ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Thorin OAKENSHIELDコミュのThe Hobbit のDVD等の発売情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今のところ(2013年2月4日現在)、これといった情報があまりありません。

Blu-ray.comというサイトで各国の情報が見られます。
http://www.blu-ray.com/movies/The-Hobbit-An-Unexpected-Journey-Blu-ray/57035/

フランスではワーナーホームビデオ『ホビット 思いがけない冒険』のスチールブック仕様のブルーレイを4種発売予定との情報あり。

コメント(62)

日本の発売日が公式発表されました。
まだもう少し先ですが…

『ホビット 竜に奪われた王国』ブルーレイ&DVDリリース日は7月9日!
商品はブルーレイ&DVDセット、3D&2Dブルーレイセット、DVD(1枚)の3種類!
全ての商品に初回限定特典として「キーリのキャラクターカード」
&期間限定特典として「デジタルコピー」付き!
さらに3D&2Dブルーレイセットには初回限定で「トーリンのレンチキュラーカード」が
付くそうです。
カナダではThorinのカバー版もレンチキュラー仕様になっていました。
見る角度で立体感が出るんですよね。

詳しくはこちら↓
http://wwws.warnerbros.co.jp/thehobbitdesolationofsmaug/bluray_dvd/
TheOneRing.netにDOSのEEに加わるのではないかと思われる場面集がアプされました。
まずはこちら↓


[26]に続きます。DOSのEE予想その2


DOSのEE予想場面集 まとめ的な感じのもの


>>[29]

私もMirkwoodはぜひ見たいです。Thorinさまが矢を射るお姿拝みたいものですwしかも、追加映像には音楽もオリジナルとどこかで書かれていたと思います。25分は大きいですよね。EE版が本当に楽しみです。PJがこの追加映像で第三部への繋がりを確固とすると思うので、見逃せないです!
>>[31]
きっと幻想的なシーンでしょうね〜 お話通りだとわくわくしますね。
原作のトーリンは意地悪爺だと言う人もいますが、私は、原作でも惚れましたよ〜
やっぱりしっかりリーダーしてるし、とても礼儀正しいし、例のシカを煎る場面でも、
トーリン一人が、急rに備えてちゃんと矢を構えていたんですよね。
ボンブールが語るエルフの宴の様子が次につながって、さらに不思議な
雰囲気を醸し出していたけど、映画ではそこまで詳細にはしないでしょうね…
DOSのエクステンデット・エディションの発売日が発表されました。
追加映像は25分!
北米は、2014年11月4日(写真は北米版)発売予定。
日本については、猫目さんによると、「ホビット 竜に奪われた王国」
エクステンデット・エディションは11/12発売で、9時間の特典映像だそうです。
ソースを必死に探しましたが見つかりませんでした。ごめんなさい。

さて、それの伴い、Yahoo!Moviesに映像がアプされました。
独占みたいでしたが、Youtubeにもアプされていたので、
こちらに張り付けました。
Mirkwoodでの川渡りの場面です。
撮影風景の映像で出てきた、「今いるところにじっとしてて!」の
Bilboの台詞がこの場面だったことが判明!
そしてBomburは…?

発売まで見たくない方はクリックしないで下さいね!

下記のリンクからも視聴できます。
https://www.yahoo.com/movies/desolation-of-smaug-getting-an-extended-edition-93892787072.html



>>[36]
わ〜、ありがとうございます〜!こうしてホローして頂けると大変ありがたいです!
DOSのエクステンデット・エディションの発売予定日は、
北米は2014年11月4日
日本は2014年11月12日

Mirkwoodの追加映像が先日リリースされましたが、
Mirkwoodの不思議で怪しげな雰囲気が更に増していますね。
AUJの追加映像は13分。DOSは25分と2倍近いです!かなり楽しみですね。
>>[39]!
  各作品2冊ずつ出てるんですよねーるんるん
  日本語版が出てくれるのは大変嬉しいです手(チョキ)
  予約するかはまだ悩み中ですあせあせ
  5000部の限定なんですよねー。
  ・・多分買うと思います。。
>>[39]

すごい!日本語版が出るんですね!
このシリーズ、お値段が張るし、仕事で不在でamazonから発送のを
受領するのが難しくて、まだ2冊しか持っていないです。
でも、たぶん全部買うと思います〜!
見てるだけで楽しいです。
アーティスト方のイマジネーションに本当に驚かされます。
何もないところから、どうやってあんな風に細かくデザインできるのか…
気が遠くなりそうです〜
>>[42]!
 「ビジュアルコンパニオン」と
 「オフィシャルムービーガイド」の他にも言ってましたっけ目あせあせ(飛び散る汗)
  mimiさんが載せてくださった本は、
  AUJの最初の方(Art & Design)を買いました!
  でも日本語版は手に入らなくて、洋書です。
  それ以降のシリーズは日本語版は確か出てなかったと思います・・
>>[45]!
  たぶん、この本も以前「欲しいなー」って言ってたはずです!

  AUJの日本語版『creatures & characters』は、映画公開時に本屋でみかけました。
(先程確認したら、
  私が持っているのは、『art & design』ではなく『creatures & characters』の方でした!)
  その時に買えば良かったのですが・・失恋
  結局、手に入ったのは洋書でしたが、
  でも、読み応えがあって、いいですよ〜ぴかぴか(新しい)
  かもめのkikiさんも仰るように、写真を眺めるだけでも十分楽しめますし手(チョキ)
  いつかは全シリーズを集めたいです!
  ハードカバーだし、情報量多いから、結構いいお値段するんですよね。。
  でも、その価値はありますよ!
夏の間中ずっと忙しい日々に追われていました。未だにですが…
EE版のトレイラーが出たのですね。
既にご覧になっていらっしゃる方もおいでとは思いましたが、こちらに貼っておきます。
追加映像の予想は、結構当たっているんじゃないかな〜と思っています。


>>[45]

邦訳の出版は明らかに戦略ですね
言ってみれば映画のプロモートの一環
メディアミックスみたいなものかと。
こういうものこそ図書館に置いて欲しいですが
無理だろうなあ
日本の公立図書館はカネも人もセンスも
干上がる寸前ですから
UKの映 British Board of Film ClassificationがDOSのEEの
この数週間で内容を分類したそうです。
その分類による各タイトルは下記の通りです。
Wornar Bros.の確認は取れていないですが、確かに興味深いです…
ソース:http://middleearthnews.com/2014/10/01/news-on-the-hobbit-the-desolation-of-smaug-extended-edition/

A CHANCE MEETING – BREE 19min 36secs
A WARM WELCOME – LAKE-TOWN 28min
BARRELS OUT OF BOND – THE ELVEN SLUICE 28min 40 secs
BUSINESS OF THE STATE THE MASTER’S CHAMBERS 14 min 36secs
INTO THE WILDERLAND: THE CHRONICLES OF THE HOBBIT – PART 2 INDIVIDUAL CREDITS 53 secs
DOWN THE SWIFT DARK STREAM 15 min 1 sec
EREBOR REKINDLED – THE DWARF-FORGES 26 min 40 secs
FLIES AND SPIDERS – MIRKWOOD FOREST 28 min 27 secs
IN THE HALLS OF THE ELVENKING – THE WOODLAND REALM 28 min 2 secs
INSIDE INFORMATION – SMAUG’S LAIR 24 min 27 secs
OPENING (INTO THE WILDERLAND: THE CHRONICLES OF THE HOBBIT – PART 2 3 min 30 secs
QUEER LODGINGS – BEORN’S HOUSE 25 min 46 secs
SHELTER ON THE LONG LAKE – BARD’S HOUSE 19 min 18 secs
INTO THE FIRE 7 min 36 secs
INTO THE DRAGON’S LAIR (SUMMONING SMAUG: LAST OF THE FIRE-DRAKES) 24 min 12 secs
BEORN’S HOUSE (REALMS OF THE THIRD AGE: FROM BEORN’S HOUSE TO LAKE-TOWN) 25 min 14 secs
BEORN: THE SHAPE-SHIFTER (THE PEOPLES AND DENZIENS OF MIDDLE-EARTH) 23 min 41 secs
CONVERSATIONS WITH SMAUG SUMMONING (SMAUG: LAST OF THE FIRE-DRAKES) 23 min 28 secs
THE LAST AND FIRST DRAGON (SUMMONING SMAUG: LAST OF THE FIRE-DRAKES) 24 min 59 secs
ON THE DOORSTEP – THE LONELY MOUNTAIN 17 min 31 secs
THE SPAWN OF UNGOLIANT (THE PEOPLES AND DENIZENS OF MIDDLE-EARTH) 15 min 37 secs
THE MEN OF LAKE-TOWN (THE PEOPLES AND DENIZENS OF MIDDLE-EARTH) 28 min 41 secs
DOS EE わぉ〜〜〜〜〜ん!Thorinさま〜揺れるハート

The Hobbit: The Desolation of Smaug - Extended Edition - Clip 1 - Official Warner Bros. UK


USAではDOSのエクステンデットエディションのDigital HDのダウンロードが解禁になりました。

それに伴い、[53]で既にご紹介した映像他、未公開シーンのビデオクリップが色々流出中です。

こちらは、Bomburの駆け抜けるシーン!


[53]と[54]のビデオクリップがみられなくなってしまいました。
どうしてだろう?

こちらにリンクを貼っておきます。

[53]https://www.youtube.com/watch?v=vLGpso_1Vi0&feature=youtu.be
[54]https://www.youtube.com/watch?v=dG-cEPRLtqY
あのあこがれのシーンが今ここに!

白いシカとThorin!

The Company in Mirkwood, The White Stag

>>[56]
  ありがとうございますハート達(複数ハート)
  情報がどばーっと出てきて、追いつきませんあせあせ
  今見ちゃうか、楽しみに取っておくか・・・
  葛藤しております(笑)
北米では昨日11月4日現地時間、DOSのEEが発売となりました!

かもkikiは今夜鑑賞しますです〜!
DOS EEの感想など少々…

昨夜、観賞いたしました。
25分追加は結構大きいですね。
写真の表紙と同様のヴァージョンを取得しました。
お値段は24CADちょっとでした。
DVD5枚入り+DigitalUV
日本語も対応しており、本当にありがたいです。後日日本語版で観賞します。

危険・警告ネタバレありますので、ここからお読みになるかは
ご自身の判断にお任せします。
睡魔と闘いつつ見たのでw、記憶が入り混じっていたらすみません。

はじめのThorinとGandalfの対談のシーンから回想にThrainが登場します。
ThorinがFather!「父上」と呼ぶのがなんかいいですw
ここで、7つの指輪に触れていたと思います。お話が膨らみます。

Beorn宅でのシーンは、予想通り増やされていました。
そして、あの、原作の中の楽しい場面が少し違った形ですが取り入れられていました。
これは、原作ファンにはかなりうれしいかと… 
ドワーフ一行を送り出す場面でも、敵の物騒な動きを暗示させる
GandalfとBeornの会話が入り緊張感を誘います。

Mirkwoodの場面はやはり幻想的で、原作を尊重した場面が採用されています。
既にビデオが出回っていましたが、幻想の川を皆で渡り、Bomburが川に落ち眠ってしまい、
ドワーフたちが彼を担いで道を進むシーンと、Thorinと白いシカとの遭遇シーン。
弓を射るThorinの姿は美しかったです。

湖の町での追加場面は予想通り、統領の人柄を説明するような場面が
盛り込まれていました。そして、Thorinの雪の中での演説の場面に
Bilboの台詞が入ってきて、これがまたなかなかよかったです。
湖の町に到着した際の統領の兵士とドワーフのチェイスも面白かったです。

大きく変わっている場面はDol Guldurの場面でした。
これは、追加と言うより、本当に大きな変革だと思います。
ThrainがGandalfに襲い掛かり、Gandalfが、共に逃亡を企てますが、
残念ながらThorinのお父上は… ただ、Thorinへの伝言が涙を誘います。

これは、BOFAを見る前に観ておくべきでしょうね…

今、ボーナスの撮影シーン等を見はじめています。いつもながら興味深いです。
ええと、告知です。

DOSのEE本編をほぼ見終わりましたが、かなり重要な情報を含む追加がなされています。
これを見ないまま、知らないままで最終章に向かうのはちょっともったいないというか、
まったく全体の印象が変わりかねないほどなので、
この週末を使って日記とブログにそれぞれEEの追加シーンに関するまとめと感想をアップしていくつもりです。
まだ見ていなくて、ご自身の目でみてビックリしたい方は読まないでくださいw
とりあえずその予定がない方は、ぜひ最終章へのウォーミングアップをかねて、読んじゃってください。
そして、もうお手元でDVDかBDをご覧になっている方は、・・・ぜひご一緒に感想を語り合いましょう!
日記はいくつかに分けて書くつもりですが、タイトルは
「闇の森 深国」といたします。
明日の朝までには最初のひとつをアップいたしますので、ヨロシコ♪
いよいよ最終章BOFA「ホビット 決戦のゆくえ」のDVD発売が近づいてきました。
こちらカナダではamazon.caによれば2015年3月24日発売の予定です。
日本ではまだ発売日が発表になっていませんが、北米とほぼ変わらない時期に
発売になるのではないかと思います。

例年通りBlu-ray.comさんで各国のDVDの仕様や情報がリストアップされています。↓
http://www.blu-ray.com/The-Hobbit-The-Battle-of-the-Five-Armies/143259/#Releases

日本版はこちら↓
http://www.blu-ray.com/movies/The-Hobbit-The-Battle-of-the-Five-Armies-Blu-ray/121047/

amazon.jpでは予約受付になっています。
amazon..jpのページはこちら↓
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_2_4?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Ddvd&field-keywords=%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88+%E6%B1%BA%E6%88%A6%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8F%E3%81%88&sprefix=%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%2Cstripbooks%2C210&rh=n%3A561958%2Ck%3A%E3%83%9B%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88+%E6%B1%BA%E6%88%A6%E3%81%AE%E3%82%86%E3%81%8F%E3%81%88

DVDの表紙がどのようになるのでしょうか?

Blu-rayについては日本版はポスターの画像になっています。(写真)
カナダ版はUS版と同様なパッケージのようです。(写真中)
UK版はビルボが前面に出ています。(写真右)

既にトリロジーのセットも用意されているようです。
個人的にトリロジーはEE版で買いたいですが、
特典や付録によっては欲しくなってしまいそうですw
またまた北米のニュースで恐縮ですが、世界に先駆け3月24日発売予定!

パッケージの写真です!

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Thorin OAKENSHIELD 更新情報

Thorin OAKENSHIELDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。