ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ダンギク】シソ科・・・(444)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では段菊です。『菊』とありますが、キク科とは無縁です。
旧分類ではクマツヅラ科でしたが、DNAによる分類でシソ科カリガネソウ属になりました。

『気まぐれ花便り』にすでに登場した『カリガネソウ』と『クレロデンドルム・ウガンデンセ』に近い仲間です。しかし、花色は似ていますが、花形はかなり違います。
花の感じは、同じシソ科でハマゴウ属の『セイヨウニンジンボク』、あるいはキク科の『アゲラタム』に似ています。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=80733581
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=80741776
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=80542206
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6045956&id=80895728

広く東アジア、日本では九州、対馬などに自生する多年草で、日当たりの良い斜面などに群生するようです。

花期は6月中旬から9月中旬までと長く、野草にしておくにはもったいないほど爽やかなスカイブルー色で長期間楽しませてくれます。

マイナス5℃くらいまでは一応耐えますが、降霜や凍結は好みません。
病気害虫はほとんどありません。日当たりの良い場所なら植えっ放しでもよく育ちます。

撮影地は向島百花園です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。