ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【サギソウ】ラン科・・・(522)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サギソウはラン科の多年生草本で、漢字では鷺草です。花の形を白鷺の飛翔姿に見立てたものだと思いますが、なかなか良いネーミングです。


さて、ここでクイズです。鶴にも似てると思いますが、なぜ『ツルソウ』ではなくて『サギソウ』だったのでしょうね。

「な〜んでかな〜♪、それはね・・・・・実際に『白鷺』という鳥はいるけど、『白鶴』というと、鳥じゃなくてお酒になっちゃうからなんだよ」(冗談です)


花期は8月で、草丈20〜30cmの茎頂に約3cmの白い花を数輪咲かせます。
湿原などに自生していますが、近年は環境省の準絶滅危惧種に指定されるほどその数を減らしているそうです。

毎年8月に国営昭和記念公園では「サギソウまつり」が開催されています。

被写体は向島百花園で展示されていたものです。

コメント(4)

サギソウは湿地帯のようなところに自生するらしいですが、まだで会えていません!
日光の戦場ヶ原にもありませんでした。

園芸店で鉢植えを仕入れて何度消滅したか・・・数え切れません、諦めました。
サギが空を舞う姿ににて、気持の晴れる花ですね!!
ホームセンターに出ていました、石の鉢入りで 1280円でした、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。