ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『うなきゅう』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 夏、スタミナ、パワーと言えば『鰻』ですね。うなぎは、ビタミンA・B1・B2が多く、内臓の働きを強化し、食欲増進、疲労回復に効果的です。また、呼吸器を丈夫にし、体の抵抗力を高める力もあり、夏風邪対策にも有効です。カルシウムや鉄などミネラル成分も豊富なので、暑さによるストレス、イライラ、息切れといった夏バテ症状の解消にも効果を発揮します。

 今年は、梅雨時期から猛暑のような暑さで、すでに夏バテでダウン寸前という方も多いのではないでしょうか?さっそく今晩、鰻丼でも…、といきたいところですが、ボリュームをちょっと抑えて小鉢に仕立てました。

 中高年からは、スタミナも大切ですが、バランスも大切です。鰻の蒲焼に、きゅうりと酢を取り合わせた『うなきゅう』。食物繊維とクエン酸など酸味が加わることで、カロリーが抑えられ、過酸化脂質(老化のもと)を低下させる作用も。「体力は落ちても、体重は落ちない」、「日焼けしてないのに、年々シミが増えている」、そんなお父さん、お母さんにおすすめです。実年齢は止められませんが、体型・素肌年齢は、食べ物でくい止められます。

 今回の小鉢のように、スタミナのつく魚や肉に、野菜を合わせた酢の物は、暑い季節の体調回復メニューに最適です。手近なところでは、アジの干物やしゃぶしゃぶにした豚肉などとセロリ、レタスなどの取り合わせはいかがでしょう。そして、合わせる酢は、市販のすし酢をベースに、わさび、おろししょうが、練りからしをプラスした香辛酢(こうしんず)がよく合います。素材によってお好みで組み合わせてみてください。

『うなきゅう』には、わさび酢を選びました。スーパーなどで手軽に買える蒲焼は、甘口のものが多いので、爽やかな香りと辛さで、味が引き締まります。私は、これに焼き海苔とご飯、赤だしの味噌汁で、暑気払いのお膳を楽しんでいます。

『うなきゅう』
〈材料〉 4人分
うなぎの蒲焼き……1尾
きゅうり……………2本
塩…………………1本
すし酢……………大さじ3〜4杯 (市販品)
本わさび(チューブ入り)…少々

〈作り方〉
?うなぎの蒲焼きは、樹脂加工のフライパンで、油をひかず、焼いて温め、香ばしく仕上げます。
?きゅうりは、小口から薄切りにして、塩ひとつまみをまぶして軽くもみ、しんなりしたら、さっと水洗いして水気を絞ります。
?きゅうりにわさびを溶いたすし酢をからめ、1センチ幅に切った蒲焼きとともに、小鉢に盛り付けます。

きゅうりに酢を合わせる程度で!
うなぎに酢はかけない。


『英君 純米しぼりたて 槽口詰め H17BY』

最初に微発泡を感じる。
甘酸旨のバランスが良く、味が乗っている。
清々しさと奥深さを併せ持つが、けっして重過ぎず、落ち着いて飲みたい酒。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング