ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)コミュの情報ソース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
web 上には、雑多な情報が飛び交っておりますので、「ここは」というソースがございましたら、共通知識拡大のためご案内をお願い致します。

http://www.suitsat.org/
※本家、現在位置情報などあり

http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm
※日本語で充実

http://www.amsat.org/amsat-new/articles/BauerSuitsat/index.php
※技術内容紹介ほか

http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20060201/lcl_____stm_____003.shtml
※新聞報道

コメント(15)

ISS のエアロックから放出され、宇宙を漂い始めた Suitsat ですが、

http://www.nasa.gov/mission_pages/station/expeditions/expedition12/exp12_eva2.html

AMSAT のヘッドラインに

http://www.amsat.org/amsat-new/index.php

"SuitSat Is Missing" の記事があります。

NASA TV

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html

で「低温で電池が凍結したため運用停止した」旨の放送があったそうなのですが、何方かご覧になりましたか?
http://www.suitsat.org/ に繋がらない際の、ISS の現在位置の確認には、

http://science.nasa.gov/realtime/jtrack/Spacecraft.html
がご利用頂けます。
国際宇宙ステーションを肉眼で見よう
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/map/guide.html

ISS は飛行機雲も引かず、流れ星よりもゆっくり、堂々と天空を横切ります。
光線条件にもよりますが、特に夕方は ISS がハッキリ見えるので、時折 UFO 騒動を起します。大気圏突入前の Skylab もデカく見えましたね。
今夕の NHK ニュースで、「Suitsat は電池凍結で停止してしまった」と報道されたようなのですが、

http://www3.nhk.or.jp/knews/news/2006/02/05/t20060205000114.html

http://www.aj3u.com/blog/ のヘッドラインには、

「Suisat が、地球を2周して電池が凍結したという情報は、早とちりです。弱いながらも電波は出ています」とありますし、

http://www.amsat.org/amsat-new/articles/SuitSat/ でも、

"So please KEEP LISTENING!" と呼び掛けています。

実際、録音付きの受信報告がなされた今朝03時台の日本上空飛来は、2周目以降(軌道投入から20時間近く経って、15周目)のことでしたから、NHK が事実確認していないのは明白で、これは web 上のガセネタを掴んだ誤報の可能性が非常に高いです。
http://www.nhk.or.jp/news/2006/02/06/d20060205000114.html

の報道内容は、NASA TV のコメンテーターによる初期報道を鵜呑みにしたもので、全くの誤りであるので訂正すべし、と NHK に通報致しました。
昨日、部品購入のため秋葉原に赴いたのですが、無線専門店でも「宇宙服衛星って、聞えないってニュースで言ったけど」という反応が少なからず、非常に落胆しました。

聞えてるのに! 何てことしてくれたんだ>NHK 、共同通信社

(因みに、訂正報道を求めて、証拠を沿えて連絡済ですが、音沙汰なしです)
http://pd0rkc.ontwikkel.nl/

こちらに ISS から Suitsat を放出した瞬間の映像、ISS
から見た Suitsat の映像、地上職員と ISS 乗組員との交信
との様子のビデオがあります。
元のソースは NASA からの live 映像だと思います。
非常に Exciting な感じです。

さらに日本語の受信メッセージの MP3 もあってビックリ。
必見。
放出シーンの動画(NASA TV 素材)への直接リンクです。ダウンロードも可。

http://www.energy-mc2.com/iss.html
公式サイト
http://www.suitsat.org/results.cgi?n=99999
の情報整理状況が余り当てにならないのでアレなんですが、

17日2000 JST頃のヴォイス・テレメトリ
http://aj3u.com/suitsat/telemetry.php
以来、有意な受信報告が寄せられていないようですので、

関係機関から正式な終息宣言はなされていないものの、電圧ドロップで送信停止に近い状態になったとするのが妥当な模様です。
http://www.amsat.org/amsat-new/index.php

今後、大気圏突入時の摩擦熱で、文字通り「炎の復活」を果たす可能性が残されていない訳ではないのですが、ひとまず、

ちーん。合掌。  (もう数日狙ってはみるつもりですが…)

PowerPointPresentation
http://www.reelfootarc.com/Assets/SuitSat.ppt
Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/SuitSat-1
http://en.wikipedia.org/wiki/Orlan_space_suits


そういえば昨日、我が国の H-IIA F9 号が Suitsat の近く(?) を通ったようです。
http://www.rocketsystem.co.jp/news/plmtsat2_j.html
何と、シンガポールのアマチュア天文家が Suitsat の画像撮影に成功していました!

http://nightevents.blogspot.com/2006/02/suitsat1-passing-by-clock-horologium.html
おおっ、2m弱の宇宙服を地上からアマチュア天文家が
撮影できるとは素晴らしいですね!
光度変化(明滅)が一定間隔で、軌跡がミシン目のように見えているのは、Suitsat がゆっくりと自転していたためですが、meteo hunter の設備からは見えるもんなんですねぇ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1) 更新情報

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング