ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『冷しゃぶ』♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 余分な脂肪を落として……。といっても、メタボの話ではありません! 冷しゃぶです。中高年になると、肉料理は少々ハードルが高くなるメニューですね。気になるのは、やはり脂肪分。ステーキや焼き肉にくらべて、熱湯でしゃぶしゃぶすることで、余分な脂肪を落として調理するしゃぶしゃぶは、とてもヘルシー。食感もあっさりと仕上がります。

 今回は、涼味をさそう『冷しゃぶ』をご紹介します。豚肉、牛肉はお好みでお選びください。疲れがたまっている、飲みすぎ気味の方は、ビタミンB1が豊富な豚しゃぶをおすすめします。また、体力、スタミナ切れが気になる、肌の色艶がさえないという方には、鉄分が多い牛しゃぶがおすすめです

 どちらも作り方は、簡単です。熱湯でしゃぶしゃぶにして、皿に取り、軽く塩・粗挽きコショウし、冷まします。肉を熱湯でしゃぶしゃぶしてから、冷水に取らないで冷ますと、肉のうまみが抜けません。さらに熱いうちに軽く塩・コショウで下味をつけることで、肉の味が1ランク上がります。冷めたらラップして冷蔵庫で冷やせば、ぱさつかず、しっとりした仕上がりに。スーパーでいつも買っている手頃なお肉も、ちょっとした下ごしらえで、味が良くなるので、得した気分です!

 野菜もたっぷりいただきたいので、冷蔵庫に残っている野菜を取り合わせて、千切りにしましょう。できれば、香りの良い青じそ、みょうがなど香味野菜を加えると、薬味代わりにもなって、味がしまります。冷水に取って、シャキッとさせ、水気をきってから、ボウルに入れてラップして、冷蔵庫へ。

 食べる直前に、お皿に野菜をふわっと盛り、その上に肉を盛り込みます。特製冷しゃぶのたれ2種類を添えます。ほんのり酸味と辛味がきいた“辛味ポン酢”と梅干とわさびでさっぱり仕立てた“梅わさ醤油”です。肉で野菜をたっぷり巻いて、好みの特製ポン酢をつけて、どうぞ。どちらのポン酢も、野菜によく合うので、残ったら普段のサラダのドレッシングに使ってください。

『冷しゃぶ』《材料》2人分
しゃぶしゃぶ用豚肉または牛肉……300g
塩・粗挽きコショウ…………………少々
レタス、きゅうり、にんじんなど、
好みの野菜……………………………適量
青じそ…………………………………4枚
みょうが………………………………2本
辛味ポン酢(めんつゆの素・水…各大さじ3、酢…大さじ1、豆板醤…小さじ1弱)
梅わさポン酢(梅干し…2個、わさび…適量、めんつゆの素3倍濃縮・醤油…各大さじ2、水…大さじ4)
《作り方》
?湯を沸かして、肉をしゃぶしゃぶに。
?豚肉ならしっかりと火を通して、牛肉は、さっとしゃぶしゃぶして、少しレアに仕上げてもおいしいです。
?いったん皿にとって、軽く塩・コショウし、冷めてから冷蔵庫へ。
?好みの野菜、青じそ、みょうがなどは、すべて千切りに。冷水に取ってから、水気をきって、こちらも冷蔵庫へ。
?続いて、特製のたれを作ります。辛味ポン酢は、材料を混ぜるだけ。豆板醤は、メーカーによって、辛さや塩分もちがうので、味を見て加減しましょう。
?梅わさポン酢は、梅干しの種を取って、梅肉をつぶしながら、残りの材料を混ぜます。味加減は、醤油で調節しましょう。梅干しは、お好みですが、しそで漬けてある赤いタイプのほうが香りがあって美味しいように思います。


『谷川岳 吟造り 原酒』

原酒らしいガツンとくる口当たりと
メロンの様な甘い果実香が愉しめる。
大き目の酒器に氷を浮かべてオンザロックがお薦め。

●蔵元:永井酒造?
    (群馬県利根郡川場村)
●使用酒米:群馬県産酒米
●アルコール度:19〜20度
●価格:720ml 1365円
●購入場所:さけの滝澤
        電話0278‐72‐2170
        http://www. e-winesake.com       

コメント(1)

豚の場合。

肉に軽く片栗粉はたくといいですよ。
あと、豚の場合は芋焼酎をゆで湯に入れるとグーです。
ゆで湯の残りに野菜を入れて味噌を入れると、姿はないのに豚汁調に。
飲んだ後の締めに一杯。

ゴマペーストをめんつゆで伸ばして少し酢を入れたのもおすすめします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング