ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田川建三コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。管理人のランドルト環と申します。自己紹介はこちらでお願い致します。

自分は無神論者で、聖書やキリスト教については少し読みかじった程度です。ただの読書人なので専門的なことはわかりませんが、田川氏の著作からは教えられるところが多々ありました。

新約聖書を護教的解釈を廃して唯物論的にテクストとして読み、史的イエスについて歴史的に考察する氏の姿勢にはシンパシーを感じます。

キリスト教に限らず、広く歴史や哲学、それからスピノザ→マルクス的な宗教批判の視座に興味があります。

昔、雑誌『批評空間』(第II期8号、1996年)の共同討議で、田川氏がエリアーデ批判の文脈でオットーに言及しているのを見て、オットーの『聖なるもの―神的なものの観念における非合理的なもの、および合理的なものとそれとの関係について』を読んでみたりもしました。

よろしくお願い致します。

コメント(3)

はじめまして。古井戸です。

原始キリスト教史の一断面、に接して以来、田川さんに関心を持っています。クリスチャンではありません。史的・イエスに関心を持っています。


私のブログ記事から。。
ケンゾウ・タガワという男
http://furuido.blog.so-net.ne.jp/2011-11-09
田川建三 訳・註『新約聖書』
http://furuido.blog.so-net.ne.jp/2011-11-05

はじめまして、ぷりんちゃんと申します。

キリスト教徒ではありませんが、15年前に「イエスという男」を読んで、イエスと田川建三氏に惚れました。学生時代は、異教の衰退とキリスト教の抬頭について関心を持っていました。今から書棚をひっくり返して、「イエスという男」を読み直しはじめます。

宜しくお願い致します。
初めまして&新年おめでとうございます。

新約聖書概論や本文批評(田川氏は正文批判)に興味があり、
『書物としての新約聖書』を手に取り、入手し、面白い?文体に惹かれて現在に至ってます。

過去に神戸の某女子大のセミナーハウスにて田川氏の発言を聞きましたが、切れ味鋭い言葉に度肝ぬかれました!

『批判的主体の形成』増補改訂版の中の
「1.存在しない神に祈る」
シモーヌ・ヴェーユ の話や内容に引き込まれました。

ぼちぼち読んでる者ですが、どうぞ宜しくお願いします。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田川建三 更新情報

田川建三のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング