ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュのコーヒーブレイク(23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1983年以来、毎年都会のビル街の真ん中(東京都千代田区大手町の三井物産本社)で野生のカルガモが子育てし、親鳥を先頭に数羽の子ガモたちが、車道を渡って皇居の堀に引っ越しする姿が風物詩となっていました。
2013年に一帯の再開発が始まり、人工池「プラザ池」は閉鎖されました。
2021年3月には新しい池が完成するらしいので、人々はまたカルガモ一家が戻ってくることを期待しているようです。


さて、これを踏まえて8月11日の『山の日』に、直線距離で2kmほど離れた小石川後楽園に行ってきました。
池の畔にいた3羽の人なつっこいカルガモの幼鳥がこちらに近寄ってきましたが、餌を貰えないと分かるとそそくさと別の人の方へ行ってしまいました。現金な奴らです。

東京では、舎人公園、向島百花園、しょうぶ沼公園などの公園で子育てしているようです。

画像は小石川後楽園(左)と舎人公園(右:2015年)で撮影したものです。

コメント(2)

カルガモ一家のお引越し、ありましたね。
そうですか、閉鎖されて、復活が期待されているのですね。

東京は大都会なのに緑が多い街の設計で素晴らしいですね。

カルガモがいる水辺はそれだけで価値ありますね。
>>[1]

現代日本では野鳥を食べる習慣はないのに、野鳥は人の姿を見ると逃げますね。
逃げないのは鳩とカルガモくらいでしょうか。
中国では鳩も逃げるのでしょうかね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1497661.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。