ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコンで分からない事がある人コミュのグラフィックボード故障

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
xps8300のグラフィックボードを効果しようと、探しているのですがgt610でもいろいろと種類があるようで、、、 玄人志向 グラフィックボード NVIDIA GeForce GT610 1GB LowProfile PCI-E GF-GT610-LE1GHD
これは、あいますか?
ちなみに、xps8300のグラフィックボードの形式?はなんでしょうか?
予算は、4000円です。
アドバイスよろしくお願いします。

コメント(8)

xps8300ってDELLのxps8300でok?
仕様書見ると純正仕様は下記のいずれかになると思われます。
予算の都合もあると思いますが、玄人志向は苦労と思考というくらいマニア向けの製品です。
特にメーカー製マザーボードの場合、ドライバ、ユーティリティーのインストールで苦労します。
なので、購入前にショップ等でしっかりと事前調査する事をお勧めします。

●GeForce GT545(1GB)
●Radeon HD5450(1GB)
●Radeon HD5670(1GB)
●Radeon HD5770(1GB)
●Radeon HD5870(1GB)
●Radeon HD6670(1GB)
●GeForce GTX560(1.25GB)
●Radeon HD6770(1GB)
●GeForce GTX560Ti(1.25GB)
●Radeon HD6870(1GB)

XPS 8300仕様
(http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Dell/XPS8300.html)

熱がこもりそう・・・。
CPUにグラフィック機能あるし
D-sub15pin・DVI・HDMI・DisplayPortで出力できれば良かったのにね。

ps:どういう症状で「グラフィックボード故障」って特定したのかな。
エコオクで落札出来なかったXPS 8300 やっぱいいな
急に桁が跳ね上がるんだもん 
>>[3]
何故使えないようにしているのかが不思議ですね。


>>トピ主さん
本当に可能かどうかまでは分かりませんが、マザーボードにコネクタもきちんと実装されていれば、
蓋を外してBIOS設定を弄れば、CPU内蔵のグラフィックが使えそうな気もします。
CPU内蔵のグラフィック機能でもゲームなどで使うのでなければ通常用途では
困らない程度の性能は持っています。
>>[5]

憶測ですが、マザボには映像出力のコネクタは実装されてないんじゃないかと。
では何故、出力部に「蓋」という形で「あるもの」を隠すような状態になっているか。。

PCの違う品番のやつなら組み立てる時に外せば「流用」出来るように作ってるんじゃないかな。

私事ですが、「裸族」って外付けHDDドライブの後ろにコネクタがありそうな「蓋」を見つけまして
気になってメーカーに問い合わせた時は・・
「違う品番だと、そこにコネクタがあるので、中は空洞になってますよ」って話があったので。(苦)

PCの横の蓋を外して、リアのFANを外せば、
HDMIやVGAがあるかどうか分かるんじゃないですかね。

まぁ・・[3]で書いたように
「本当に」グラフィックボードの故障なのかな?って気になってるんですが。(苦)
>>[6]
なるほど。
部品代よりも別管理にするコストの方が高くなるためコネクタ実装品しか存在せず
誤挿し防止程度の意味合いだと思っていましたが、
大口のDELLくらいの数が出るならコネクタ未実装品を使ってる可能性もありそうですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコンで分からない事がある人 更新情報

パソコンで分からない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング