ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【タチアオイ】アオイ科・・・(482)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そもそもは薬草として持ち込まれた中国原産のアオイ科の多年草です。
漢字では立葵で、まっすぐに伸びる草姿に由来します。最近では英名のホリホックの名で呼ぶことも多いようです。

性質は丈夫で、かつては農家の庭先などに普通に見られる花でしたが、最近では切花や花壇用として販売目的でも栽培されるようになってきました。花はハーブティーにも使われるそうです。


植物全体が密生した毛で覆われていて、浅く5〜7個の切れ込みのある葉は心臓形〜円形で、長い柄があります。

花は花茎の下から咲き始めて順々に咲き上がります。開花期は梅雨時期に重なり、梅雨入り頃から咲き始めて、花が無くなる梅雨明け頃には2m以上に育つ品種もあります。

多くの園芸品種が開発されていて、その多くは二年草ですが、多年草や、春にタネをまくとその年の夏に開花する一年草タイプもあります。
花径は6cm前後で、一重咲きから八重咲きまであります。一重咲きの品種は、こぼれダネでよく繁殖するそうです。

花色は赤、白、黄、淡黄、モモ、藤桃、紫、紫褐色などがあります。

ホリホックの花言葉は「豊かな実り」「野望」などです。

撮影は散歩道にあるマンションの庭です。


※ おことわり
このコミュでは、既に(128)で【アオイ】をご紹介しました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74498331

しかし先日、「アオイとはアオイ科の植物の総称で、アオイという名前の植物は存在しない」
http://column.seika.bz/archives/8488
というサイトが見つかりましたので、改めて【タチアオイ】を紹介することにしました。

【アオイ】という植物が存在するのか/しないのか、分かりません。
ご存じの方はコメントをお願いします。

コメント(10)

2年前に苗を植えたホリホック、やっと花を拝めています。ちなみに黄色の隣にピンクも咲きました。(*´∀人)
>>[1]

オレンジ・サーモンピンク系の八重咲きは珍しいですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます!
嬉しいので今年のも載せます。なかなかキレイに取れませんでしたが(汗)

いま、私も乾かして種をとる準備をしてます芽
>>[5]

頑張って下さい。
良いニュースをお待ちしています。
>>[6]

是非お願いします。
私も今年は、ずーっと失敗続きだったハトムギとアスパラガス・メイリーが発芽して、喜びに浸っているところです。目がハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。