ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【シカクマメ】マメ科・・・(159)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
漢字では四角豆です。
熱帯アジア原産で沖縄でも多く見られるシカクマメ属の多年草ですが、日本本土では冬季に枯れる一年草です。
名の由来は、実の断面が四角形だからです。


最近、家庭菜園や緑のカーテンとして人気があります。葉はインゲンよりやや大きく、クズよりは小さい感じです。パステル調のスカイブルーの花も楽しめます。

インゲンやキヌササヤのように鞘は食べられます。10cm前後に育った頃が食べ頃です。旬を逃すと硬くなるので、そのまま成長させて豆を食べます。

料理本には、「若い鞘を煮たり、炒め物や天ぷらなどにする。かすかな苦味と全体的にさっぱりした味でくせがなく歯ごたえを楽しめる。鞘だけでなく、花や葉、熟した豆、そして地下にできる芋も食用になる。」と出ています。


画像は近所のマンションの緑のカーテンで咲いていた花と、食べ頃に育った実です。

コメント(3)

私も来年植えてみようと思っています。
楽天やamazonでも売っています。
http://item.rakuten.co.jp/nogyoya/n010018/
おととい近所を通ったら、根こそぎ引き抜かれて跡形もなくなっていました。
マンションの花壇ですから、焼却炉に運ばれて煙になってしまったことでしょう。
作業日を知っていたら、豆を貰えたかもしれないのに、残念です涙

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。