ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【イソギク】キク科・・・(188)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では磯菊で、文字通り磯の菊です。

海岸の砂地や断崖に適応していて地下茎で巨大な株に成長しますが、海岸でなくとも水はけのよいところなら育ちます。キク科の植物にしては成長が遅い感じです

海岸の崖などの非常に厳しい場所にも生育する強健種ですから、夏の暑さや紫外線にも乾燥にも寒さにも強いのですが、日当たりが悪かったり、水はけが悪いと意外にあっけなく枯れてしまいます。


葉は厚く、表は緑色で、裏側は白い毛が密生します。毛は葉の縁まであるので表面から見ると葉が白く縁取られているように見えます。
花期は10〜11月頃で、寒空の下、地味な姿には不似合いなほど鮮やかな黄色の花を散房状につけます。

挿し芽で簡単に増やすことができます。

撮影地は近所のマンションの庭です。夕暮れだったのでピントが甘くなってしまいました。

コメント(5)

以前別の場所でも何度か見かけたことはあるのですが、思い出せません。

毛深いので、葉はくすんだ色に見えますが、花は本当に鮮やかな黄色です。
灯台もと暗しでした。

我が家の近所のマンションの庭にたくさん咲いていました。
遠くから見るとツワブキのようにも見えるので、間違えたかも・・・・
イソギクを犬吠埼から持ち帰りました、
オリンピックでインドだベトナムだと変異株ウイルスが入り込み、何処も行けなくなります。
どうしても欲しかったので、行くなら今だと決断しました。
風にも負けず、UVにも負けず、寒さにも負けず、頑張っています。
海岸近くの公園の縁石に沿って植えられていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。