ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『明太アボカド』&『アボカドのゆかり和え』♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 切って和えるだけで、おいしいおつまみになる“アボカド”メニューが今回の一品。最近、近所のスーパーでも、小ぶりのものなら、1個100円ほどで、よく売られています。ちょっと前までは、アボカドは、フルーツ?と思われていたこともあって、馴染みの薄い食材だったことも! 野菜として受け入れられるようになってからは、わさび醤油でいただくスタイルが定着してから、和食に合う一皿として、晩ごはんの食卓に上がることも多くなったのでは?

 今回の酒の肴は、アボカドを使った二品をご紹介しましょう。まずは、辛子明太子と取り合わせた「明太アボカド」。ソルトクラッカーにのせていただきます。クリーミーでコクがあり、さっぱりした口当たりが、後を引くおいしさです。あれば、クリームチーズも添えてみてください。チーズ好きな方なら、イタリアのフレッシュチーズ“マスカルポーネ”がおすすめです。アボカド、明太子との相性も抜群。ぜひ試してみてください!

 二品目は、ぐっと和風で、「アボカドのゆかり和え」です。赤紫蘇のふりかけ“ゆかり”でさっと和えるだけ。あっという間の一皿です。お好みで鮪のぶつ切りやタコのぶつ切りと合わせると、ちょっとボリューム感のある肴になります。たんぱく質も加わって、体により良いおつまみに。わさび醤油を添えて、どうぞ。これもまた、お好みですが、鮪と合わせるときは、練り辛子を。タコのときには、おろし生姜を薬味にいただくと、おいしいですよ。鮪に練り辛子は、確か、八丈島だったと思います。南の島の刺身・すしの食べ方だと聞きました。タコにおろし生姜のほうは、明石のタコ漁師さんたちが教えてくれました。こちらは、イカ刺に、おろし生姜の取り合わせから、連想して納得のおいしい食べ方ですね!

「明太アボカド」《材料》2人分
アボカド……………1/2個
レモン………………1/4個
辛子明太子…………小1腹
ソルトクラッカー…12枚ほど(枚数は、好みで加減して)
《作り方》
?アボカドは、真中に大きい種があるので、種のところまで縦に包丁を入れて、半分に割ります。
?種に包丁の刃を刺して取り出し、手で皮をむきます。
?レモンを絞り、フォークなどで軽くつぶします。
?明太子は、薄皮を取り、ほぐします。
?食べるときに、クラッカーにアボカドと明太子をのせて、出来上がり。

「アボカドのゆかり和え」《材料》2人分
アボカド…………1/2個
ゆかり……………大さじ1ほど
わさび・醤油……各適量
《作り方》
?半分のアボカドの皮をむいて、さいの目(1.5センチ角位の大きさ)に切り、ゆかりで和えます。
?わさび醤油を添えて。
?鮪やゆでダコを合わせるときは、アボカドと同量位を目安にご用意ください。

『会津中将 特別本醸造』 
軽やかでクリア、とても綺麗な酒質を持つ。
大吟醸を20%混和して、
味と香りをグレードアップさせた故か。
キレが良いので、肉や魚の脂をほどよく切り、
生臭さを洗い流してくれる。

●蔵元:鶴乃江酒造?
   (福島県会津若松市)
●使用米:福島県産米
●精米歩合:55%
●日本酒度:+2
●酸度:1.4
●アルコール度:15度
●価格:1.8ℓ 2205円(税込)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング