ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気まぐれ花便りコミュの【シュウメイギク】キンポウゲ科・・・(34)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
シュウメイギク(秋明菊)の花の形は、コスモスや一重のダリアのようです。
キクといってもキクの仲間ではなく、アネモネに近いキンポウゲ科の植物です。
でも、葉も花もあまりアネモネに似ていません。

中国からの帰化植物だそうです。

撮影場所は東京大学大学院理学系研究科附属植物園本園、通称小石川植物園です。

コメント(11)

日没数十分前の撮影なので、ピントが甘くて申し訳ありません。
そういえば、花びらの質感はキンポウゲ科のシャクヤクやボタンに似ています。葉の形はトリカブトに似ています。
>>[3]

カメラありがとうございます。
スッキリした一重で、きれいな赤紫ですね。
白い秋明菊、いいですね〜。チャングムさんのピンクのシュウメイギクもきれいで、かわいらしいですね〜。
NHKの趣味の園芸でも、扱いましたね。アネモネに近いとのこと、でもキンポウゲ科ですって!

いろいろな変化を繰り返して、いろいろな種類に分かれて行くのでしょうね。
名前が同じようでもまったく違うように見えたり、違う名前なのにとってもよく似ていたり・・・

理屈抜きにお花は、とにかくきれいで、かわいいです。上品ですし、また、豪華ですし・・・
>>[5]

お久しぶりです。

綺麗なシュウメイギクはご懸念の通り毒草です。
全草の汁液にプロトアネモニンという毒成分を含みます。

死ぬことはないようですが、誤食すると激しく嘔吐・下痢を起こすそうです。
シュウメイギク♪姿勢のよい草丈の長い爽やかなお花ですよねぴかぴか(新しい)
我が家にはチャングムさんがとられたのと同じのがありますわーい(嬉しい顔)
通勤途中に白とピンクを見ることができ花畑を見ると抱えて帰りたくなりますよ〜ウッシッシ
>>[7]
これもすごいですね。
我が家の近所にはこれほど多くの花が見られる花壇はありません。
アイボリーのシュウメイギクです。
台風の塩害で葉先が枯れています。

撮影地は木場公園です。
秋明菊に秋桜。
秋の訪れを感じさせる花ですね。
白い秋明菊清楚な感じで好きですが我が家にはありません。
秋明菊と秋桜が咲いてます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気まぐれ花便り 更新情報

気まぐれ花便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。