ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

在宅訪問サービスを考える会コミュの日中独居ケースの家事援助について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は今月からS責として働いている者です☆
事業所自体では3年目なんですが、現在気になっていることがあります。。。

日中独居のケースが多くあるのですが、ケアマネさんによってサービス内容にバラつきがあり、いったい介護保険上ではどうなっているのか?ということです!!
あるケアマネさんは、介護保険で家事援助は調理以外してはいけないと言われます★
でも、実際日中独居のケースのケアプランを見ると、様々な家事援助がプランとして書かれています(´∀`)
訪問介護事業所としては、ケアプランにのっとってサービスを提供するわけですが、やはり監査のことなんかを考えると、現実問題、どうなのか???
もし、知っている方がいらっしゃれば教えてください。。

ちなみに、実状としては日中独居であっても調理だけで済むケースはほとんど無く、僕達としては日中独居であろうと『本人の寝室掃除・本人の洗濯物・必要な食材や日用品の買い物など』が援助として必要なケースだってある!!と思ってやっています☆

コメント(2)

 家事援助? 今は、生活援助ですよね。
 「生活援助・介護保険」で検索してみるといろいろ資料が出てくると思います。

 http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/koreisha/6552/6554.html

 日中独居ということで夜ご家族がいると言うことで、お掃除・日用品の買い物などは、

 「ご家族のための行為や、ご家族が行うことが適当と判断される行為」

 という判断をされたのだろうと思います。

 解釈の違いなんでしょうね。
 
 
オリヒメさんありがとうございます(=^▽^=)
本当に解釈の違いでプランなど変わってしまいます☆
やはり人間相手の仕事ってゆうのは難しい部分が多いですね

では、利用者さんが認知症の場合はどうなんでしょう?
認知症の程度などによって違うのはわかりますが、
基本的に認知症はどうなるんですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

在宅訪問サービスを考える会 更新情報

在宅訪問サービスを考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング