ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【ワレモコウ】バラ科・・・(176)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字表記は通常『吾亦紅』ですが、他に我吾紅、吾木香、我毛紅などもあるそうです。

草地に生える多年草です。太く短い地下茎で越冬します。葉は長い柄がありる羽状複葉で、細かい鋸歯があります。秋に花茎を伸ばし、先端に数個の暗紅色の花をスプレー状につけます。

美しいとは言えませんが、とてもユニークで趣のある花だと思います。

Wikipediaによれば、『地楡』という生薬で、根にタンニンやサポニン多くを含み、天日乾燥すれば収斂薬になり、止血や火傷、湿疹の治療に用いられとのことです。


花言葉は「愛慕」「変化」です。
撮影地は向島百花園です。

コメント(4)

20〜30年ほど前から、『統合医療』(類似語に代替医療、ホリスティック医療などがあります)と言われて、漢方薬が見直されていますが、私も生薬本を読みあさった経験があります。
先日11月3日18時〜の『夢の扉+』で、国立がん研究センターの上園保仁博士の「抗がん剤の副作用を漢方薬で解消する」が放映されました。
ワレモコウはまだ表舞台には立っていませんね。
>>[3]

私は俳句をやりませんので、ネットみたら秋の季語でした。
http://mbp-ibaraki.com/tachiki/column/665/

こんなサイトもありました。1〜3のシリーズです。
http://www.haisi.com/saijiki/waremokou1.htm


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。