ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栄養士・管理栄養士・栄養学コミュの学校栄養職員の任務について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。トビコと申します。
私は現在、管理栄養士過程の大学に通う、4年生です。

今まで、管理栄養士国家試験受験資格を取得するのと平行して、高校の保健の教員免許、さらに栄養教諭の免許取得するための授業も履修してきました。

先日、公務員試験を受験し、今日、無事に一次通過の通知が届きました。

私が受験した市では、
「学校栄養職員」職と「栄養士」職の
2種類があります。

私は、高校の教育実習に行き、教師という職業が自分に向いていると思ったことと、食育についてこれから学んでいくとともに指導もしていきたいという考えと、栄養教諭の免許を生かしたいという思いがありまして、「学校栄養士職」を受験しました。

この先の公務員試験、2次試験は小論文と面接なのですが…。

いまいち、学校栄養職員職と栄養士職の違いがわかりません。

公務員栄養士の皆様、また学校栄養士として働いている方がいらっしゃれば、何かアドバイスをいただけたらと思います。

宜しくお願いします。

コメント(4)

俺も自分の職域でないので、詳しくは説明できないけど。
昨年くらいから栄養教諭の制度が確立されたので。
その方面で、伸びる可能際があると思います。
これも、県により違うようですが、
4大卒、管理取得などで1、2種と分かれるようです。
まだ出来たばかりで、(現状で小数ですがそれ以上の仕事を実行している栄養士、または試行錯誤の自治体はあります。)
本格的に活動するのは、個々の努力と業界や政治などの流れにも影響されますが。
今までの給食のおじちゃん、おばちゃんの流れは確実に変わりつつあります。
そうしないと、子供からの食事を含めて日本人の健康がヤバイことは、解りつつあるのですが!!
そうゆう意味で、お役所のシステムですが実効性がどの程度かは解りませんが、現状で管理栄養士の上の資格として民間でなく確立できたのは、進歩的ですし。栄養士業界としては初めてなので、可能性はあると思います。
*アメリカや他の国では、MIXIの違うトピに有るように、公の資格があり、認知度、活躍の範囲も大きいです。
細かい制度は、判りかねると思うので、公共機関や各自治体、教育機関、厚生労働省、学校の先生などに聞いたり、厚生労働省などHPで「栄養教諭」などで調べるのもよいと思います。
まずは、確実な情報を掴む事も必要です。忙しいと思うけど、頑張ってください!!
私も「聞くは一時の恥じ、聞かぬは一生の損」少し違うかもしれないけど?
確実な情報を掴みたい時は、公共機関や大企業に紳士的にクレイマーに成らないように、聞くことはあります。実名を出さなくても本人にやる気と誠意があれば、電話などでも基本的に親切に教えてくれますよ。(基本的に恥ずかしいことでないので、本名や電話番号などは名乗りますが。)
*向こうが忙しがっても、こっちがポイントだけはしっかり聞くことはありますが!
皆様、コメントありがとうございます。
とても、嬉しく思いました。

公務員栄養士は、狭き門だからか、不安はいっぱいあります。でも、自信を持って頑張りたいと思いました。

これから、適性検査、小論文、面接と続きますが、内定まで残れるように、また気持ちを整えて一から考え直したいと思います。

また、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栄養士・管理栄養士・栄養学 更新情報

栄養士・管理栄養士・栄養学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング