ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【シモバシラ】シソ科・・・(327)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別名は雪寄草(ゆきよせそう)です。
草丈50cm〜1mのシソ科の多年草ですが、茎の断面は四角形で木質化します。


初冬に茎の根元に霜柱が着くのでこの名前があります。毛管現象で吸い上げた水が寒さで霜状に凍り付くのですから、他の植物で見られても良さそうですが、この植物だけとは不思議ですね。しかも、まるでカマキリ卵(正確には卵鞘)のような形状に凍り付くもの不思議です。


日本固有種で、関東以南の本州から九州の渓流周辺に群落を作るそうです。
花期は9〜10月です。今が盛りです。
10cm程度の花序に白い釣り鐘状の小花がほぼ横向きに咲きます。長く突き出た雌しべと雄しべが目立ちます。


撮影地は向島百花園です。

コメント(10)

この葉っぱは見たことあるようなんですけど、花は知りませんでした。
霜柱、確かに!

しばらくmixiお休みしてました。
またよろしくお願いします。
>>[1]

ここでは、シモバシラという植物をご紹介しました。
実際の「霜柱」は初冬で、こんな感じです。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQOKeo-kUBOuPhp3IoZdd5dv0eINm0zDYbwUe18t60x6v375wjLkg

mixi再開オメデトウございます。わーい(嬉しい顔)
>>[2]

シモバシラ!
というより、わたあめが溶けてとぐろ巻いてかたまった、カマキリの卵みたいですね。
おもしろいですねぇ。
>>[3]

この植物だけで、他の植物で見られないのは不思議ですね。
わが家でも育てていますよ。
シモバシラができる姿、今年の冬に見られるかな。楽しみです。
>>[5]

お久しぶりです。
たまに雑木林で見かける事はありますが、シモバシラを栽培している人は珍しいですね。
葉とか蕾を食料にするのですか?
私は初めて見ました〜目
霜柱がつくとは面白いですねわーい(嬉しい顔)画像をありがとうございます。
>>[7]

雄しべ・雌しべの大きさは異なりますが、花序の形は『シソ』に似ています。
>>[9]

名前から判断すれば、花より霜かもしれませんが、花もビッシリ着くのでなかなか見応えがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。