ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【イネ】イネ科・・・(439)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は何の変哲もない「お米」の稲です。しかも葉っぱだけで花もまだ咲いていません。
品種名は不明です。

気まぐれゆえの登場ですが、撮影地がちょっとユニークなので、ご紹介します。


なんと、田んぼの場所は東京の中央区を走る幹線道路「晴海通り」のすぐ脇です。
画像中央にある夕日を浴びてオレンジ色に光る樹が晴海通りの車道と歩道を分ける街路樹です。

広さは100平米=1アールより若干広い程度だと思います。
近くの建物は北側のビルだけで昼中日当たりが良いため、分けつもよく、元気に育っています。


最近、銀座ビルの屋上で養蜂し、採取した蜂蜜を階下のレストランで客に出すという自給自足(?)が話題になっていますが、この米も遊びじゃなくて誰かの口に入るのかもしれないですね。

コメント(8)

>>[1]

撮りためて待っていたんですか?うまい!
待たずにどんどんトピをたててください。

イネの花は風媒花ですけど、花粉症の人が出ないのはいいですね。
>>[3]

「気まぐれ・・・」は、テーマや内容、形式はまったく自由です。
気楽にマイペースでどうぞ。目がハート

今日、田んぼ(?)の様子を確認に行ってきました。
背丈的には良く育っていましたが、ほとんど不稔(空籾)のように見えました。

私はイネ科には詳しくないので断言はできませんが、「稲は自家受粉しますが、風媒花なので、やはり他家受粉の方が稔性が高いのではないか」と思います。

いつ防虫ネットを掛けたのか分かりませんが、目の細かいネットをタイトに掛けると風通しが非常に悪くなります。虫害や鳥害より、蒸れによるカビの方がよほど大問題ではないでしょうか。


「気が利き過ぎて間が抜けている」という諺を思い出させる気の毒な光景でした。
稲穂、千葉の秘境では収穫間近のようです・・・田んぼは太陽光発電の流行でかなり少なくなりました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。