ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)コミュの国際宇宙ステーション(ISS)中継開始

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月5日午後に更新された AMSAT と JARL の情報ページによると、

http://www.amsat.org/amsat-new/articles/BauerSuitsat/index.php
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm

入感状態の良くない Suitsat-1 からの電波を、国際宇宙ステーション (ISS) で受信し、地表へクロスバンド中継する試みが、日本時間の今日深夜から開始されます。

ARISS (Amateur Radio station on ISS, NA1SS) から、437.80MHz FM 10W での運用ですが、ドップラーシフト幅が広がりますので、受信側で要調整になります。

顔写真は、Suitsat プロジェクト責任者で ARISS 議長の Frank Bauer 氏 (KA3HDO)。

コメント(11)

ISS 基地局も、実は KENWOOD (TM-D700) みたいなんですわ。

http://www.kenwood.com/j/info_satellite.html

いまいちマイナーなリグですが、コレでもっと宣伝すれば売れるのに。
この後、2月6日0200〜,0330〜(JST) 頃、ISS が小笠原を掠めるエポックがあります。ARISS 中継開始の第一報は確認できていませんが、もし出ていたら、本州からは南にビームを振っていれば、大きな仰角を取らなくても通常のビームアンテナで 437.80MHz がキャッチできる可能性もありそうです。
今、傍受してみましたが、さすがに C-701のホイップでは聞こえませんでした:)
> ASL さん、どんまいです。次がんばりましょう。

http://www.aj3u.com/blog/ に受信音ファイルが追加されました。

クロスバンド中継開始は何時なのか分からないのですが(ISS 乗組員にも本来業務があり、ARISS は片手間のはずです)、Suitsat-1 の軌道要素が明確になったことで、SSTV の復調に挑戦する動きも盛んになって来たようです。

衛星の接近予定時刻を知るには、↓ も便利です。
http://www.heavens-above.com/

※ #3 の訂正です。0330 JST 頃のイベントは、本州から見て北側、朝鮮半島上空を通過するものです。
0330JSTの受信にトライしてみました。
受信機は昔のアルインコのワイドバンドレシーバDJ-X2
アンテナは広域受信用のホイップアンテナ
録音にはノートパソコンを使い、トライしたところ、
最大仰角のちょっとあとくらいに途切れ途切れのノイズだらけですが、一瞬だけ受信することが出来ました。
何語でしゃべっているのか確認できませんでしたが、人がしゃべっているのは聞こえました。
「デジタル回線」としゃべっているように聞こえましたが、多分日本語じゃなかったかも・・・。

たしか、最大仰角が18度程度で少し仰角が足らなかったのかもしれません。
八木アンテナでもあればFBだったんでしょうが、ちょっと厳しかったです。
VE6BLD (Alberta, Canada) が Suitsat-1 直接波でテレメトリ音声データの受信に成功しました。"Temparature, thirteen degree." とコピーできます。

華氏13度→摂氏-10度ですから、場所が良かったのか、宇宙服の空調が効いているのか、酷寒という程ではありませんね。http://www.aj3u.com/blog/ からお聞きになれます。

殆どの受信レポートは「バースト的に浮かんで消える」としてますから、Suitsat-1 の自転によるものでしょう。

>いけちょさん

お聞きになったのは ISS 中継(437.80MHz)でしたか? ARISS ならハンディでも聞える可能性があります。
そうです。
中継波のほうです。
そもそも、仰角が大きくなかったのもありますが、
「バースト的に浮かんで消える」というのは、そういわれればそんな感じでした。
>いけちょさん

おめでとうございます。wide band scanner + whip で ARISS 中継波がキャッチできたとなれば、↑ #7 のような big gun 装備の局では、もう楽勝レベルでしょう。

SSTV の受信レポートにもこれから期待できますね。わくわくして来ました。
うわー、今回の実験、盛りだくさんですねえ。
こんなに喜ばせてもらっていいのか、というくらい。
今回の実験は「いかに安定した電波を送るために苦労しているか」を体で知る事ができるいいチャンスですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1) 更新情報

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング