローン)・・もー何で買っちゃうんでしょー、おかげでしばらくはCDすら買えません。
皆様も貸し出し試聴には、注意してください

 
はじめまして。

gideonと申します。
よろしくお願いします。

私に足あとを残された方から辿ってこちらのコミュを知りました。
私はこの夏からマルチに移行し始めた全くのひよこです。
こちらのコミュでいろいろと勉強させていただきたいと思っています。

私の装置を簡単にご紹介いたします。

マルチのコミュなので出口から書きますと
SP       JBL4333B
メインアンプ   YAMAHA PC−2002M×3台
チャンデバ    Accuphase F−25
         チャンデバボード 800Hz、8000Hz
プリアンプ    Accuphase C−280
         YAMAHA C2a(予備)
CDP      SONY CDP−3000
         DENON DCD−1650AZ(予備)
ADP      YAMAHA GT2000
DAT      SONY DTC−55ES

このように古い機種ばかりです。
それは予算の関係上オークションを多用してたどり着いた貧民マルチとご理解いただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
げーはーさん
初めまして、管理人のカトケンと申します。今後ともよろしくです。
同じdbx製品をつかっていらっしゃったのですね。
貸し出し機、使ったら惚れちゃったとかやられちゃいましたね^^
でもオーディオの性で一度良い物を使うと古い物には戻られないのがアレですがw
でも良い物を使うと大事にするし、それでいい音が楽しめるならある程度は投資をしたと思えますよ。
やっぱり自分が満足しないとオーディオは楽しくないですもん。
ただ、DFー45ともなると金額もおいそれと買える物ではないですし、使い方も解る人を対象にしている訳で誰でも使いこなせる商品ではないでしょうから使う側の力量が問われると思います。
その分得られる音質は極上ですので是非使いこなしてください。
ローンも毎月のレンタル料と考えれば多少は報われるのではないでしょうか^^
吉田さん始めまして。管理人のカトケンです。
15年のキャリアですか!僕何かより大先輩ですね。
僕自身は初めてから2年経つか経たないかくらいですよ。
C280Vはプリでしたでしょうか。
P500Lがパワーですよね。
で、バイアンプでJBLを鳴らすと。
豪快です^^

デバイダーはJBLという事で純正組み合わせになりますね。
マルチは「バチッ」と決まったときの音が最高に聞き応え有ります。
鳴らすのが難しいスピーカーだったりクロスやスロープが上手く設定出来ないとネットワークよりいい音を引き出すのが難しい訳ですが、それだけに挑戦しがいがあるというモノ。
吉田さんは吉田さんなりに色々試行錯誤されてらっしゃるようでそれがまた日々の楽しみでもあるでしょうね?
今後の進展が気になります。管理人もまだまだ経験が足りませんがこれからもよろしくお願いします。
gideonさん初めまして。管理人のカトケンと申します。
マルチという茨の道(笑)に足を踏み入れられたのですね。
ネットワークにより簡単に音出しができる世界からマルチで調整範囲の広い、言い換えれば自分で設定しなければいけないというハードルもありますが、是非ご自分が目指す音に出会えるよう頑張ってください。
オーディオ関係のコミュはミクシィにもあったのですがマルチ単体のコミュは無かったので作らせて貰いました。
マルチになるとオーディオより趣味性の高いニッチな部類に入ると思うのですがコミュを立てた自分がこんなに大勢の方に入って貰えると思ってなかったです(笑)

中古の機材でも、年式が古くても問題ないですよ〜。
要は少しでも自分の理想に近い音が出せるよう自分なりにやっていくのがオーディオだと思ってますし、新しいから良い古いのはダメとかそんな事はまず言わないのでご安心下さい。
だれしも予算の都合はありますし、新品ばかり買える訳ではないですからね。
マルチを始めようとする心意気がまず素晴らしいと思います。
ネットワークに比べパワーアンプが多く必要だったりチャンデバが加わったり、マルチアンプって敷居が高いと思われがちですがそれを解消できるアドバイスがこのコミュから発信できればと思っています。
僕一人では成り立ちません。皆様のご協力で運営されてますのでこれからもよろしくお願いします。
Toyoさん、初めまして。管理人のカトケンと言います。
自作SPをお使いですか。
結構オーディオファンの方は自作派多いみたいですね。
僕は半自作みたいな感じです。
流石に全部はキビシイので(笑)

マルチはある意味自作派に向いてるとも言えます。
デバイダーで持ってるスピーカーのクロスを自在に操る事が可能ですから。
これからマルチを始められるとの事で今後が楽しみです。
これから始められる方も、すでに始めてる方も大歓迎ですので何かありましたらお気軽にコメントください。
どうぞよろしくお願いします。
カトケンさん
そ〜なんです使う側の技量が問われると言う話し、導入してしばらくは、新しい扉が開かれた!なんて幸せな日々を過ごしていましたが、DF‐45は出来ることが沢山あるんです、しかも耳かき一杯の微妙な調整も 最近はもーわけわかんなくなってきました、新しい扉を開いたらその向こう側に新しい扉がいくつもあったって事でした、しばらくはDF‐45いじくり回す日々が続くと思うと、やっぱ買って良かったと思いますしみじみと(^.^)

あれだけの買い物をしたのですから買って良かったと思いたいですよね^^
DF−45はヴォイシングイコライザーと併用で使うとより効果的みたいですね。
45単体でも十分高性能ですし、最近はチャンデバ自体が生産数少ないので貴重だと思います。
まさしく45は多機能でしょう。
ある程度の知識が有って初めてその性能も生かせるでしょうから、初心者無用な機種である事に違いはないです(笑)
壁を乗り越えてもまた壁があって、自由度が高い=どうにでも調整できる→定まらないとネットワークよりいい加減な音になる
と言えなくはないです。
それを使いこなせるようになったらオーディオのスキルはかなり上がるでしょうね。
あれがシンプルな機種だったら飽きてしまいそうで怖いとかw
でも買って良かったと思われてるならそれが正しい買い物だったと思いますよ。
「こんなんじゃなかった」と後悔するより自分のために使いたいモデルなら十分価値があるので長く使ってあげてくださいね^^
初めまして、Nong-Khaiと申します。
現在メインの構成は写真の通りAltec 817A+311-90で、ユニットは515-16G*2+288-16K+902-8B。
クロスは自作金田式チャンデバ300Hz -6dB/oct.を使用。
902には1uFのコンデンサー直列でスーパーツイーター化させて、
不足する288の超高音を補って居ます。
現在はバイアンプですが、将来的にはバッテリー駆動マルチ化を目指してます。
使用アンプは全て自作でメインは金田式ベースGOA32W*4と、サブは真空管6CW5-PPをA級駆動で4ch
プリは金田式ベースDACのバッテリー駆動にライン切替を追加
ソースはMarantz 8260とEdirol R-44及びパソコンから全てS/PDIFのデジタル出し
アナログ入力はSony ST-5150です。
聴く音楽は特にジャンルを問わず、良いと感じた物全てを聴いて楽しんで居ります。
皆様宜しくお願い致します。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マルチアンプで鳴らしたい! 更新情報

マルチアンプで鳴らしたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング