ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)コミュの雑談用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雑談用のトピックです。

当面の間、Suitsat は ISS に併走しています。衛星通信用仰角ローテーターをお持ちの局でなくても、ISS 自体はデカいので晴天なら目視可能ですから、先ずは ISS を見つけましょう。

※コトの性質上(アマチュア)無線の専門用語が飛び交い勝ちですが、素朴な質問、雑談も大歓迎です。お気軽にどうぞ。

コメント(76)

ドップラーシフト非対応のIC-207のスケルチが開くが、隣接チャンネルのカブリと判明。orz
>BUNTEN さん

「 1mW チョボチョボしか出ていない」という NASA 情報もある始末ですが、珍局ワッチで熱くなる、何年ぶりの興奮をワタシも味わっています。聞えなくても楽しいですねぇ。
只今サイパンの上空を通過中!

き、聞こえない・・・(^^;
あ、でもかすかに何か聞こえたような・・・
またチャレンジ!
天頂近くまで上ってくる奴を仰角つけて狙えればなぁ。(天頂をかすめる軌道の方が近い所を飛ぶので。)

地平線付近(打ち上げ角せいぜい20〜30度か?)だけだとやっぱキツイわ。orz
次のシフト(23時頃)で沖縄から房総半島上空を
かすめる軌道でやってくるようだ・・・。
よっし、今度こそ!
今、フィリピン通過。九州が視野に入って来ました。
空振り。orz
suitsatのアンテナの向きがよければとか期待したが、やっぱ無理。
おっ・・・
SuitSAT(145.99MHz)は、無理でしたが
ISS(437.80MHz)は、かすかに何か聞こえましたよ。
「・・・・・・・thank you! 」というのが聞こえた〜。 ううっ・・・(涙
どうやらレピータ運用は休止中みたいですね。ARISS からも聞えなくなったか。

http://www.aj3u.com/blog/

に載っていますが、ISS のマッカーサー船長が「皆さん頑張ってますねぇ〜。わしらもネットで聞かせて頂いてます」みたいな話をしています。
http://pd0rkc.ontwikkel.nl/ISSAUDIO/py5rx_na1ss_12feb2006_1312.mp3

CQ から 73 まで30秒。コンテスト経験者ですな。
ああっ
房総沖上空を通過してるという時に
トラック野郎が邪魔をしている・・・(悲
現在、喜望峰を過ぎインド洋に出たところ。日本来襲は2300頃〜です。
待ち受け中。福岡で見え始めまで2分.
今のパス、拙シャックでも、また「ザー」が引っ掛かりましたが、QRK = 0。
聞こえず。\(^o^;)/

ふと思いついてSSBモードにしてキャリア検出を試みるが、音調の変化する信号がなかった所を見るとかすりもしていないっぽい。orz

次のデカいのは明日朝7時台か…。
そうですね、次にデカいのは4時、5時半(お薦め)、7時です。

もうハッキリ、ISS と軌道がずれて来ました。母船から離れて大海原を漂う、宇宙服の抜け殻。蒼い地球を見下ろして、何思う?
今晩は来襲予定時刻が早まりまして、

○2150頃〜 ○2325頃〜
・0105頃〜 ・0240頃〜 ○0415頃〜 ○0550頃〜 ・0725頃〜

であります。
公式サイトで、JI7WPV 局が「GP だけで ARISS が取れた」と報告しておられます。条件さえ揃えばイケるんですねぇ。頑張ろう、っと。

何故か未だに、HL 局からの報告はゼロ。
現在まで、日本において日本語メッセージを受信された方は無いようですので、もし幸運にもお聞きになれば、世界に誇れる唯一のアワードを獲得できるでしょう。しぶとくワッチし続ける事が肝要、「人間、辛抱だ」です。

さて、今晩から明朝にかけての受信機会は

・0015頃〜、・0150頃〜、○0325頃〜、○0500頃〜、・0640頃〜

で、明晩は20時前、21時半にイベントが来ますから、晩飯は早く済ませましょう。
6時40分過ぎに 437.78を聞いたら何度かスケルチが開いたので期待したのですが、何と 437.82のトラックの運ちゃんのラグチューのようでした:)
はっ、と思ってチェックしたら今まさにSuitsatが地平線下に消えたところだった。orz
周回遅れ待ち中。(^_^;)
あと3分ほど。
感なし。orz

Suitsatが430だったら即席でコーナーリフレクタでも作るか傘にアルミ箔でも張ってハンディ機で明日の2130近辺を迎え撃つのだが、2mではちと大がかりだ。>同様のアンテナ
さっき恐らく、Suitsat はソウル上空を、ISS は平壌上空を通過したんじゃないでしょうか。
JARL のサイトに
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat-1.htm

「更に QRP か」との案内が出たのですが、最新の軌道要素に交信したら、昨日までかなり離れていたはずの Suitsat と ISS の軌道が、距離は別にして、また揃っていました。

という事は、ここ1〜2日の NORAD → NASA 発表軌道データが間違っていて、自動追尾かけている OSCAR hunter / EMEer の照準も狂わされていたんじゃないか? とも邪推したりします。

今晩から明朝にかけてのイベントは、○0330頃〜、 ○0500頃〜、 ○0620頃〜
夜は20時前から、21時半にはデカいのが来ます。

一応、15dB 位稼げるアンテナ直下型 GaAs FET preamp ( BS/CS 用ラインブースターを改造した物)は付けてあるんですけど、ビーム空に向けてても運ちゃんのダミ声が聞えてしょーがねーんで、146MHz のフィルタも急遽デッチ上げようかなと。
>照準

昨日はそのへんも考慮して多少前後(つか左右?)に振りながら、スケルチも開いてワッチしたのですがダメでした。

>運ちゃんのダミ声

田舎で、それがないのがうちとこの救いです。
GPなら、立てないで横倒しにしといた方がFB、との説もあるようです。

電圧が落ちて来たという情報あり、という事は、残されたチャンスはそうないんでしょうか?

※余談ですが、H-IIA-9 がこの後 1527 JST 頃に打ち上げ予定です。ストリーミングライブ中継あり。

http://mtsat2.rocketsystem.co.jp/index2_j.html
http://mtsat2.rocketsystem.co.jp/live/internet_j.html
ダメだったぞダメだったぞダメだったぞ。orz

21:40:40ころ、437.8で英語をキャッチ(何言ったかまではわからん。)これがISSの10Wによる交信なら、SuitSatはうちの設備じゃ99.9%無理。
うーん英語かどうかも怪しいのかも。orz^2

聞こえなくなる時刻はおよそ合っているから、高出力ホニャララがISSに反射した電波だったりして。(爆)
>BUNTEN さん

UHF で今の時期ならトロッポやダクトの可能性も低く、英語ならほぼ ARISS のものとして良いでしょうね。

直接波 146MHz の方は、#26 で書いた緯度による地表から見た飛行経路の差の他にも、夜〜朝ばかりだった東アジアでの受信は、周期条件的に不利なのかも知れません。

つまり、Suitsat が日照を浴びて暖まり、電池が元気な昼間〜夕方の受信が有利だったのではないか、と思われる訳です。

という事は、あと数日 Suitsat が頑張ってくれれば、日本でも受信チャンスが増えるはず、なのですが…。
こんなにクリアに受信できると嬉しかったのですが。。。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/suitsat_japanese.wma
恐らく日本国中からの正式なレポートは、多く見積もっても数十件といったトコでしょうから、SWL on internet でも、QSL 発行してくれませんかねぇ…。
お久しぶりです。
今夜ディスかバリーが肉眼で見れるそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060706-00000028-mai-soci
そんなの知ってるかw
それでは。
やはり皆さん情報をチェックしていらっしゃいますね。

SSO はデカくて白い(基本的に地表側に背を向けて飛ぶ)ので、夜間でも十分肉眼視できます。彗星かと思いきや、ゆっくり堂々と天空を横切る姿が見られるでしょう。

ISS の軌道計算は従前 JR1HUO 相田氏作の Calsat32 等で可能です。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8632/

晴天を望みたいところですが、七夕の夜に晴れたのは直近10年で2回だけとか。この種の年中行事は、本来の旧暦に戻すべきだと強く思いますね。余談でした。
うぅー
雨降ってます・・・
ダメだな・・・

うわぁ
今日帰り自転車なんだ・・・
濡れて帰るしかない・・・
Suitsat-1 は、去る9月7日に大気圏に突入し消滅した模様です。

http://www.amsat.org/amsat-new/ariss/suitsatContest.php

改良された Suitsat-2, 3 計画については ↓ から。早ければ来年にも再び実行に移されるとのこと。

http://wind.ap.teacup.com/je1cka/1403.html

ISS には現在、例のイラン人女性が滞在中ですが、それに先立ってロシア製酸素発生装置から水酸化カリウムが漏出するわ、SSO アトランティスが再度タイル剥落疑惑で帰還延期されるわ、トラブル続きのようですね。
ボク達に夢とロマンを与えてくれた
空飛ぶ宇宙服Suitsat-1は、お星様になったんですね・・・☆

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宇宙服人工衛星(Suitsat-1) 更新情報

宇宙服人工衛星(Suitsat-1)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング