ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ムラサキゴテン】ツユクサ科・・・(448)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字ではいかにも格調高い『紫御殿』です。紫は誰もが納得ですね。
でも、御殿は「?」ですが、深く追求しないことにします。

別名は『パープルハート』、『セトクレアセア』です。
メキシコ原産の常緑性(?)の多年草でツユクサの仲間です。

日本には野生種が1955年頃に渡来したそうです。現在栽培されているのは、ほとんどが薄赤紫の花を咲かせる園芸品種の『パープルハート』です。


地上部全体が紫色なので異様な感じでもあり、神秘的でもあります。
異様な感じといえば、真っ黒な(99)クロホウシも印象的ですよね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=74058775


ムラサキゴテンは乾燥気味の日当たりの良い環境を好みます。耐寒性はそれほど強くありませんが、関東以南では路地でも越冬可能です。葉が肉厚で耐乾性に富むため、観葉植物や多肉植物として扱われることもあります。


花期は6〜9月頃で、花色は薄赤紫がほとんどですが、ピンクや白〜アイボリーホワイトもあります。
普通のツユクサと同様に、朝に開花して昼頃には萎みますが、多花性で毎日次々咲きます。

葉には表面に細かい産毛のようなものがたくさん生えていて、見る角度によって葉色が微妙に変化して見えます。

全草紫という特徴を活かして、寄せ植えのアクセントにも利用されます。
丈夫で生育旺盛なのが仇となり、剪定・整枝の手入れをしないと樹形がだらしなく崩れます。
花壇から逃げ出して野生化することもあります。


撮影地は散歩道にあるマンションの庭です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。