ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お父さんでも簡単『酒の友』コミュの『ブロッコリーのおひたし』&『大根の酒盗あえ』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は冬の野菜を使った肴二品。

 最初の一品は『ブロッコリーのおひたし』。ブロッコリー1株、削り節と醤油を用意するだけ。小房に分けて好みの硬さにゆでて、熱い内に削り節をかけて、醤油を加えからめて出来上がり。ブロッコリーは、ほうれん草をしのぐ栄養満点野菜です。ビタミンA・C、カリウムなど豊富にバランスよく含みます。アクも少なく優しい味わいなので、子供から大人まで好き嫌いなく食べやすいのも特長です。小鉢に限らずたっぷり作って、サラダ代わりに家族みんなで楽しんではいかがでしょう。

 そして二品目は『大根の酒盗あえ』。大根は一年通して出回っていますが、12月からが冬大根の本番です。みずみずしく味の乗ったものが、安値で登場します。すの入っていないものを選ぶことが大事です。葉の部分に花が咲いていたり、茎を折ると穴が空いていたり、白くなっているものは、す入りの可能性大なので注意して下さい。スイカと同様、叩いて「コン」といい音がすれば、すは入っていないようです。お店でちょっと試してみましょう。あとは見た目にも毛穴が目立つものは味が落ちるので避けるのが無難です。女性の大根足のように、ふっくら張りのある、きめ細かい色白の大根が上等という訳です。
 さて、大根の小鉢は、角切りにして酒盗であえるだけ。超カンタンです!!

『ブロッコリーのおひたし』《材料》2〜4人分

ブロッコリー………………1株
削り節……1袋(5gパック)
醤油…………………………少々

《作り方》
?ブロッコリーは、小房に分けて、茎は皮をむいて輪切りに。
?熱湯でゆで、ザルに上げる。
?熱い内に器に入れ、削り節をかけて醤油を加えさっとあえる。

『大根の酒盗あえ』《材料》2人分

大根……………………………1/8本
酒盗(かつおでもまぐろでも)…少々

《作り方》
?大根は皮をむいて、小さめの角切りに。
?酒盗であえて出来上がり。
※味をみながら酒盗の量は加減しましょう。

これに合わせるお酒は

『大七 純米 生酛』

生酛(きもと)造りの雄。
上立ち香は穏やか。
穀物系の上品な香り、例えばあられ、そしてウエハース等を最初にイメージした。
続いて、口に含むと甘みと酸味を伴ったヨーグルトのような香りも現れる。
ほどよい酸味とほのかな甘み。米の存在感を感じる味わい。
最後に舌のつけねに旨みとわずかな苦味が残り、余韻も長く続く。
しっかりした造りの割にはさっぱりしている。
常温でも燗でも良し。くせのある肴にも相性が良い。

●蔵元:大七酒造株式会社(福島県二本松市)
●使用米:五百万石(65%精米)  
●酸度:1.6
●日本酒度:+2(やや辛口) 
●アルコール:15〜16度

コメント(3)

『大根の酒盗あえ』は本当に簡単。
包丁と大根と酒盗があれば、だれでも3分で出来上がり。

しかし日本酒のアテには最高♪
酒盗のくにゅっとした食感と、大根のシャキっとした食感が楽しめ、塩気を大根がまろやかにしてくれます。
ただし、時間が経つと大根から水が出ますのでご注意を。

酒盗も「かつお」と「まぐろ」、バージョンを変えて。
苦手な方は塩辛で代用も。
大根と酒盗あえ、今度やってみます。でも酒盗は、誰かが晩酌のアテに大量消費したらしく、現在冷蔵庫に見あたりません。酒盗って、なかなか美味しいものにあたりません。荒とよさんで出している、小田原の酒盗が美味しいのですが、近所で売ってません。
 今回のポイントは、酒盗の量でしょうか(笑)。クリームチーズも、今度同じようにさいの目に切って、あえてみます。
茹でたブロッコリーは、よくマヨネーズをかけて食べますが・・・
ダイエット中の方には少し高カロリー!
『ブロッコリーのおしたし』はお醤油と削り節だけですので、
あっさりとしていて、とてもヘルシーです。
もりもりと、いくらでも食べられます。
削り節は、「あれ?多すぎちゃったかな?」と思うくらい、
たっぷりかけたほうが美味しいです〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お父さんでも簡単『酒の友』 更新情報

お父さんでも簡単『酒の友』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング